- 締切済み
国民健康保険料の計算をお願いいたします
私は40代で、月給8万5千円で、x12ヶ月で年間総収入102万円です。妻無職、小学一年生の子一人と今月生まれたもう一人、4人家族です。私の場合は 現在毎月の国民健康保険料はどれぐらいでしょうか?どなたが教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- white_clay
- ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2
自治体によって計算式(何を何割とるか等)がちがうはずなので、 まずはお住まいの地域の自治体ウェブサイトに説明がないか、 問い合わせ先が書かれていないかを確認されるとよいのでは? 自治体職員の方は、問い合わせると(できれば出張所ではなく本所に) 親切ですよ。特に金額計算を伴う話だと親切で丁寧な気がします。
- usotukizok
- ベストアンサー率41% (74/177)
回答No.1
御住みになっている市町村役場の担当窓口に聞かないと分かりません。 住所によって計算方法が異なります。 最低限、世帯合計住民税課税額掛ける保険料率プラス加入人数掛ける一人当たり単価は掛かります。場所によっては他に所有する固定資産額掛ける保険料率他がプラスされます。 但し、負担額の上限が決まっています。 会社を退職等今後の収入が未確定の場合申請で減免措置が受けられる場合があります。(自治体の裁量の範疇です)
お礼
教えていただいて本当に有難うございます。市役所の保険の窓口は込んでいて、職員さんは親切ですが、説明されたことは分らない、長時間尋ねると迷惑かと思って、帰りました。 ところで 私及び家族世代の市県民税は0円です。 所在地の規則は下記のようです: 平成20年度(平成20年4月~平成21年3月末まで)の保険料は、その世帯のうち、加入しているそれぞれの人について、次のA~Fの計算を行い、合算した金額がその世帯の年間保険料額となります。 なお、40歳以上で65歳未満の方については、介護保険分として、a~cの合計も合算されます。 <医療分> A.所得割 {(平成19年1月~12月の総所得金額) -(基礎控除330,000円 )}x7.5% B.被保険者均等割(年額) 1人分23,700円x加入者数 C.世帯別平等割(年額) 一世帯ごとに一律26,900円 最高限度額47万円 <後期高齢支援金分> (平成20年度から開始) D.所得割 {(平成19年1月~12月の総所得金額) -(基礎控除330,000円 )}x2.2% E.被保険者均等割(年額) 1人分7,100円x加入者数 F.世帯別平等割(年額) 一世帯ごとに一律8,100円 最高限度額12万円 <介護分> a.所得割 {(平成19年1月~12月の総所得金額) -(基礎控除330,000円)}x1.8% b.被保険者均等割(年額) 1人分7,200円 x 加入者数 c.世帯別平等割(年額) 一世帯ごとに一律6,200円 最高限度額9万円 ※1 保険料は加入届け出の日からではなく、国民健康保険の資格を取得した月からかかります。(介護分は取得した月もしくは,40歳になった月から65歳になる前月までかかります)年度途中のからの加入・脱退については月割で計算します。 ※2 世帯の所得が一定金額以下の場合は下記のとおり保険料の軽減制度があります。(均等割,平等割) 世帯の合計所得(世帯主と加入者の所得の合計) ○7割軽減 33万円以内 ○5割軽減 33万円+(24万5千円×世帯主以外の加入者) ○2割軽減 33万円+(35万円×加入者数) *所得情報がない方は申告が必要です。該当者には申告書を送付しますのでご提出ください。(所得状況によっては軽減措置に該当しない場合もございす。) 教えてお願いいただけますでしょうか?