- ベストアンサー
妊婦さんの病院たらい回しについて(再度)
こんにちは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3347155.html このときは奈良県で起きました。 今度は東京です。あの時と今はどう違いがあるんですか。 東京都と厚生労働省がお互いに責任のなすりあい見たいですね。 これでは被害者がかわいそうですね。 私たちも何時救急車にお世話になるかわかりません。お先が真っ暗です。 ご意見よろしくお願いします。 医師不足はわかっています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちょっと直接の回答じゃないかもしれませんが。 何かのトラブルがあった(意見の食い違いなど)、悪いと思った方が「ごめんね」と言わない。 言ったら非を認めたといわれ、徹底的に叩きのめされる。 不可抗力であっても、そうでなければなおさら「ごめんね」が一番最初に来なければいけないのに、それを言ったらおしまいと思っているし事実どんな報復(保障など)が待ってるかわからないから怖くていえない。 反対側は「ごめんね」って言ってもらっただけで済ませられることも多いと思うし、でも相手が「ごめんね」といったらここぞとばかりに「それではどんな形で(最後には金)償ってくれますか?」なんて人がいるから厄介。 結局、それじゃ訴訟しましょう、出るとこ出て白黒付けましょうってなっちゃうんですよね。 独り言みたいな回答になっちゃいましたが、医者という職業をただの「職業」として行って欲しくないですね。 そういう気持ちがあれば、今回のようなことは起こらなかったと思います。 それに、救急患者を受け入れなければ「医者がいなかった」と言い訳すればすむけれど、受け入れて死亡してしまったら「医療ミス」って言われるのもいやだしな~ってのが案外本音かもしれませんよ。 悲しい話ですけどね。 長くなりますけどもうひとつお話を聞いてください。 子供が交通事故にあいました。 かすり傷でした。 18時を回って病院の診療時間は終わってましたが、一応検査をして診断書がいるというし、一応交通事故なので頭とかに異常があったらいやなので、病院に連れて行くことにしました。 でも、救急車を呼ぶほどではないなと思って自分で病院に電話をして見ることにしました。 (警察の人は救急車を呼んだら?といってましたが) どこの病院にかけても、門前払い。「診療時間外です。」 仕方ないので、119番に電話して受け付けてもらえる病院を紹介してもらおうかと思いましたが。 119番に出られた人の対応が。 「今、受け付けてもらえるところはないだろうなぁ、○○病院にでも電話してみたら?・・、むりかもなぁ」 と、ふざけているとしかいえない対応。 で、仕方なく○○病院に電話したら、予想通り「先生がいらっしゃいませんから駄目です」 怒り心頭でもう一度119番通報。 「交通事故で怪我をしました、意識もはっきりしてますし素人目にはかすり傷ですが、救急車をお願いします」 と言って救急車を呼びました。 結局、車で15分くらいの病院で受け付けてもらえました。 (○○病院は30分くらいかかる) 消防はそういうシステムにはなってないのかもしれませんが、病院に連絡して、救急車は使わないけど救急扱いで病院と交渉してくれるとかないのかなと、そうすれば救急車の出動回数は減りそうな気がします。 最近救急車をタクシー代わりに使うなとか言いますが、そのたびにこの話を思い出します。 救急車を呼ばなければ対応してくれない病院、何かあれば「訴訟」という風潮。 なんだかそういうものすべてが、何か「社会」と言うものを壊していっている気がします。
その他の回答 (5)
- motacilla
- ベストアンサー率18% (103/558)
そうそう。奈良のは飛び込み出産。 妊婦側にも問題があると思ってしまうのですが、その辺はどうなんでしょうか? ちゃんと診断を受けていた妊婦が、飛び込み出産のとばっちりを受けてしまうケースもある。 この辺、一緒くたにせず、ちゃんと考える必要があるのではないかと思います。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございました。 1部の方以外の方はここでまとめて回答させていただきます。 救急患者に対して救急病院だけではだめだと以前からわかっていたのに、国や都道府県の地方団体は今まで何をやっていたのか、疑問に感じますし、人の命を受け入れるのだからこれは人ごとでないと思う。地域の医師会と協力して開業医も参加できる体制もこの事件で東京都で立ち上げたらしいです。国がやらないからやらないのではなく、頭を使って出来る限りやるのがあたりまえで、国がやるまで待つなんて、今の国は、重大な問題ならない限り真剣に解決しないと思っています。
- aho0xff
- ベストアンサー率12% (218/1771)
今回の騒動で一番まずいのが、たらいまわしもそうですが、そのたらい回した 一番最初の病院がER(って言いましたっけ?24時間対応可能を謳った救急病院って) 指定の病院だったってのがまずいという話だったと思います。 要はそういうたらいまわしが無いように作ったはずの病院なのに その病院が対応できない状況にある・・・・っつーのがまずいはずなのです。 まあ、医師不足が言われているのに、医師の絶対数が必要な24時間対応可能な 病院を作ろうなんて、矛盾している話なのかも知れません。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
>今度は東京です。あの時と今はどう違いがあるんですか。 簡単に言うと「地方と首都」の違いですよね。 地方でそういう事があっても 呑気な顔してたヤツらが首都でそういう事が起きたので 顔の色が悪くなったという事でしょう。 所詮 地方と首都では同等の扱いをしていないという事だと思います。 >私たちも何時救急車にお世話になるかわかりません。お先が真っ暗です。 これはリアルに切実な話です。 知り合いで「くも膜下」で倒れ、やぶ医者に運ばれたが為に亡くなった方が居ました。 腕のいい医者と仲良くなっておいた方が良いですね。
- choco_jiji
- ベストアンサー率31% (528/1701)
今回は奈良のケースとはちょっと事情が違うとおもいます。 奈良の件はたしか飛び込み出産だった(かな?)、今回は妊娠中の脳出血による急変のようです。新生児対応の病院はあっても脳外科対応できない、休日なので脳外科医がいない、産科医がいないなどで対応できなかった、または妊婦の脳出血に対応できなかったのだと思います。(帝王切開した直後に脳手術しなければなりませんから。) 脳出血についてですが、報道では脳出血としか聞いてないのですが、多分くも膜下出血だったのではないでしょうか。この場合、程度によっては妊婦でなくても難しい場合もあります。 確かに、医師不足もあったかと思いますが、医師が365日交代で休日も毎日待機していることは余程医師過剰にならないと難しいと思います。 国と都の言い争いは単なる便乗でしょう。マスコミが煽ったせいもあるとおもいます。ただ、現状では休日、特に夜間の救急はものすごく手薄であるのは確かです。(救急対応病院でもただ医師がいるだけ、専門外。なんて病院もあるんですから) 長々とすいません。
- jesuirio
- ベストアンサー率30% (12/39)
私は、医師不足の現状も問題があると思いますし、何も分かっていない官僚がわけのわからにシステムを投入している現状もとても憤りを感じています。 けれど、必死に努力をして患者さんを助けようと頑張ったにも関わらずお亡くなりになってしまった時、トラブルがあった時。 すぐに裁判!という世の中にもやはり問題があると思います。 最近の日本はすぐに「被害者」を擁護し、「加害者」をやり玉にあげる。この現状を解決しない限りは、小児科・産婦人科の医師はどんどんどんどん減っていくでしょうね。 国だけに責任を押しつけるだけでなく、国民感情から変えていく必要があると思います。 そして、メディアの対応も、もっと考え直さなくてはいけないと思います。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございました。 なぜ救急車をたやすく呼ぶのが、回答者様のように病院が拒否されると言う原因あるのではないのでしょうか。もちろんすぐ救急車は問題ですが。しかし、今、専門の人も職業化してそれなりのお金が入らないとやらないと言う風潮があります。そして、資格を取るとそれにあぐらをかいてそれ以上に勉強をしなくなることだと思います。恐ろしい世の中だと思います。