- 締切済み
子供にどこまで話しますか?
例えば、単身赴任でまったく会えず、夫婦仲があまりよくなくなってきてここ数ヶ月話していない。家計が大変苦しく、以前のように外食や思うような買い物ができない・・・など、家庭の事情って子供には具体的に話すべきなんでしょうか? 意外に子供っていろいろわかってる・・・って言いますよね。 ここ数ヶ月お父さんから連絡が無い、とか。お母さんが電話で話してる様子が無い、とか。子供に連絡も来ていないとしたら、絶対子供は不安になってますよね?子供のほうから絶対に聞いてきませんが・・・。 今の状況をある程度きちんと子供に話すのも、母親の役目かな?と思うのですが、改まって説明するのは不必要なことでしょうか? 息子は中学生と小学生高学年です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maxup
- ベストアンサー率12% (14/110)
同じような回答になると思いますが・・・ 夫婦仲については今の段階では話す必要はないと思います。離婚だ何だとなる場合は別でしょうけど。 ただ、お子さんがお父さんから連絡がないことに関して不安であるようならば「お母さんにも全く来ないのよ~!寂しいわねっ」って明るく笑い飛ばすくらいの強さをもって接してほしいです。 家計の状況についてはしっかり話し節約やらなんやら出来る限りの協力はしてもらいましょう。うちも節約宣言してますが意外と子供のほうがこまめに電気を消したりしますよ。
補足: アドバイスも少し・・・。 × 子供にどこまで話しますか? ○ 何をどのようにはなすべきか? 「子供にどこまで話しますか?」となれば、夫婦仲の過去と現状とが話すべき事項に。 こういう問いであれば、「何も話すべきではない」が答え。 夫婦仲の過去と現状との解釈を「こうして!あーして!」なんて語るのは無意味だから当然。 だが、子供の不安心理を解消してやるのも親の務め。 が、そのためには、夫婦仲の過去と現状との解釈に終始するスタンスから親自身が脱却することが先決。 そういう夫婦仲を前提として、「これから、どう生きて行くのか?」という親自身のスタンスが肝心。 そういうスタンスを示すことが、子供の不安心理を解消していく唯一の方向性。 ですから、問題の建て方というかスタンスのあり方が先にありきでしょうね。 このテーマで明確な方向性を持っておられるのであれば、「何をどのようにはなすべきか?」は自ずと。 と、思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 あくまでも子供が私に聞きたいであろう、ここ最近の家庭の変化を心の中で鬱々させている息子たちに話してあげてスッキリさせてあげたほうがいいのかな?という思いなんです。 もちろん不安の解消が目的なので話したことによってもっと不安になっては可愛そうですし。 どう話すか・・が問題ですね。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
子供を一人の人間として扱い、正しく状況等を説明するのも、一つの教育だと思います。 不幸な現実に対し、子供の耳目を塞ぎ、子供の周りは幸せにして上げることも、優しさだと思います。 いずれも親としての愛情からの行為であれば、甲乙なんて無いですし、どちらが良いかなどは、結果からしか判断出来ません。 ただ、不幸な現実から、子供の耳目を塞いでも、質問者様が仰る通り、意外と子供は察します。 親が隠し事をしていることに関して、親の愛情と受け止めてくれるか、ウソを付いていると受け止めるか、それは子供次第ですが、疑心暗鬼を生ずと言いますので、大人でさえ不安な状態で判断すれば、悪く考えがちです。 何も伝えずに、義務教育期間中の子供に委ねることや、子供が正しい判断をするであろうと期待するなどは、危険だし過酷な様に思います。 もちろん、全てを伝えたからと言って、子供に判断を仰ぐのも同様です。 私は、不安を取り除いて上げ、不安を取り除く上では、ある程度は事実を伝え、正しい判断へ誘導するのが、親の努めだと思います。 改まって「実は・・・」と切り出すのは大変だと思いますので、「最近、何か不安に感じてることとか無い?」と言う感じで、日々、問いかけて上げれば良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、あくまでも子供方がどう解釈するか・・・そこをうまくフォローしてあげたいと思います。
おはようございます。 結婚もしていない若輩者ですがよろしいでしょうか。 これは俳優の松田優作さんの奥さんの話なんですが・・・。 松田優作さんが亡くなった後、奥さんは3人のお子さんに 預金通帳を見せ、 「我が家にはこれだけのお金しかありません、貴方達を育てるお金は だいたい○○円くらい。お金がありません。」 と、貴女のお子さんより随分小さい子供達に伝えたそうです。 奥さんの美由紀さんに、育て上げる覚悟が強くあったから 子供達は助け合い、(一番下の娘さんは1歳だったそうです) 立派になられたのではないでしょうか。 失礼ですが回答のお礼を読んでいたら少し親の覚悟が足らない 気がいたしました。 質問者様とは事情が違いますが、夫婦の愚痴なんて聞かせないで 自分の子供でも1人の大人と同じ様に礼儀を持って接し、家族の 苦しい時期を一緒に頑張っていって欲しいです。 きっとその分も絆が深くなるのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます やはり家計のことは特に長男にはきちんと説明したいと思います。 もちろん通帳を見せて・・・ということまではしたいとは思いませんが。(凄いことになっていて見せられません)
- 896966
- ベストアンサー率27% (93/343)
夫婦間の愛情については、はっきりした方向性が決まるまで話す必要はないでしょう。-子供に要らぬ心配をさせたり、振り回すだけになりますから。 家計などの経済的なことは、最低限話すべきだと思いますよ。 経済感覚や概念を養う意味でも。 無い袖を振って子供をごまかしていたら、子供が成長した時、同じような過ちを犯す可能性が大きいです。 子供にとっては親の経済観念が全てで手本になります。自分が過った感覚を持っているとは思えなくなってしまいます。 親の教えは、間違っていてもなかなか疑えないものですから。それだけ子供はよく親を見ていますし、親のことを理解しています。何より親を信じて疑いませんから。
お礼
ありがとうございます。 経済的なことは、話す勇気が出てきました。 実際、長男の塾を辞めさせたり、明らかに子供への出費が減っているのは本人もわかっているとは思うので。 詳しいことは複雑になるので辞めますが、300坪の本家の土地の片隅にローンで家を建て、一見金持ちに見えてしまっている我が家。「ぼく、友達に○○ちゃんちってお金もちなんだよね~って言われちゃった!」と喜んでいた次男にはさぞ衝撃的かもしれませんね・・・。
夫婦の不和までは話す必要はありません。 家計が苦しいのは話していいでしょう。 具体的に話さなくても、すでに「外食にいけない」 「思ったような買い物ができない」のですから、 『家計が苦しいのかな』というのは子供でも分かっています。 説明はいいけど、愚痴はいけません。 『経済的にもたいへんだし、お父さんもとっても大変で家族のために 働いてくれている。』 そういうことでよろしいのでは。うちも昔は貧乏だったので 単身赴任の父から電話などかかってきたことなど、一回もありませんよ。 電話代がもったいないですから。
お礼
ありがとうございます。 ちなみに家計が大変で連絡が無いのではありません。 それとこれは別の問題でして・・・。 経済的な話はそろそろ子供に少しずつわかってもらったほうがよさそうですね。子供が貧乏なことを知って友人に話すことも無いでしょうしね。(結構これも心配です)
2の方と同じ意見です。 子供に、子供に関することを「説明する」のはいいですが、「話を聞いてもらう」のはやめたほうがいいです。 まして1の方へのお礼にあるような >私自身、一人で悩んでいるのが辛くて、子供であっても話を聞いてもらいたい。という気持ち であれば、不必要に子供にストレスを与えることになります。 夫婦の問題は夫婦で解決しないと。 子供は夫婦の私物ではありません。 夫婦でどうであれ、子供は健全に育て上げる義務があります。 大人社会が理解できる年代になっていればまだしも、思春期にさしかかろうとする、しかも神経質という長男さんに、夫婦のドロドロを話してどうしたいのですか?
お礼
親なのに頼りなくなっている自分の精神状態にも問題があると思います。子供に聞いてもらいたい・・・と思うほど他に話せる状態ではなく・・・・。 しかし、そうですね。子供に重い負担をかけてはいけないですね。 ただ、子供のほうが「最近お父さんから電話無いけどどうしたの?」と聞きたくてぐっとこらえているようにも思うのです。
Q、子供にどこまで話しますか? A、「子供には関係のないことは話さない」でいいです。 夫婦の仲は一に夫婦の問題です。 別に、その仲の変化の程度や変化の理由を子供に話す必要はないでしょう。 どういう仲の程度であろうと、子育ては子育てでやればいいだけ。 と、私は思いますね。
お礼
ありがとうございます。 「子供には関係のないことは話さない」・・・そうですね。 しかし、事実以前は頻繁に子供の携帯にもかかってきていた電話がまったく無くなり、私が子供の前で夫と楽しく会話していた電話がまったく無くなり、明らかに子供は不安になっていると思うのです。 どうしてお父さんとお母さんは話さなくなったのか(この詳しい理由を説明すると凄く長くなります)子供にわかる範囲で話す必要があるのかな?とも考えます。
- Mone-Acnes
- ベストアンサー率30% (206/683)
私も同じような家族構成です。 こちらはお陰様で夫婦仲は円満ですが、もちろんすれ違いや衝突は なくはありません。 そして、私は子供にも何でも話をします。 中学生と高学年なら子供であってもう子供ではありません。 私は子供達の毎日あったことも自分の事も食事の時などに 確認します。 夫婦仲の事は多分貴方がいま悩んでいること以上に 子供達は以外と把握しています。 家族だからこそきちんと話し合うべきではないでしょうか? ただ我が家は娘ですが、息子さんでも同じでは?と思ってます。 親子関係は改まってというより日々の積み重ねではないかと思います。 家計が苦しいことも父親のことも子供に相談してみてはどうでしょう。 子供は子供であっても一人の人間であるということです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 私自身、一人で悩んでいるのが辛くて、子供であっても話を聞いてもらいたい。という気持ちでいます。 ただ、子供が一連の夫婦や家庭の状況を改めて知ってどれほど傷つくか、心配です。心身的に不調を起こしたりしたら・・・。 特に長男は神経質で悩みやすいタイプの子です。
お礼
明るく笑い飛ばせたら気も楽なんですが、今口を開いたら子供の前でも泣いてしまいそうで・・・。 とりあえず家計のこと折を見て話してみます。