• ベストアンサー

話を聞いてくれません

付き合って3年になる彼がいます。昔からの事なのですが、 彼は、何か行動している時、いつも他の事を考えている様なのです。 例えばドライブ中、彼に話し掛けても返って来る返事は 『え?何?』とか『今、別な事考えてた』などです。 何考えてたの?と聞くと、今朝のニュースの・・・なんて言います。 お買い物中にどっちがいい?と聞いても、 『食事何にするか考えてた』など、 ともかくその場の状況に全く関係の無い事を考えているのです。 そういう事が凄く辛くて悲しくなります。人の話をうわの空 で聞く彼の心理が分かりません。私を嫌いなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.9

こんにちは!3年間頑張っていらっしゃるのですねえ。 会話が成立しないというのは正直つらいですよね(涙)。 質問にありました、彼があなたに愛情を持っていないのでは ないかということですが、嫌いな相手と3年も付き合う人は いないのでその点は安心して大丈夫だと思います! 皆様がかかれているとおり、やはり彼の性格や生活習慣 によるものなんでしょうね。もう無意識の行動になって しまっているんだと思います。 私は仕事の一環で研修の講師をするのですが、そのときに やはり、いますよ、そういうタイプの人。別にやる気がない わけではないのだが、どうも話をきいてないような・・・(^^; そう言うときに私が使うテクニックとしては ・体に軽く触れる  「あちらのスクリーンを見てください」 とか「そうそう!」とか  最初に相手の注意を喚起する言葉を言いながら肩や背中にそっと  触れます。体に触れられるとさっと意識がこちらにもどってくる  ようです。 ・声のトーンを変える  同じトーンでずっと話しつづけていると、つけっぱなしのテレビと  同じ状態になってしまうんですね。そこでここぞというときは少し  声のトーンをかえたりします。 ・間を空ける、急に黙る  間をあけたり、喋るのをやめることでアクセントをつけて注意を  喚起します。 この他にもいくつかありますが、だいたいこれを組み合わせて (一つだけ入れるとこれまたワンパターンになって聞き流されて しまうんです・・・難しいです・・・)乗り越えてしまいます。 またこうやって色々考えてやってみても必ずしもうまくいかない こともあり、「これはダメかー」とか「ウワァこうきたか~!?」と 悪戦苦闘の日々ですが、なんか攻略してるみたいで楽しいですよ。 カリカリすると自分が辛くなってしまいますから、 のんびりいきましょう^^

noname#3187
質問者

お礼

二度説明する事が、凄く辛くなる時があります。どこまで聞いてたの? どこから説明すれば言い訳?みたいな。そういうので、カリカリしてストレスがたまります。今回、テクニックを教わり これなら二度手間にならず済みそうな気がします。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.1

注意力散漫なんだと思います。あなたの事が嫌いな訳ではないでしょう。 話しかける前に注意を引いてから話し出したら? 「ねえ、選んでほしいんだけど・・」で注意を引いてから、「どっちがイイ?」って聞くとか。 「あのサ・・」で、彼の返事を待ってから「お昼ご飯どうする?」とか、注意が向いたのを確認してから用件を言うといいと思います。 もし、それでも聞いてないようなら、「だからね・・」って再度言い直すしかないように思います。 気がないの?といいたくなる気持ちもわかりますが、そういう人だとわかって接していくしかないと思うし、あまりその事で、相手の気持ちを推し量るのはやめた方がいいですよ。そういう習慣の持ち主なんだと思いましょう^_^;

noname#3187
質問者

お礼

注意を引いてから用件を伝えるのは、何度もしてきました。 でも、日常感じた事を思い付きで話す事って多くないですか? それを聞いてない時、再度説明すのが嫌になる時があります。 やっぱり、そういう人だと接すしかないのですね・・・。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A