- 締切済み
レッドビーシュリンプについて
初めまして、レッドビーシュリンプを最近飼い始めた者です。 早速、質問なのですが、抱卵したエビを確認したのですが、次の日には卵がなくなっていました^^;しかし、水槽には白い微生物がいたのですが、これが幼エビなのでしょうか?また、ビーシュリンプとレッドビーシュリンプの交配も可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- labyrinth2
- ベストアンサー率0% (0/0)
よくあることですが、「スーパーバイオ」などのバクテリアを導入時に入れたりすると、白い微生物が水槽のガラス面をピクピクしているのを確認するときがあります。私も初心者のころは、あれを見て硝化細菌が見えるなど喜んでいました。しかし実際には硝化細菌は見えません導入の時に入れたバクテリアか水草についていて出てきたものだと思います。他の方の回答の通り小エビです(笑) ビーシュリンプとレッドビーシュリンプの交配も可能なのでしょうか? については、可能ですレッドビーシュリンプはビーシュリンプの突然変異の個体を固定したものだと思えば可能です。asahix2さんが自分のやり方で交配して経験していい個体を作るのを目標にやってみては?
- sakuyourin
- ベストアンサー率26% (4/15)
たまに何故か抱卵しても離してしまう癖のもいるようですよ。チビちゃんは2日位経つと肉眼でもシマシマが分かるようになり(産まれたばかりは白っぽいですが見える大きさです)産まれるまで大体24日位です。卵が赤く透明になって来たらそろそろかなという感じです。 ミジンコがいるなんて状態いいようですね!早くチビちゃん達がチョロチョロしてるの見たいですね。可愛いですよ! ビーシュリンプともかけられるけど黒ビーや茶ビーも出るかもしれないです。色々混ざると出て来る色が把握しきれないのでレッドビーがお好きならば血が濃くなって来たらまで止めた方がいいのではと思います。 因みにメスが脱皮した後が交尾のチャンスです。若いメスで初抱卵だと数が少なめですが、次第に増えますので楽しみにしていて下さい。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
エビの子は、小さいだけで、どっから見てもエビです。 体長は2~3mm程。 誰が見ても、エビの姿、形、行動ですから、一目で、おぉーえびダァ。。。と分かります。 その微生物は、ケンミジンコなどでは無いかと思います。 ピューンピューンと泳いでいたら、ミジンコ類です。 なお、ミジンコが沸く水槽は、良い状態の水槽です。 レッドビーシュリンプは、ビーシュリンプからメラミン色素が抜けた突然変異種です。 ビーシュリンプの「アルビノ」がレッドビーシュリンプです。 従いまして、ビーシュリンプとレッドビーシュリンプは交配します。 脱卵エビは今回が初めてですか。 毎度毎度、抱卵、早期の脱卵を繰り返すようならば、何らかの原因がある筈です。 ですが、一匹だけでは、何とも言えません。 初めての脱卵ならば、もう暫く様子を見るのが良いと思います。