• 締切済み

ストロボの先幕シンクロと後幕シンクロとは

canoneoskissX2を使っているのですが説明書のストロボ制御のページで先幕シンクロと後幕シンクロというのがのっているのですが、これはどのように使い分ければいいのでしょうか?? 教えてください。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

大雑把に書きますね。 シャッター速度が遅いほうが説明しやすいですので。 夜間撮影に使う場合で説明します。 たとえば、動いている車を撮影するとします。 撮像として残るのは、光ですから、暗い所では映像として残るのには時間が掛かるわけで、速い速度で動いている物で暗い物は何も残りません。 ヘッドライトを付けている車が走り抜けるところを撮影するとします。 ストロボをたかなければ、ライトのが動いた部分だけが記録されるのは判ると思います。 この時、先幕同調で取ると、シャッターが開き切った時にストロボが発光しますので。車の像の先にヘッドライトの軌跡が残ります。 後幕同調にすると、シャッターが閉じる時にストロボが発光しますので、 ライトの軌跡の先頭に車の像が写ります。 簡単に説明するとこんな感じです。 乗り物など(実際にはストロボ当てちゃまずいですが)は、後幕同調で取った方がスピード感のある写真になりますし、先幕同調だと、通常と違うバックしている様な写真が出来上がります。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

スローシンクロ(遅いシャッタースピードでストロボを使用する)の場合、 (目的によって「長時間露光+ストロボ発光」とか「夜景+人物モード」とか言う場合もあります。) シャッターが開きストロボが発光していない時に動いている物の像は残像(光跡)のように写ります。 通常のストロボ発光と後幕シンクロでは動いている物の光跡(残像)の出方が逆になります。 後幕シンクロの方が自然です。 通常のストロボ(フラッシュ)が発光した後もシャッターが開いています。 後幕シンクロに対し先幕シンクロと言います。 (幕とはシャッター幕のことです。) 後幕シンクロはシャッターが閉じる瞬間に発光します。 (先幕シンクロ方がシステムが簡単だそうです。) 後幕シンクロは「REAR」モードとも言うようです。 http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/2008/09/8.php#3 http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1601.html http://blog.goo.ne.jp/blenny/e/f824e63853469d66fec91eb2ff2330a2

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.1

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/functions/curtain/index.html もう一方の質問で別の方が回答されていましたが、上記のサイトが役に立ちますので、ご覧になってください。 人物をメインとしたスローシンクロでは、後幕シンクロがおすすめです。 たとえば、シャッター速度が0.5秒程度で人物にも少し光が当たっている状況の場合、先幕シンクロでは最初にストロボが発光するので、気を許して人物が動くと被写体ぶれになりやすいです。 後幕シンクロなら、シャッターを押して0.5秒露光する最後にストロボ発光となりますので、被写体ぶれを防ぎやすいです(実際にはストロボ調光のために最初にもストロボが発光します)。

関連するQ&A