- 締切済み
お古は返すもの?
妹の厚意から、子供の洋服(お古)をウチの子供に使っていたのですが、 ある時「○○は返してほしい」と言われ返しました。 が、お古ということもあり私としては、 もらったと思ってたので正直驚きました。 「妹の友人の子供に使わせたい」のが 返してほしい理由だったようですが、 お古に限らず、最初に「使わなくなったら返してね」と言ってもらってたら、 そのつもりで(あまり傷まないように)使わしてもらいますが、 お古ということもあり、 使っているうちに傷んでくることも多いでしょうから、 後で返さなきゃいけないのなら 何のためのお古なんだろう?(←偉そうな言い方かもしれませんが) とか 気を使っておちおち着せられないな・・・と感じています。 そのお古も子供が大きくなって着せれなくなったら、 そのときは受け取った人の判断で処分するなり、 また誰かに渡すかするものだと思うのですが、 皆さんはどうですか? 自分の妹ですが、敢えて聞くとモメそうなので 参考までにお聞きしたいと思い投稿しました。 私なら使わなくなったものを誰かに渡す場合、 あげたつもりで渡します。 いつまでも自分のものとして管理(把握?)して 口出しをする妹にビックリしてます。 今後は、仮に妹から回してくれるお古を使うのであれば、 後で返すことになるのか確認をとるか、 返すことを前提に使用するつもりです。 まあ、正直もうお古を借りず(もらわず?) すべて自分で買うほうがいいのかもしれませんね・・・ ちなみに私の子供には、 妹の子のお古だけを着せていたわけではありません。 結構自分でも買っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#128261
回答No.8
- cmajo
- ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.7
noname#73989
回答No.6
- akariya
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
回答No.4
noname#158453
回答No.3
- saku200220
- ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2
noname#168791
回答No.1
お礼
同じことがあったんですね! まして高い送料までかかって・・・なんか腑に落ちませんよね。 私も今後は断ろうと思います。 >でも質問者さまはお優しいですよね。 いえいえそんなことないんですよ(笑) 普段は怒ったときは結構ハッキリ言うタイプなんです。 だけどお古を借りてる手前、なんとなく言いづらかったのと 妹は逆上するタイプなのでこじれると面倒くさくって(笑) 本当に心やさしい回答(言葉の言い回しからも お優しい方だとよ~くわかります) ありがとうございました!