- 締切済み
「武蔵野線 快速西船橋行」について教えてください
「武蔵野線 快速西船橋行」について教えてください 昨日、武蔵浦和から西国分寺に向かおうとしたら、反対車線の行き先表示が「快速 西船橋」となっていました。どういうことでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
武蔵野線から京葉線・東京までの直通電車は、府中本町~西船橋間が武蔵野線、西船橋~東京間が京葉線です。この電車は、京葉線内で快速運転をするため、普段「快速東京行」として走っています。 さて、武蔵野線か京葉線でダイヤが乱れた場合、両線の直通を取りやめて、それぞれ西船橋で折返し運転をすることがよくあります。この場合、「快速東京行」のダイヤで武蔵野線内を走る電車も当然西船橋で折返すわけですが、種別は所定のダイヤ通り(「快速」のまま変更なし)で、行先のみ西船橋に短縮したということで、「快速西船橋行」として武蔵野線内を走ることがあります。車体の行先表示だけでなく、駅の放送も同様ですし、駅の電光掲示も「快速(武蔵野線内各駅停車)西船橋」という表示をすることがあります。なので、操作ミスや表示不具合ではありません。 ダイヤが大幅に乱れて、その時点の運行状況と所定のダイヤとの照合が難しいときには、暫定的に「西船橋」とだけ表示させることもあります。 ここでいう「快速」とは、もともと京葉線内に通過駅があることを指すものであり、京葉線への直通を取りやめて通過駅が1つもないのに「快速」とするのは本来おかしいのですが、種別を変えることが運行上無理なのかそれともあえてしないのか、いずれにせよ現状はそのようになっているということです。
- sat100
- ベストアンサー率24% (19/78)
武蔵野線は205系ですので行先は一括で変更できますが各号車の表示に不具合が出て部分的に違う表示になってしまうことがあります。 快速西船橋表示がすべての行先表示であった場合、車掌の操作ミス。 部分的な表示であれば機械的な不具合です。 ちなみに本来『快速 西船橋』表示はダイヤ混乱時武蔵野線と京葉線を切り離し運転したときに、京葉線内で武蔵野線の車両は西船橋行きとなりますがこのときに通過する駅がある(八丁堀等)ため快速西船橋を使用します。 それと休日の一部指定日に23時11分発西船橋行きがありますがこのときにも使用します。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
昨日は事故のため、快速東京行きが、西船橋止まりとなりました。 そのため、単純に行き先だけを、西船橋にしたと思われます。
- takkoma
- ベストアンサー率25% (15/60)
南船橋行きだと普通は各駅停車って表示されるはずですから、なんらかの表示ミスでしょうか? あと、昨日は18時頃に人身事故があったみたいですね。そういう時には京葉線と直通運転を中止して西船橋で折り返し運転になるはずですから、その絡みでってことも考えられるのではないでしょうか?
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
>武蔵野線 快速西船橋行 そんなものはありません。「西」ではなくて「南」でしょ。 西船橋から先は、京葉線の路線になります。武蔵野線には快速はありません。 ほんと、そそっかしいんだから。