締切済み 銀行の時間外手数料について 2008/10/14 11:09 銀行の自分の口座から引き落としをする時に「時間外手数料」がかかる 場合がありますよね。で、そもそも「時間外手数料」が必要な意味とは 何でしょうか?また、金額が「105円」の根拠は何でしょうか? みんなの回答 (11) 専門家の回答 みんなの回答 yoshi170 ベストアンサー率36% (1071/2934) 2008/10/14 11:19 回答No.1 銀行側の見解では、ATM・システム稼働や警備委託等のコストを利用者に負担してもらうということのようです。 次に105円の根拠ですが、これを各金融機関に求めるのは難しいと思います。どこでも105円だからうちも105円なんだという回答になるかと思います。 各行でシステム稼動費、委託コストが異なるのにどこでもだいたい105円を取るというのは、「横並び」に他なりません。 質問者 お礼 2008/10/14 12:11 早速の返答ありがとうございます。 「ATM・システム稼働や警備委託等のコスト」とありますが、 これは時間内だろうが、時間外だろうが一緒だと思うのですが、 時間外だけ必要な理由がいまひとつ解りません。 ATMやシステム稼動ならば電源され入っていれば、どの時間であろうとコストは同一ですし、 警備なども、夜間の人件費が割高になるとしても、時間内以上に必要とも思えません。 また、手数料の根拠も示せないものを利用者から徴収するものいかがなものかと思います。 結局「銀行のもうける1手段」なのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ マネーその他(マネー) 関連するQ&A 銀行、時間外手数料について教えてください。 三井住友銀行で口座を作ろうと思っていますが時間外手数料というものがイマイチよくわかりません。 コンビニのATMでお金をおろすといつお金をおろしにいっても手数料がかかってしまいますよね?それとも時間内なら手数料はいらないんでしょうか? 三井住友銀行のATMでおろした場合は窓口が開いているときには手数料は必要なく、閉まっているときに手数料がいるということになるんでしょうか? 三井住友銀行の時間外手数料 今から約10年前に給料受取口座として、三井住友銀行に口座を作りました。 最近知ったのですが、給料受取口座の場合、月4回までは時間外手数料がかからないとのことでした。しかし私の口座はこの10年間ずっと、時間外手数料がかかっています。 10年分の手数料の総額は結構な金額になります。 この費用は返してもらえるのでしょか? 教えてください。よろしくお願いします。 時間外手数料を取られない方法 私は郵便局の口座と銀行口座の二つを持っているんですが、大抵引きおろしの時にはどちらとも時間外手数料がかかっています。 時間外手数料が取られないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム ゆうちょ銀行は、なぜこうも手数料を取るのか 私は、ジャパンネット銀行に口座を持っています。 ジャパンネット銀行は、ゆうちょ銀行、セブン銀行、E-netでしか預け入れ・引き落としができませんので、当然その銀行のATMで行います。 しかし、腑に落ちないのが、ゆうちょ銀行での異常な手数料の多さ。 ひどいときには、時間外に引き落としをすると367円も手数料がかかるのもおろか、預け入れのときにも手数料がかかってしまいます。 セブン銀行、E-netではこんなに手数料はかからないのに。 なぜ、ゆうちょは、こんなに手数料を取るのでしょうね? ATMの時間外手数料について 三菱東京UFJ銀行で、時間外に引きだそうとすると手数料105円が掛かりますよね? 例えば1万円引き出そうとすると、そこから手数料が引かれて9895円が出てくるのでしょうか? それとも、1万円はそのまま出てきて、口座からは10105円引かれているのでしょうか? 銀行の振り込み手数料が一番安いのは? 無知でお恥ずかしいのですが、質問よろしくお願い致します。 ある会社の口座(みずほ銀行)に6万円振り込みをしたいのですが、私はみずほ銀行の口座を持っていないんです。三菱東京UFJと郵便局の口座は持っています。 その場合、どのようにすれば一番振り込み手数料が安いでしょうか? 銀行のHPも確認したのですが、少し意味がわからなくて…。 そもそも、みずほ銀行の口座を持っていなくても、みずほ銀行のATMを使って振り込むことはできるのでしょうか? 恐れ入りますが、ご返答よろしくお願い致します。 ゆうちょ銀行の手数料 ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ振り込みをしたいのですが、ATMでカードで口座のお金を振り込む場合、振り込み手数料は無料だった気がするのですが、間違いないでしょうか?また、この時間、深夜に振り込んでもATMの時間外手数料のようなものは発生しないのでしょうか?(手数料は全くかからず0円で振り込めるのでしょうか?) みずほ銀行への振込み手数料について 「みずほ銀行 板橋支店」の口座へ「みずほ銀行 錦糸町支店」から現金にて毎月65000円の振込みを行っています。 振込みは平日昼間ということがほとんどで、時間外手数料等は掛からずに65000円+手数料315円で、65315円となることがほとんです。 わたしはみずほ銀行の口座を持っていません。(現在持っている口座は「ゆうちょ銀行」「三井住友銀行」の2つです) この「手数料315円」を少しでも押さえるにはどうしたらいいでしょう? みずほ銀行で口座を開設した場合、現金振込みよりも安くなるものなのでしょうか? (みずほ銀行の手数料のページを見ているのですが、理解力不足の為、自分がどれに該当するのかがよく分からない状態です。) どうすれば、手数料を安く出来るのか。アドバイスをお願いいたします。 振込み手数料と時間外手数料が無料な銀行 無条件で振込み手数料と時間外手数料がいつでも無料な銀行を教えてください。新生銀行みたいな銀行です。 銀行の手数料について 他の銀行でお金を引き出す場合の手数料は どのように支払われているのでしょうか? 例えば三和銀行のATMで自分のさくら銀行の口座 からお金を引き出せば、手数料が取られます。 この手数料は三和銀行のATMを使用した 手数料として100円なら100円全額直接取られているのでしょうか? それとも一旦さくら銀行に手数料が入り、さくら銀行が 三和銀行にいくらか(全部でなく)支払っているのでしょうか? (三和とさくらは例なので何でも良いのですが) また他行へ振り込む時の手数料はどちらがどのように 手数料を取り合っているのでしょうか? 税金の口座振替手数料は銀行にいくら払ってるの? 税金や水道代などを口座引き落としする制度がありますが、 私たちは口座引き落としに手数料を払っていませんよね? ですが、自治体は銀行に対して「1件当たりいくら」という金額で口座振替納付手数料を税金から払っているはずです。 その金額が一件当たり何円なのか、教えてください。 大学で税と社会保障の勉強をしています。 イーバンク銀行の時間外手数料は? イーバンク銀行からの出金、条件を満たせば無料で引き出せるのは知っていますが、 時間外手数料みたいなものはないのでしょうか? ちなみに、自分が持っているのは「イーバンクカードOMC」です。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム ワンズダイレクトの時間外手数料が有料になったんですか? 三井住友銀行のワンズダイレクト、 ATMでの時間外手数料が無料ということでしたので契約して 一年ほどになります。 今日残高確認でネット通帳を見たところ、7月15日以降、 急に時間外手数料がかかっているようです。 時間外手数料がかかるようになってしまったんでしょうか。 ワンズダイレクトに加入されてる皆さん、 三井住友銀行側から何か連絡がありましたか? 時間外手数料が必要になるのなら、入った意味がないなーと思い 即刻解約したいのですが、解約も難しいのでしょうか? 時間外だとお金を預けるにも手数料がかかる? ATMの時間外利用はほとんどしないのですが、先日ある地方銀行で時間外(5時ちょっと過ぎ)に手持ちのお金を預けようとしましたら、何と手数料が要ると表示されました。 時間外だとお金を預けるにも手数料を取られるのですか!びっくりしました。どこでもこうなのでしょうか? いくら時間外とはいえ、預金してやるのにお金を取られるなんて納得できない気分です。がめつすぎでは?取られない銀行ってありますか? 時間外手数料 銀行のATMを、平日の夕方6時以降や土日祝に使うとき、時間外手数料が発生します。 「時間外手数料」を英語ではどう言うのでしょうか。 「outside office hours charge 」でいいのでしょうか。 英語圏の国で実際に使われている用語を教えてください。 銀行の振込手数料を教えてください。 みずほ銀行からSBI証券口座に 50万円振込場合の手数料はどれぐらいかかりますか? 振込手数料は金額によっても違いは有りますか? 手数料について とある賃貸物件を借りています。家賃は45000円、共益費1000円 の建物です。 契約時に家賃を自動引落をする手続きをしましたが、手数料をとる、との事。深く考えずに口座番号と銀行印を押し、不動産会社に提出しました。 後日通帳記帳して毎月、家賃が46400円落ちていることを確認しました。手数料は400円だそうです。400円は高すぎたので後日口座引落の解約をしました。 ここまではよかったのですが、後日友人と話をしているときに、 「その書類で自動引落をすると確かに手数料が発生するけれど、金額100円くらいでは?」 といわれました。友人は銀行員でその書類を取り扱い、知識があります。では、私がとられていた400円のうちの残金はいったいどこに行ったのでしょうか?また、契約書には家賃と共益費の記載がありはしますが、手数料の分は契約書等一切記入をしていません。口座振替の書類一枚きりです。不動産側のピンハネでは?と思い不安になりました。かなり大きな会社で、引落を希望している顧客すべてから300円ずつピンハネしている場合、100件、1000件も件数があれば金額も相当なものなのではないか、と。 違法なのか、合法なのかもわからない状況です。 時間外手数料について ATMの時間外手数料が無料な銀行を教えて下さい。新生銀行以外でお願いします。 三井住友銀行One's Styleの時間外手数料無料とは 現在、三井住友銀行One's Styleで契約している口座をメインバンクにしています。 VISAカードの引き落としや、その他諸々の引き落とし口座としているのですが、 転職した今の会社の給与受け取り指定口座がUFJであったため、 一度UFJから出金して、三井住友に入金するという状態で、大変不便な思いをしています。 自分の口座に入金するのに、時間外手数料をとられるのはバカバカしいので、 今現在は、母に入金を依頼していますが、今度、家を出るためそれもできなくなってしまいます・・・。 調べたところ、One's Styleの契約だと、時間外手数料が無料とありますが、 これは出金に限らず、入金でも無料ということでしょうか? また、時間外というのは、土日祝も含むのでしょうか? ジャパンネット銀行への振り込み手数料について ジャパンネット銀行の口座からジャパンネット銀行の口座へ振り込んだ場合の手数料はいくらですか? 振り込む金額は2000円程度です 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 年金 税金 保険 投資・融資 その他(マネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の返答ありがとうございます。 「ATM・システム稼働や警備委託等のコスト」とありますが、 これは時間内だろうが、時間外だろうが一緒だと思うのですが、 時間外だけ必要な理由がいまひとつ解りません。 ATMやシステム稼動ならば電源され入っていれば、どの時間であろうとコストは同一ですし、 警備なども、夜間の人件費が割高になるとしても、時間内以上に必要とも思えません。 また、手数料の根拠も示せないものを利用者から徴収するものいかがなものかと思います。 結局「銀行のもうける1手段」なのでしょうか?