• 締切済み

日本舞踊の演目について

閲覧ありがとうございます 日本舞踊の演目についてですが 「花魁」が主役となった演目はあるのでしょうか? 「花魁」のような衣装を着て舞台に立ちたいと思ってます。 検索してみて「揚巻」などの名前が出できたのですが 歌舞伎のものだとゆうようなことが書かれてありました ご存知の方宜しくお願いします

みんなの回答

noname#72652
noname#72652
回答No.3

kohouanです。 0q0_nyanさんは日本舞踊を稽古しておられる方なのですか? お礼のお言葉の文中の中で「舞う」という表現をお遣いになっていることに、少々私は疑問があるのですが。 と申しますのは、日本舞踊では基本的に「踊る」と言い、「舞う」と言うのは、能楽の「仕舞」や「京舞」にのみ遣う表現だと私は思っておりますので。例えば「長唄の舞踊を舞う」とか「日本舞踊を舞う」などという表現は聞いたことがなく、違和感を覚えましたので。

noname#72652
noname#72652
回答No.2

先ほどの「傾城」は「けいせい」と読みます。 なぜ、「花魁」のことを「傾城」とも言うかについて補足説明すると、「傾城(花魁)」は、昔の江戸吉原で働く遊女(吉原といっても、現在の吉原のソープ嬢とは根本的に格が違うものですので、誤解のないように・・・)のうちでも最高位の「松の位の太夫」の呼び名です。 最高位の遊女ということは眉目秀麗・知識も豊富です。平たく言えば、超美人で教養もあって、大人の話ができるセレブな女性ということです。今どきの美人でお金持ちだが、ただ財力にものを言わせてブランドあさりするような、常識のない「セレブ」とは人間性や品格が根本的に違います。 そういう女性は何人もの男性から引っ張りだこになりますよね。そうすると、男はその傾城に必死に貢ぎますから、昔の大名だったら「城が傾く」、今だったら、家や会社が破産したり倒産する。つまり「城」が「傾く」ほど素敵な女性だったから、「花魁」のことを「傾城」とも言うようになりました。

noname#70550
質問者

お礼

詳しい回等ありがとうございます!! こんな感じの演目を一度舞ってみたかったので 教えていただけて嬉しいです 花魁ってやっぱり素敵ですね!! 「傾城」というのも調べて出てきたのですが 詳しいこと書かれてなくて困ってました 探していた演目のことを詳しく教えていただけて助かりました!! いつか舞台で舞えるよう頑張りたいです 本当にありがとうございました

noname#72652
noname#72652
回答No.1

歌舞伎を何十年も観劇しております。 日本舞踊の演目として「花魁」が登場する作品には、その名も「傾城」という作品があります。「傾城」とは「花魁」の別の言い方です。踊りの伴奏音楽のことを専門用語で「踊り地」と言いますが、この作品は長唄です。 また、同じように「傾城」が主役の作品に、「英執着獅子」(「はなぶさしゅうちゃくじし」と読みます。)があります。これも踊り地(伴奏音楽)は長唄です。 「揚巻」というのは市川團十郎家の「歌舞伎十八番の内 助六」という作品のヒロイン 「三浦屋揚巻」のことを指します。あくまでも歌舞伎芝居の作品の登場人物の名前です。

関連するQ&A