• 締切済み

男性のお聞きします。歴史は好きですか?嫌いですか?

男性は女性に比べたら歴史好きな人が多いと思いますが、 男性のみなさん歴史は好きですか?嫌いですか? 好きな方にお聞きしたいのですが、どうしたら歴史が楽しいと思えるようになれるのですか? 自分は男ですが、歴史がどうしても好きになれません。 興味を持とうと歴史書など買って少しずつ勉強はしているのですが、 やはり読んでいても退屈です。

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.14

 歴史好きです。 ・好きな方にお聞きしたいのですが、どうしたら歴史が楽しいと思えるようになれるのですか?  個人的には、歴史は好きですが、「歴史」が楽しいのではないと思います。  歴史上に関心がある事件や人物等ありませんか?その周辺を固めつつ、範囲を過去・未来に広げていくことを勧めます。

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.13

こんにちは。 好きです。 探究心というか原因を探したくなる”癖”(ああ、なるほど と自己納得したい癖)があって、 歴史にも、楽しいというか興味をひかれています。 勉強科目の段階だったら目が行きやすいのは政治とか経済、文化だけれど、 歴史がいま生きている自分に感じられるもの全てを持っているものだとしたら、 すごく興味がわいてきます。 これが”癖”の肌に触ってきます。 数式を立てて、解を導くのとどこか似ている気もするし、 本を読んでいて、筆者の選んだ言葉の意味合いを探るときにも似ている気もします。

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.12

歴史の面白いところ。 それは行間を読むことの楽しさです。 我々が学校で習う歴史は時の権力者が造ったもの。  いわばウソで固めた作り話。 でも全部がウソでもありません。 どこまでが本当で、どこからが捏造かと考えながら読むと楽しい。 こういう疑いの目でこの世の中を凝視していると、ある日見えないものが透けるように浮き出して来る。  他人の話は大体がウソが半分と相場が決まっています。 それはあなた自身が一番良くご存知。 歴史の楽しさはウソを見抜いて、炙(あぶ)り出す、ちょっと意地悪い楽しさです。    

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5721)
回答No.11

学校の教科書で習うような歴史は好きではありません。 「何年何月何日に誰が誰と何した」のような暗記系の教科は、 記憶力のよくない私にとって苦手と言わざるを得ません。 歴史書を読んで、退屈と言われたらおしまいですが、 私も退屈だなあと思います。 どちらかと言うと、映画化やドラマ化やアニメ化されていると、 あまり退屈せずに、歴史を知る事ができるので、 このような方法でなら、少しは好きになっていけるかも知れません。 私は、歴史上の人物で好きな人とか尊敬できる人と言った人物がいないのですが、 そのような人物の存在を知る事ができれば、歴史全般でなくても、 その人物にまつわる歴史については好きになれるかもかも知れません。 男性が女性に比べて歴史上の人物を好きになる傾向があるとすると、 その人物の波乱万丈さや、ドラマチックや、冒険ロマンなどからだと思います。 勉学のための歴史でしたら、無理に好きにならずとも、 ひとつの教科としてご勉強されたらと思います。 もちろん、好きになったら、その方がよく学べるとは思います。 過去の歴史が退屈させないようなものばかりだったら問題かったかも知れませんね。

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.10

こんにちは! 僕も歴史は大好きです。 でも僕の場合は物の歴史から入っていきます。 例えば、空を飛ぶ乗り物はどうして飛ぶのかから始まりどんな種類に分けられるかとか、 その種類の飛行機はいつごろに誰が作ったのか、てな感じですね。 そうすると自然にその時代の文化とかも少しづつではあると思いますがそういった知識もついてくると思いますよ。 最近では調べる物の必要性も考えたりしながら歴史を楽しんでいます。 堅苦しく考えずにちょこちょこ調べていったほうが楽しめるのではないでしょうか?

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.9

学校の歴史ってとってもつまらない。 なんでかって言うと、現代の現象との関連漬けが出来なくってただ年号覚えるだけ。 今の時代との関わり方を考えながら、現代よりさかのぼっていくと面白いですよ。 あてゃ#1の回答にもある様に例えば漫画(アニメ)や音楽(ロックとか)の歴史、その時代に世界はどうだったのかってことから入っていくと面白いかも。 歴史そのものにだけ興味を持とうと思ってもなかなかうまくいかないです。

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#75717
noname#75717
回答No.8

日本の歴史が好きです。特に戦国~幕末前までね。 世界史は分かりません。でもエジプト文明には興味がありますが。 興味のある人は女性より多いでしょうね。 図書館に行ってみたらどうですか? まあ~楽しい歴史に関するもの沢山ありますよ。 読んでると意外な発見、へえ~~そうなんだって感心させられますよ。

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#91725
noname#91725
回答No.7

それこそこのサイトの「歴史」カテを覗いてみれば、 「へ?」と思うような質問と「お!」という回答が目白押し。 結局は過去の人間ドラマが「歴史」と呼ばれているのであって、 三面記事と思えなくもないなあ、みたいな質問&回答がいっぱいありますよ。

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • 691128
  • ベストアンサー率34% (58/169)
回答No.6

教科としての歴史は嫌いです。 しかし教科としてではなく、 興味がある時代として、 戦国時代、江戸時代(特に幕末)あたりの歴史模様は好きです。 どうすれば好きになれるかということですが、 結局興味がもてるかどうかということだと思います。 >興味を持とうと歴史書など買って少しずつ勉強はしているのですが、 >やはり読んでいても退屈です。 興味を持つためには歴史書ではなく、 漫画や小説から入った方が良いと思います。 興味を持てた人、時代などを 歴史書などで背景や詳細を調べていくのが良いと思います。 それでも退屈ならば無理に好きになる必要はないのでは? と思いますが・・・ ちなみにお薦めは、漫画は、今なら、「花の慶次」や「バカボンド」 小説では司馬遼太郎さんや池波正太郎さんなどが良いかと思います。

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • naoki_s
  • ベストアンサー率22% (84/376)
回答No.5

最近興味がわいてきた者です。 学校で習う歴史は、面白いとは決して思えませんでした。 きっかけはマンガです。 みなもと太郎作の「風雲児たち」というマンガを読んでから一気に興味がわいてきました。江戸時代の事実を基本に、独自の解釈を加えながら描いているギャグ漫画です。 このマンガを読んでから、歴史に関する新書を読み、京都にもよく行くようになり、ますますハマっていっています。 興味を持てるところから入っていけば良いんじゃないでしょうか。

jyarizumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。