※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マザーボードで使っているFETの互換性の確認について)
マザーボードのFET互換性について
このQ&Aのポイント
マザーボードの台湾製電解コンデンサ問題により損傷しましたが、修理するためには電源レギュレータ部分のFETの交換も必要です。
FairchildのRF1S70N03SM 30V 70Aという仕様のFETの代替えを考えていますが、個人購入が難しそうです。
FETの代替えには、電圧と電流が同等またはそれ以上であれば使用できると考えられますが、PCの電源レギュレータ部以外にも比較検討すべきパラメータがあるかもしれません。
マザーボードで使っているFETの互換性の確認について
台湾製電解コンデンサ問題で憤死したマザーボードを修理してみたいと
思っているのですが、替わりのコンデンサは簡単に手に入るのですが、
うちの場合は、電源レギュレータ部分のFETも焼けて割れてしまっており、
これも交換しなければならない状況です。
物を調べるとFairchildのRF1S70N03SM 30V 70Aと言う仕様の物である
ことが判りました。
同じFETを購入できると良いのですが、ネットで検索しても大口ユーザ
向けの情報ばかりで、個人少量購入は難しそうです。
そこで、これと互換性のあるFETで代替えしようと思っています。
この場合、代替えFETのスペックとして、電圧、電流あたりが一致
あるいは上回っていれば使えると考えて良い物なのでしょうか?
用途はPCの電源レギュレータ部として、それ以外で比較検討すべき
パラメータもあるのかどうか。
詳しい方のアドバイスをいただければと思います。
ちなみに、NECの2SK3510-Zあたりが使えない物かと考えています。
このあたりの部品を交換するのは、リスクを伴うことは承知しています。
実際の所、この基板を修理しても、その後、恒久的に使う予定は
有りません。
何台かあるPC故障時の臨時用、パーツの動作確認用などの
メンテナンス用に使う程度と考えています。
RF1S70N03SM相当なら日本製の物であればこれで良いですよと言う
情報でもありがたいです。
あるいは、RF1S70N03SMを2~3個単位で個人購入可能なルートなどが
あればそれを教えていただければと思います。
お礼
回答ありがとうございます このような回答を期待しておりました。 いただいた情報を元に、再度検討してみます。 これだけの情報をいただければ、あとは自分で判断できそうです。 > ただ、このデバイスを交換したからと言って直るとは限りません。 > 他の部品も破壊されている可能性もありますし、交換した端から別の部品まで破壊される可能性もあります。 そうですね、これも十分承知しています。 壊れたパソコンの修理も、自分の技術的好奇心を満たす 楽しい工作の時間ような感覚でやっています。 ダメならダメで、自分の経験地アップを成果として終了! で、かまわないと思っています。 > 怪我の無いように十分お気をつけて作業してください。 ありがとうございます。 そうですね。つい先日、このボードの通電試験をしていて、 「パチーン!」という音とともに、電解コンデンサの 防爆弁が開く瞬間を目撃してしまいました^^; 思わぬところに危険が潜んでいるものだと再認識しています。 とても参考になる回答。 ありがとうございました。