バイトを辞めた方がいいのか
大学生女です。
アルバイトを辞めるべきか迷っています。
今年の6月から飲食店のホールで働いているのですが、未だに仕事でミスばかりしています。
料理を運ぶ、オーダーを取る、など基本的なことは間違わなくなったのですが、臨機応変を迫られる場面になると焦って失敗してしまいます。
ほとんど毎日パートの人たちと一緒に働いているのですが、ベテランの二人に悪口を言われるようになりました。
以前から愚痴を言われることはありましたが、最近は遠まわしに「接客は向いてない」とか「未だに進歩しない」ということを言われて辛いです。直接言ってくるのではなく、二人でこそこそ笑いながら話しているので余計に傷つきます。
私は内向的で思ったことが言えないことがあるので嫌われているようです。
今までは叱られても自分のためだから頑張ろう、と思ってきたのですが、悪口を言われる度にどんどん自己嫌悪に陥ってしまうようになりました。
親に相談してみると、どこに行ってもそういう人はいるから我慢した方がいい、との答えでした。
接客が向いてないと言われても周りで求人しているバイトは接客ばかりなので、他を見つけるのは難しそうです。けれど、あからさまに辞めて欲しいようなことを言われると、やっぱり接客は無理だったのかもしれない・・・とも思ってしまいます。
ここの質問を見ると、向き不向きがあるから辞めるべきだとか、将来のために今耐えておくべきだとか様々な意見があって迷っています。
仕事ができない人間がずっと働いているのは迷惑でしょうか?
それとも、悪口を真に受けずに努力していくべきでしょうか。
お礼
そうですね。 どこか一つと思って挨拶を大きな声でしています。 自分から先にしています。 それだけでもすがすがしくなれます。 挨拶は基本なので、続けて行きます。 ありがとうございました。