- ベストアンサー
子育てで、「心に響く言葉」を教えてください。
最近2人目ができたせいか、子供を叱ることが増えました。 おおらかな気持ちで、子育てができるように、壁に「心に響く言葉」をはっておきたいです。詩でも、ことわざでも、文章でも、何でもかまいません。 毎日見て、育児で自分を見失わないようにしたいです。 皆さんが育児をする上で、いつも頭の片隅に置いていることを教えてください。(なんでもかまいません) よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「抱きなさい 子を」という浜 文子さんの詩です。 http://www.techsum.co.jp/okaasan2.htm
その他の回答 (13)
- apple0713
- ベストアンサー率23% (4/17)
母と祖母に「育児って大変~」とボヤいたら「うん、そうだね。でも振り返ってみると子育てしている時が一番楽しかった」と言われました。育児を投げ出したくなってしまった時には、人生の先輩が言ったこの言葉を思い出して頑張っています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうなんですか。 出産と同じ気持ちなんですね。出産はとてもつらくて二度と嫌だなんて思っていましたが、二人目を産み、出産の感動は何度も味わいたいななんて思ってしまいます。 子育ても、後になってみれば、そう思うかもしれませんね。 なんだか胸がキュンとしました。 心に響きます。 ありがとうございました。
- shinoayu
- ベストアンサー率24% (26/107)
皆様ほど「深イイ」言葉じゃないかも知れませんが…… 『子育てで成功した人はいません』 育児の道のプロでも、親に立派に育ててもらったのか、また自分の子供を完璧に育てられたか?って言うとそうでなかったりします。むしろ、自分の失敗談を元にアドバイスをしていたりするんじゃないでしょうか。 失敗しちゃいけない、上手くやらなきゃ、と、思わなくていいんだよ。という主旨の言葉だと思います。 これ↑は夫に聞いた言葉なのですが、私自身が自分の経験から「逃げ道」にしている言葉は 『あきらめる』 だったりします。でも決してネガティブな捉え方でなく、例えば 「やりたい事がある時に、子供が遊んでとせがんで来たら、自分のやりたい事を『あきらめる』」 逆に、「どうしてもやらなければいけない事がある時に赤ちゃんが大泣きしていたら、あやすことを『あきらめる』」 あとは、「●●をやって欲しい、と子供に求める事を『あきらめる』」 とかですかね。 とにかく、そう思った途端に結構楽になったのを覚えています。 とはいえ、実践出来ているかというと怪しいのですが(苦笑) 時々自分で思い出しては戒めにしてます。ご参考までに。 ご質問文にもありますように、おおらかな気持ちで子育てが出来るようになります事をお祈り申し上げております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供に求めることを「あきらめる」 心に響きました。 どうしても求めすぎて、叱りつけてしまいます。いろんな意味での「あきらめる」はとても使えそうです。 「子育てで成功した人はいません」 とっても気持が楽になりおおらかな気持ちで子育てできそうです。 忘れないように、心の中にしまっておきます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
- monmon34
- ベストアンサー率31% (6/19)
5歳3歳の男の子、1歳の女の子、三人抱えて育児が大変大変と、電話などで、ぼやいていても、”三人産むと決めたのはあなたじゃないの!私も大変だったけど、あなたを育てたわよ!”という感じで、あなたが頑張らないと!!とはっきりとは言葉で言われなくとも、そんな感じが伝わる、対応でした。母は、2人の女の子を子育てしたので、男の子の大変さ、3人目のことは、想像できないだろうなぁとは、わかっていました。けして、母は冷たい人ではなく、優しい言葉も掛けてくれるし、困っているときには、やはり、母に電話をするし、、、でも、なんとなくわかってもらえてない、という感じがしていました。 実家へは、そうそう簡単には帰れない遠く離れた土地へ転勤で引越しして4年間、引越しした当時は、生まれたばかりの次男を抱えて、2歳になったばかりの長男に振り回され、やっとおちついたかな?と思った次男が2歳くらいの時に、三人目を妊娠出産。助けてくれるのは、近所の人だけでした。親には、助けてもらっても、実家に帰ったときのみで、実家に行ったときは、こちらの生活の大変さは、いくら伝えても、大人が多い状況での環境では、”こんなにかわいいのに、なぜ大変??”という感じ、、、わかってもらえるはずがない。。。と大人の心を持つように、”母は強し!、母は強し!”を自分の呪文のように頑張っていました。 そんなときに、旦那が緊急手術で、 旦那を付きっ切りで、看病しなければならなくなりました。 3人の子供を抱えて、急にどうにもならない状態になり、母に来てもらうことになりました。 数日間、一日中、私の家で、母に子供を見てもらったときに、最後にもらった言葉です。今までで、一番うれしい言葉でした。 「あんたは、本当に頑張っていたんだね。」 しずかに、言われました。 とても、大変な時期で、私自身も、精神がめいっていたときに、私の今までの苦労を共感してもらえたことに、涙が出ました。 とても、うれしかったです。この言葉は、一生忘れないと思います。 思い出して、また、 ”私はやっぱり、がんばっているのよぉ~!! 普通のひとより、えらいのよぉ~!!(笑)” とほくそんでいるときがあります。 あなたも、十分頑張っているのよ~!!自分が一番偉いと思ってね!
お礼
ご回答ありがとうございます。 泣けました。気持がよくわかります。 お母様も素敵な方ですね。そう思いました。 うちは実母と同居していますが、当たり前としかいってくれません。 素敵なお話をして頂き、ありがとうございました。 なんだか元気になりました。 ありがとうございます。
- 2411jp
- ベストアンサー率42% (100/235)
○子供を叱るよりも、まず子供の気持ちを満たしてやることです。 ○「ダメ」よりも「いいよ」と言う癖をつけましょう。 ○「私はこんなことで怒らないぞ♪」 ○「褒める・謝る・感謝する」 ○紀子さま流…「そんなことをしてはいけないのよ」と優しく言う。 ○お母さんの笑顔が大好き ○「大丈夫、あなたの子育ては間違っていません」
お礼
いろいろな角度からご回答頂きありがとうございます。 「叱るより、心を満たす」心に響きました。 「お母さんの笑顔が大好き」素敵です。 とってもいいです。 候補に加えさせて頂きます。 紀子さま流は試みてみます。 ありがとうございました・
- cham_poo
- ベストアンサー率38% (74/190)
ちょっと違うかもしれませんが、 子供を抱きすぎて腱鞘炎になった時に診てもらった、 整形外科の先生に言われた言葉です。 「育児は、世界でいちばん高尚な仕事だよ」 痛くてつらかったのですが、何だか励まされました。 子育てしていることを誇りに思える言葉です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 奥深い言葉ですね。 なんだか恐縮してしまいます。 でもつらい時にこそ思い出したい言葉ですね。 心に大切にしまっておきます。いつか必要のときのために。 ありがとうございました。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
「育児は育自」 子供を育てながら自分も育っていく っていう感じでしょうか。あとは 「人それぞれ成長のスピードがある」 周りを見ると、自分の子はあれもできない、 これもできないって思うんですが、うちの子には うちの子のペースがあるんだから焦らないって いつも思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「育児は育自」シンプルで素敵ですね。 上の子は2歳なのですが、何でも早くできます。 少しできないと、私が焦ってしまいます。 私にはぴったりなことばですね。 候補に加えさせて頂きます。 ありがとうございました。
- mikunyan
- ベストアンサー率41% (255/621)
「子供は3歳まで(もしくは7歳まで)の可愛さで、一生分の親孝行をする」 小さいうちは、というか小さいからこそ大変な部分もありますが、しぐさや表情、日々成長する姿や親を頼ってくる姿はやはり可愛いですよね。 イラっとすると、その可愛さまで見えなくなってしまいがちですが、今だからこその可愛さ、この子には自分が必要なんだ、と思い、目に焼きつけておこうと思うようにしてます。 一見後ろ向きな言葉にも聞こえますが、「今この時の姿を忘れないでおこう」という気持ちにさせてくれます。 以前武田鉄矢さんが言ってました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 可愛い、可愛いと毎日言っているのですが、しつけの面で気合がはいってしまっている気がします。 なんだか切ない言葉ですが、子どもとの時間を大切にしたいです。 すべてにおいて納得です。 候補にくわえさせて頂きます。 ありがとうございました。
- makohime
- ベストアンサー率23% (91/381)
「子ども叱るな来た道だから。年寄り笑うな行く道だから」 引っ越してきて3ヶ月の土地で 里帰りも手伝いもなく初めての出産を終えて 退院後は自宅で 赤ちゃんと二人っきりの密室育児。 身体は全然余裕だったけれど、 精神的にはかなりきつかったです。 そんなときネットで見かけたこの言葉。 妙にしんみりきました。 いつも頭の片隅に置いているわけではありませんが、 いつ振り返ってもその通りだなぁと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 とてもしんみりきますね。何度も読み返しました。 とてもとてもいいです。なんだか泣けます。 「年寄り笑うな行く道だから」こちらも同居ですので、ぴったりきます。 張り切って候補に加えさせて頂きます。 ありがとうございました。
「あっそ。」 「ま、いっか。」 どーでもいいことで叱ることも多いと思うんですよね。 人の子なら笑い話なのに、我が子だと叱ってしまう・・・みたいな。 だから心の中で、「あっそ。」と思い、「ま、いっか。」で締める。 自分を向上させるステキな言葉も大切だけど、自分を許す言葉も必要なんじゃないかな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんです。わが子だと叱ってしまう。可哀想です。 「あっそ。」「ま、いっか。」なんだか、びっくりするほど、肩の力が抜ける気がします。 正直、すごく使えそう。 候補に加えさせて頂きます。 ありがとうございました。
- ekapon
- ベストアンサー率33% (37/111)
お子さんが何歳かわかりませんが… 「まだまだ ○○才だからね」 という言葉です 非常に簡単で あまり意味のない言葉のようですが 私はこの言葉に救われました 次女が産まれる頃 長女にかなりひどく当たっていた時期があります しかしこの言葉に出会い なんだか気が抜けたように感じたのを覚えています まだ長女はその時4歳ぐらいだったと思いますが まだまだ4歳 できなくて当たり前よね…と 今 長女は9歳になりました まだ出来ない事も多いですが その当時にくらべるととても成長し とても優しい子に育ってくれていると思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうそうこの言葉、私も大好きです。 旦那が子供相手にいらいらしていると、私が言う言葉です。 毎日この言葉を忘れずに、温かい心で育児をしようと思います。 うちの子も優しい子にそだってくれれば、と願います。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 とにかく泣けます。とにかく素敵です。何度読んでも…。 おうちのどこかに是非飾りたいです。 ありがとうございました。