- ベストアンサー
対応に困っています。
自分は関東で美容師をしているのですが、先日新規のお客様の矯正をしました。 1週間してそのお客様が、ネープ右側の3cm四方位の毛先が少しビビッていてどうにもならないと来店されました。完全に自分の不注意です。 申し訳ありませんと謝罪したところ、大阪に矯正専門でビビリも直してくれるという美容室があるのでそこにいくといわれました。 こちらが完全に悪いので交通費と矯正代を持つことになりました。 が、大阪だと遠いので近くでも同じくらい直してくれる所も探したのですが「なんか嫌だ」と断られてしまいました。 そしてクレームがエスカレートしていき最初は、大阪なので泊まりといわれ(関東から)新幹線だと遠いから飛行機でと言われ、あげくには中学生の子供を置いていけないので一緒に連れて行くといわれてしまいました。(兄弟もお父さんもいます。) そのお客様はどこから聞いたのかわかりませんが、美容組合の損害保険でまかなえるんですよねと間違った情報を入れられたみたいでした。 こちらが完全に悪いのですが、正直ここまで対応しきれません。 もし大阪で直らなければもっと激しくなるのかと思うと・・・ どこまでが適当な対応なのでしょうか?本当に困っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 そこまで酷くはないので自分でも直せます。 が、信用を失ってしまったのでしょうがないですね。 組合に問い合わせたところ脱毛や切れたなどは補償になるようですが、 ビビリやそれに伴う雑費などは無理だそうです。 弁護士のことなど考えてもいないことでしたので最悪の場合にとても参考になりました。 本当にありがとうございました。