- ベストアンサー
里帰り出産の付き添いについて
東京在住の私の妻が現在妊娠中で、里帰り出産(四国)を希望しています。 これについては私も賛成ですし、私の両親(北関東在住)も理解を示していて何の問題もないのですが、 「里帰りする際はお前が付き添うのは当然で、本当は私たち(両親)も同行して、むこうのご両親にちゃんとお願いをしに行くべきなんだ」と言われ、父親はともかく母親は行く気マンマンでした。 個人的には、親までもが同行するのは大袈裟過ぎるのでは?と思っていますが、 この手の常識とかしきたりといった類の知識が全然ないので、もしかしたら私が非常識?とも思っちゃったりします。 ですので、里帰り出産の際の付き添いに関して経験のある方、あるいは知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- ayacoayacoayaco
- ベストアンサー率27% (94/344)
回答No.5
- mayuhireo
- ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4
- ruosun
- ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.3
noname#3058
回答No.1
お礼
そうか、生まれたら生まれたできっと行くことになりますね。 ならば「お願い」は手紙とか電話で済まして、生まれた後に「お礼」を 兼ねてこちらの両親を連れて行くほうが、むこうの精神的負担も少ないですね。 ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。