- ベストアンサー
1歳半の犬がラグにトイレをしたがって困ります
よろしくお願い致します。 うちの子は1歳半になるM・シュナウザーの女の子です。 生後3ヶ月位からうちに来て、室内で飼っています。 トイレの躾も頑張って、ほぼ間違いなく出来るのですが、 昔からバスマット、玄関のマット等を見るとトイレをしたくなるようで、粗相も何度かありました。 例えば、初めて行ったドッグカフェでも、トイレシートがセットされているにも関わらず、また、そわそわした時は連れて行って教えていましたが、カフェの玄関マットにしてしまいました。 ペットホテルでも普段使い慣れたペットシーツをセットしているにも関わらず、部屋内に敷かれた絨毯で即効してしまいました。 そのホテルでは現行犯で捕まえて注意して、しょんぼりしていたにも関わらず、ほんの隙をついて(私がちょっとうがいをしに外に出た隙)おしっこしてしまいました。 家の中ではほぼ完璧に出来るようになっていたのですが、 昨日、初めてラグを敷きました。 ラグは、これまで迷っていたのですが、トイレもなかなか完璧に覚えたようでしたし、なにより犬の股関節に悪いと思ってソファの足元に敷きました(ソファに飛び乗るので)。 やはり、そわそわクンクンしていたのですが、その度に 「ここでしないでね」「こっちだよ」と言ってトレイに連れて行きました。 何回目かで、トイレシーツにうんちをしました。 ほっと安心して、うんちを片付けていたその隙に、ラグにおしっこしてしまいました。 必死で何時間もかけて手洗いして、消臭スプレーもしたのですが、 乾いたラグをもう一度敷くと、またやらかしました(おしっこです)。 子犬の頃に効果のあったトイレの躾で、粗相した所で食事をさせる、と言うものがあったので、それも既に朝食の時にやっておきましたが、やっぱりやってしまいました。 ちなみに、うちの子は普段から何故かトイレシーツにおもちゃを運んでそこで遊んだりくつろいだり座ったりする傾向があります。 フローリングが寒いのかな、と思い、ラグを敷いたこともあるのですが、この子の考えていることがいまいち分かってあげられません。 今日の2回目は現行犯で捕まえて、かなりかなりきつく叱ったら、暫く離れたところで私を見つめていました。普段は、トレイに限らず、何か悪いことをして叱っても、全然わかってなさそうと言うか、ケロリとして寄って来て尻尾を振っています。だから今日はさすがに自分がしたことで怒られたと理解してくれたのかな、とも思うのですが。 躾本等は数冊読んで、声の調子等かなり気をつけているつもりなのですが、犬とのコミュニケーションがやはり下手なのでしょうか。 以上、断片的だとは思いますが 何かアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Q、1歳半の犬がラグにトイレをしたがって困ります。 A、理由・原因を犬に求めないに尽きます。 要は、0.75畳程度のトイレを用意し、そこで100%用を足すように躾けることです。 体育の日を挟む3連休がもうすぐです。 で、この3日間、終日を完全に室内フリーとします。 で、この3日間、終日を粗相なく過ごさせます。 1、必ず、朝5:30にコの字トイレに連れて行きます。 2、コの字トイレは前に扉があって出れないようにします。 3、「ワンツウ!ワンツウ!」の指示語で朝一番の排泄をさせます。 4、ちゃんとしたら、天まで昇るように褒め上げて極上のご褒美を与えます。 (躾け用のご褒美は、躾けでしか与えません!) (躾け用のご褒美は、3回に2回しか与えません!) 5、次に8:00に朝のウンコをさせます。これも、「ワンツウ!ワンツウ!」。 この13年で6匹の犬を飼ってきました。 その内の4匹は捨て犬達です。 この成犬の捨て犬達も、このやり方で1ヶ月で完璧にトイレを覚えます。 >ほっと安心して、うんちを片付けていたその隙に、ラグにおしっこしてしまいました。 3日で自信がなければ有給を1日とられたらいいです。 で、とにもかくにも4日だけは、このように一度も粗相を見逃してはいけません。 24時間、犬から目を離さず目配り・気配り勝負に勝たれることが成功を約束します。 理由・原因を犬に求めないで、ただただ、正規の<させて褒める>トイレトレーニングを。 ※「いけない!」の叱責は、ドッグスクールに通った経験がないのであれば一切中止されたがいいです。 ※「いけない!」の叱責よりも、<指示語に従うを教えて褒める>に徹しられることをお勧めします。 ※なお、毎日、30分ばかり<お座り・待て・伏せ・来い>の基礎訓練もを3ヶ月継続されると効果的面。 ※終日、質問者の目を追っているようであれば、この基礎訓練は是非でもないです。
その他の回答 (2)
盲導犬は、「ワンツウ!ワンツウ!」と掛け声をかけて排泄を促します。 見学では、リードで自分の周りを周回させている間、掛け声は掛け続けておられました。 すると、やがて、しゃがみ込んで排泄に及びます。 我が家のハスキー犬やゴールデンで試したところ、体を3、4回は回転させます。 0.75畳の広さというのは、この回転が可能な広さということです。 で、毎回、毎回、盲動犬並みにやるのが一番でしょうが、それはなかなかです。 ですから、我が家では朝一番の排泄のみとしています。 仔犬を連れて来た日からの数時間で勝負を決するのが一番です。 で、それに失敗で室内のアチコチでの粗相のクセが付くと矯正がしんどいです。 だが、その矯正は、やはり<させて褒める>に尽きます。 なお、95%成功しても老犬になるまで<したら褒める>は毎日継続します。 躾けの部品には必ず弱い環があり、そこからトータルとしての部品の組合せが崩壊。 ですから、飼い主は、個々の部品の継続的な強化と部品の結合の維持に腐心することが肝心。 安心して<したら褒める>を忘れると躾が解除されることもあります。 多分、原因は、<もう、出来た>との油断だったかもでsy。 さて、ようやく、リニューアルが終ったようですので某サイトを紹介しておきます。 http://www.ilovepet.net/hpgen/HPB/entries/148.html >忘れてしまったトイレのマナーは再びトレーニングによって教えてあげなければなりません。 >愛犬の行動から目を離さず、定期的にトイレに連れて行くことを再開しましょう。 私の回答は、ほぼ、このサイトの受け売りです。
お礼
お返事ありがとうございました。 ご紹介頂いたサイトでも勉強させて頂きます!
- tamihiko
- ベストアンサー率40% (24/59)
まずお聞きしますが、膀胱炎などの(頻尿)病気はないのですよね? 犬って吸収力のよい床(例えばラグとか^^;)におしっこをしたがるって聞いたことがあります。でも室内トイレが身についていれば、やっぱりしないものです。 まずはトイレトレーニングを徹底してやるしかないのではないでしょうか。(やり方は色々ですが、細かく回答くださってる方もいらっしゃいますし、お持ちの本などでもいいと思います。大きくやり方をころころ変えなければ一番やりやすい方法でよいかと思います) なんとなくですが、質問者さまの叱るタイミングが一歩遅いような気がするんです。。どうですか? 現行犯で叱った、と書いてありましたが、しようとした時に(おしっこをし始めてしまう前に)タイミングよく叱っていますか?パッと座ってジョー・・・という状態で叱ってしまうともう遅くて、しつけ本に書いてある「カンチガイ(おしっこすること自体が悪いこと)」につながってしまいますし、し終わってしまったら直後であってももう何を怒られているのかわからないんじゃないでしょうか。 例えばうちの場合、いまだにイタズラしようとしたりするのですが、今まさに何かをくわえようとした瞬間(くわえてはいない状態)で「ダメ」というとスッとやめるのですが、くわえてからでは「へ?」という顔をしたままくわえています。(たぶん分かってない^^;) 私自身、あんまり叱るタイミングはうまくないのですが、次の行動を予想しながら「ダメ」と言ったのが偶然ハマると、しばらくその行動はしないようになるので(これは本当です)たぶんそのときは通じたんだと思います。 きつく大声で叱るより、「いかにタイミングよく叱るか」の方がずっと大切だと思うので、今のタイミングより一歩先んじて「ダメ」を言う練習をしてみるといいかなと思います。試しにやってみてください。 タイミングよく叱れば、すぐ覚えてくれると思います。 簡単にジャブジャブ洗えないようなラグにされてしまったら泣きたくなりますね。。しつけはすべて飼い主さん次第なので、頑張ってください♪
お礼
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 病院で相談したことはありませんが、恐らく膀胱炎ではないと思います。頻尿と言う程でもなく、1日に1回か2回しか排尿しません。 確かに、叱るタイミングは下手だと思います。 今回購入したラグに粗相した1回目は完全に排尿し終わっていました。 「遅いんだろうな」と思いつつ、今まで飼った2匹の犬にしていた古典的な躾け方法で、粗相した後に鼻を押し付けて叱ってみました。 で、約20時間後に、またやりました↓↓ その時は、くんくんくんくんラグを嗅ぎまわっていたので、祈る思いで見守っていた中、ペシャン!としゃがんでジョーとしました。 腰を下ろした瞬間に叱ったので、排尿し始めていましたが、多分、「最中」に叱ることが出来たと思います。 私に怒られて逃げた時に、そこらへんにも撒き散らしましたので(涙) ちなみに今日は、ラグで一緒に寝転んだりして「ここはみんなで団欒するところだよ~」と伝えてみたつもりです。 数時間一人で留守番しましたが、所定のトイレで排泄していました。 確かに叱るタイミングですよね。。 これが一番効果覿面だとは思いつつ、うまく出来ないでいます。 でも、今後も今よりももっと目を離さないようにして、頑張ります。 躾けは全て私の責任ですよね。 ありがとうございました、頑張ります。
お礼
ご丁寧な回答をありがとうございました。 >※「いけない!」の叱責よりも、<指示語に従うを教えて褒める>に徹しられることをお勧めします。 No.2の回答者様からのご指摘もありましたが、「叱責」のタイミングが非常に難しくて、犬に伝わっていないのかもしれません。 叱責よりも、指示語に従うことを教えて、従ったら褒めて喜びを覚えさせることに専念した方が簡単そうですね。 また、お座り、待て、伏せ、来い、も凄く曖昧と言うか、不完全です。 「伏せ」を教えてからは、「お座り」と言っても「伏せ」をしてしまいます。待ても不完全。来い、はもっと不完全。アイコンタクトが未だに取れないでいます。注意力散漫‥‥と言ったカンジです(勿論、躾けられない私の責任なのですが)。散歩の際は、もっと外の世界に夢中なので、私の声はもはや届いていません。犬が視界に入ったら一目散で近寄りたがり、犬に嫌がられても空気を感じ取れないのか飛びついたり、乗っかったりしようとして牙を剥かれることもしばしばです。 私は必死に引っ張って、抱き上げて「ダメ」「来い」「お座り」を連発していますが、全く声が届いていません。 これらも、アドバイス通り、家で毎日訓練して確実に出来るようにすれば少しは外でも声が届くようになるでしょうか。 また、もう一つ教えて頂きたいのですが「ワンツウ」の指示語とはどんなものでしょう?掛け声をかけてあげてトイレをするのを待つ‥‥と言う意味でよろしいのでしょうか?