• ベストアンサー

園児マーチングの楽器について

園児がマーチングで使う楽器の小太鼓などは重さの違いによって音質の違いはあるのですか?また、メーカーによって違いは大きいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130062
noname#130062
回答No.1

ドラムの一般的な特性として同じサイズで重さが違う要因は材質の比重や部品の丈夫さとして考えることができ、これらは音質を左右する条件として知られています。 そういう音の違いは叩いている本人(音源から1m以内)にはわかりますが少し離れると聞き分けずらくなりますし、離れるに従って周囲の音の響き方の方が影響が大きくなります。 有名なプロドラマーの逸話として全然違うスネアドラムを全く同じ音に調整することができるという話もあります。 構造や材質やメーカーごとの音色の特徴などはそれを生かした調整をすれば違いが出やすくなりますがそれらを生かせない方法では違いが出づらくなります。 音質を決める条件が変われば必ず音は違っている筈ですが聞く人と楽器の距離や周囲の音響特性の影響も含めてそういう差が聞き分けられるのはごく限られた条件にならざるをえないと思います。

ossakana
質問者

お礼

大変よく解りました。納得しました!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

昔から、園児のマーチング用の楽器といえば、「ZEN-ON バンビーナシリーズ」が圧倒的に使われていると思います。 重量、サイズなどが園児向けに作られており扱いやすいです。 音は大人用の高級品と比べれば、音量・音質とも劣るのはやむを得ません。 仮に音が大事といっても、園児が大人用の楽器を扱うのはとても無理だと思います。

ossakana
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

回答No.2

重さ(やサイズ)やメーカーによって音には違いがあります。 園児マーチングという用途を考慮すると、音の違いの大きさは、わかる人にはわかりますが、2つ並べて叩き比べでもしない限り、一般の方にはわからないというか、気づかないレベルだと思います。 良い音のする立派な楽器はどうしても重くなりますが、園児向けということでしたら、重量や大きさの方が重要なファクターのような気がしますね。

ossakana
質問者

お礼

そうですね 重さは気になってました。ありがとうございます。

関連するQ&A