• ベストアンサー

サーバー室について教えてください。

ある事務所のレイアウトを作っていますが、全体で20坪ぐらいの事務所でIT部門を行なうようですが、サーバー室の広さをどれぐらい取るのが一般的でしょうか? また個別空調など、必要なものは何かあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

サーバー管理者です。 当社は500人規模で約30m2で余裕あり 他の会社(1000人規模)で25m2(サーバーラック多し) さらに他の会社(500人規模)で25m2(テーブルの下にUPS、上にサーバー) さらに他の会社(100人規模)で15m2くらい(サーバーラック2つ) どこも簡単に侵入できないよう鍵が付いています。 ある会社ではカードで管理してました。(停電の時はどうなるのかわかりませんが・・・) それにサーバー室専用に業務用エアコンが設置されています。 という事で、将来的に置くサーバーの数を聞いて計算してみて下さい。 IBMのサーバーラック3台くらいなら15m2あればいいかなと。 床下配線になってれば楽ですが、前のフロアと段差があったらサーバーやUPSの搬入とかでものすご~く苦労します。 なので、段差は絶対に無くしたほうがいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PoohBee
  • ベストアンサー率28% (25/88)
回答No.1

poohbee@エンジニアです。 サーバールームの広さは、設置する台数によります。 サーバラックを設置してブレードサーバを置くのか、床置きの筐体を並べる のかでも専有面積はかなり変わります。 サーバールームでは以下の点にご配慮頂けるとよろしいかと思います。 ・設置するサーバ種類(ブレード?)/台数(必要電力/廃熱量) ・UPSの設置(重要度に応じて自家発電) ・床下配線 ・設置するエアコン台数(万が一の故障に備え必ず複数台)  ※22~23度の一定温度で365日連続運転等。 ・セキュリティ対策(入室/退出時の記録管理)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A