- ベストアンサー
社会人の方の恋愛について
社会人になると、特定の誰かがすごく好きってあまり思わなくなるのでしょうか。 回答は20代くらいの方もしくは、それ以上でしたら20代のときを振り返ってということでお願いします。 というのも、私も社会人(20代前半です。)なんですが、 今までの自分を振り返ってみると「特定のこの人が好き」という感情って、 中学生をピークに下降しているような気がします。 特に社会人になるとそれは顕著で、誰々さんと会ったら 今日一日心が躍るとか、目が合っただけでドキドキするとか。 こういったことって全然ありません。 全く異性のいない職場でもないんですが・・・。 なんていうか、相手のことをちゃんと考えられて、 笑顔が素敵だったらいいなぁって思いますが、 今までのような、この人じゃなきゃ絶対ダメ! みたいな感情が最近ないんですよね・・・。 みなさんはいかがですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
そうですよね。 確かに中学とか高校って今ほど相手の失敗とかって見ませんでしたね。 仕事だと選択を迫られる部分とか多いですが、学校だとそういった 部分って仕事よりは少ないですよね。 また、失敗を見ないようにして、勝手に好きな人を理想化していることがあったように思います。 今考えれば、その子も見えていない部分でいろんなことが あったんだろうと思いますが。 やはり職場以外で探すと新鮮感が全然違うんでしょうね。 自分もいろんなところで出会いを探してみたいと思います。