• ベストアンサー

引き語りについて

ピアノの経験はなく、習うに習えない状況なのですが... 一応おうちにキーボードはあり、たまに遊びで弾いている位なのですが、今両手で弾ける(完璧ではありません;)曲は、メヌエット(JSバッハ)とピアノソナタ(悲愴)位で、まずはピアノを完璧にしたいので練習したいとおもっているのです。 そこで、良い練習方法とかあれば教えて下さい! 弾き語りはその後にしたいと思うので; 出来ればコードの簡単な覚え方なども教えて下さい^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 私は絶対音感があり、コードの名称も色々知っています。 ロックバンドや吹奏楽のアレンジや採譜の経験さえもあります。 しかし! 弾き語りは、楽譜を買ってきてやりましたよ。 >>>そこで、良い練習方法とかあれば教えて下さい! いきなり弾き語りの楽譜を買ってきて練習するのがよいです。 レパートリーが1~2曲あるだけでも、芸になります。 ピアノは簡単なのに有名な曲って、結構ありますよ。 たとえば、ビートルズの Let It Be なんかは、 ハ長調だし、右手がほとんど ♪じゃん・じゃん・じゃん・じゃん|じゃん・じゃん・じゃん・じゃん| ♪じゃん・じゃん・じゃん・じゃん|じゃん・じゃじゃ・じゃん| というパターンなので、超簡単です。 >>>出来ればコードの簡単な覚え方なども教えて下さい^^ ギターの弾き語りではコードを覚えないと困りますが、 ピアノの弾き語りでは、コードを覚える必要はありませんよ。 以上、ご参考になりましたら。

noname#123664
質問者

お礼

ピアノなどは経験ないのですが絶対音感は私もあるみたいなんです^^; ですが、やはりコードなどは全くもってさっぱりで; いきなり買うのが良い事には驚きました。 弾き語りでない場合(普通に音楽だけを弾く場合は)やはりコードを覚えておいたほうが良いのでしょうか?; ご解答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは ピアノ(キーボード)弾き語り希望とのことですが 練習している曲が、メヌエット(JSバッハ)とピアノソナタ(悲愴) とのことで、随分回り道をされているかと思います。 まず初心者向け弾き語りの曲集を買いましょう。 おそらくその楽譜に、CとかFとか書いてあると思うので、そういう楽譜。 最近のアイドルものなら、歌詞がのってる歌本に同じように メロディと歌詞の上にCとかGとか書いてあります。 あとはそれにあわせてCとかFの場所を押さえる。 最初はできないので、1小節同じ音を鳴らしましょう 慣れたらリズムに合わせて、ジャカジャカ鳴らしてみる とは言っても、CとかFとか押さえるとこわからんのじゃー という状態だと思いますので ↓こういう本で練習する 「はじめよう!ピアノでコード弾き―ピアノを自由に弾くコツが身につく!ポップスの名曲も弾けちゃう! 」 他にも「コード ピアノ」で検索するとあります

noname#123664
質問者

お礼

回り道だったのですか(><) そういう楽譜も売っているのですね。 知りませんでした; C、Fだけ分かるのですが、それ以外はサッパリキッパリと言う状態で…。 本を購入して頑張ってみますね^^ ありがとうございます。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

タイトルが「弾き語りについて」なのですが、内容を見ると弾き語りより練習法の質問のように見えるのですが。練習法については自分が全くの自己流なのでお教えできることはありません。弾き語りは気に入った曲の載っている本を何冊か買って(易しめのものが多いようです)パターンを覚え後は自分で弾き語り用の楽譜を書きまくっていました。 やはり始めは自分で伴奏するにはどういう弾き方をしたらいいか分からないものです。それには出来合いのものを買うのが手っ取り早いでしょう。 コードについては、英単語を覚えるようなやり方はおすすめできません。コード一覧表を買ってきて端から覚えるのも大変な上、いつかは載ってないコードに出くわすものです。 コードは作りと響きを覚えるもので押さえ方を覚えるものではありません。 例えば http://www4.ocn.ne.jp/~red-fish/theory/chord.html ここにあるように音がどんな重なり方(音程/間隔)をすればどんな種類のコードになるのかを覚えます。難しい用語で理解しなくても「半音がいくつ」とか視覚的な距離、指の開き具合(コードを押さえるときの手全体の感覚ということではありません)でも構わないと思います。 そして心がけた方がいいのはそれぞれの種類のコード(具体的にCとかDとかではなく、メジャー、セブンス、マイナーなどの種類)がどんな響き・音色なのかを自分なりのやり方で名付けることです。よく言われる「明るい」「暗い」の他に「引っかかった感じ」「無理矢理押し込んだようなきしむような感じ」など何でもいいので自分が感じたままに名前を付けます。これは人に説明するものではないし説明したところで分かってもらえません。 これをやれば大半のコードが聞き取れるようになり、また聞き取るときに構成音を一つ一つ拾い出す必要はありません。つまり聞き取るのに楽器がいらないということです。絶対音感がなくてもとりあえずハ調で書いておき後から楽器などで正しいキーに置き換えればいいのです。 よく「XXというコードが分かりません。コード表にありません」という質問がありますが少しの理論が分かるだけでコード表なんか無用なものになるのです。

noname#123664
質問者

お礼

えぇ…まずはピアノを完璧にした方が良いと思いまして; なるほど...では早めに購入して練習してみますね^^ コードは本当なにも知らないので英単語みたいに覚えようとしてました; 危うく英単語みたいに覚えそうだったので助かりました☆ 色々な指摘、ありがとうございます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

へいっ まいどっ  ^^ >>>ピアノなどは経験ないのですが絶対音感は私もあるみたいなんです^^;  おぉ! 仲間でしたか  ^^ >>>弾き語りでない場合(普通に音楽だけを弾く場合は)やはりコードを覚えておいたほうが良いのでしょうか?; そう問われてみて、コードを知っていることが、今まで、どういうときに役に立ったかなあ と思い出してみました。 前回書いた、バンドや吹奏楽のアレンジ以外に、・・・ 1. 楽譜がない曲のコードを耳コピして、バンドのメンバー(ギターやベースギター)に教えてあげた。 2. 聞いたことがある曲を頭の中で即席で適当にアレンジして、 ピアノやアコーディオンでいきなり弾く。(「人間カラオケ」です。)  ・・・酒の席で、たまにやります。     リクエストされるのは、主に演歌。 2a. 上記の応用ですが、 ピアノやアコーディオンを弾いてイントロクイズをやったりします。 やはり、酒の席でです。 3. 着メロを自分で作って、人にあげる。  ・・・ヒット曲、テレビドラマの主題歌、挿入曲 ということで、 あえて言うならば、上記2番が弾き語りと関係がありますけれども、 弾き語りというよりはアレンジですね。 自分で言うのもなんですが、弾き語りよりもレベルがかなり高いです。 やっぱり、弾き語りができるようになるには、弾き語り用の楽譜を入手するのが先決だし近道だと思います。 楽器屋さんに行って、実際の楽譜を見てみて、気に入ったものを購入されるとよいでしょう。 以上、ご参考になりましたら。

noname#123664
質問者

お礼

はい^^仲間ですねっ☆ アレンジが重要なんですね。 ピアノは習っていないので両手でとまでは無理ですが、片手なら何でも弾ける人なので頑張って簡単にアレンジしてみますね^^ 早めに購入して頑張ってみます! ありがとうございます。

関連するQ&A