- ベストアンサー
手を出したら本当に負けなのでしょうか
先日交通事故に遭いました。 駐車場に停車していたら、向かいからバックしてきた車にぶつけられたんです。私と子供が乗ってました。 結果的に相手が100%悪いということになり、現在保険会社を通じて修理などの手続きが進行中です。 この事故がおきたときの相手の態度がとても悪く、本当に殴ってやろうと思いました。 ぶつけられたことに対し、こちらが不満を言うと、 「謝ってんだろ、このやろう!」 と怒鳴りつけてきたり、ケガの有無も確認してこないので指摘すると、 「どこケガしてんだよ、言ってみろよ!」 「こんな速度でぶつかったくらいで、ケガなんてするかよ。」 保険会社に関することを聞こうとすると、 「連絡したんだよ!待ってりゃいいんだよ!」 などなど。完全に逆切れです。 警察も来ましたが、淡々と住所氏名を聞くだけで、相手の態度の悪さを目の当たりにしても無関心。 事故を起こしたことに対する責任の希薄さや、相手を気遣う気持ちの無さ、汚い言葉を使ったり怒鳴ったりする行為に本当に頭にきて、しばらくは口喧嘩のような状態でしたが、しまいには本当に殴ってやろうと思いました。 それでも「手を出したら負け」という言葉が頭をよぎり、どうにか思いとどまりました。 事故から数日たちますが、相手への怒りが収まりません。 やはり殴ってやればよかったと思っています。 殴っても書類送検されるくらいなら別にいいや。あんな人間を放っておいて、夜も怒りで寝付けず、食事もうまくないくらいなら、ボコボコにしてやればよかったんだ。これじゃあ自分のほうが負け犬じゃないか。 結局保険屋に丸投げして、さっさとその場から去っていった相手のほうがまだ楽なんじゃないか。きっと、もうどうでもいいと思ってるだろうし。 今はそんな思いです。 まだ修理されていない自分の車を見ると、余計に怒りが込み上げてきます。 本当に手を出したら、負けなのでしょうか。 こんな相手でも、殴ったら負けなのでしょうか。 この場合の負けって、いったい何なのでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答