• ベストアンサー

スイカのペンギン

Suicaのポスターにペンギンの絵が書いてありますが あれいつもピングーじゃないの?って思うんです。 でもピングーの表記とかないですよね? あのペンギンってピングーじゃないんですか? Suicaってソニー製でしたよね。 だしやっぱピングーなのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

他の方も書かれていましたが、SUICAのぺんぎんさんは、 「さかざき ちはる」という方のイラストです。 「ペンギンゴコロ」「ペンギンスタイル」「ペンギンジャンプ」という絵本が3冊文溪堂から出ています。 ひところは大き目の書店には必ず置いてあったのですが、最近はあまり見ません。個人的にこの三冊は大好きなので、もし、見かけたら立ち読みしてみてください。 ちなみに「ペンギンゴコロ」はヨーロッパで音楽劇になったそうです。下のURLにその宣伝用HPがあります。 さかざきさんのイラストの動くeカードもありますので、興味があったら見てみてください。 ただ、残念なことにこちらは日本語には対応していません。 ので、私はいつもローマ字でeカードを送っています。 今回のりんかい線記念スイカですが、今までのPR用ポスター等に採用されているペンギンのイラストを組合せをかえただけのもので、私はちょっとがっかりしています。 「書き下ろし」イラストは原稿料?がかさむのでしょうか。 一般のSUICAにイラストが導入されないのも、その辺のお金の話が絡むのかなあ、と漠然と考えています。 JRのけち-。(違ったら失礼な話ですが) 以上、ペンギンマニアからの回答でした^_^;

参考URL:
http://www.mypenguin.net/#
naochannnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 本が出ているんですね。今度本屋で見てみたいと思います。 そういえばスイカのポスターでペンギンが正面向いて手に スイカを持ってるのがあったと思うのですがあれは書き下ろし イラストなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは、No.2で回答した者です。 >Suicaってソニー製でしたよね。   http://www.sony.co.jp/Products/felica/  「Suica」のシステムの元になる「FeliCa」のシステムはソニー製ですが、  「Suica」のシステムはJR東日本のものではないかとと思われます。 以下は回答でないのですが、「回答に対するお礼」に対して どうしてもコメントしたかったので、書かせてください。 >Suica定期を使ってますが、ペンギンのキャラを >Suica定期に薄くプリントされたタイプなどを発売して欲しいですね。  私もSuica定期券使ってますが、車内検札等で  定期券の文字が見えにくくならない程度のイラストなら  構わないのではないでしょうか。 >サラリーマンの方などは人気でないかも知れませんが  私はサラリーマン(♂)ですがそのようなイラストカードが  定期券にできるのなら、それを選ぶかも・・・。  だって、あのSuica定期券のデザインは、シンプルすぎて  あまりにも、つまんないじゃないですか。 >OLの方や女子高生などにはウケそうじゃないですか?  記念Suicaを買う行列に、私のような鉄道好きの人間の中に混じって  若い女の子たちも結構並んでいたので、  あのペンギンの絵のSuica定期券もウケるのではないかと思います。  (たぶん、老若男女関係なくウケるのではないかと思います。)

naochannnn
質問者

お礼

ご返答頂きありがとうございます。 >サラリーマンの方などは人気でないかも知れませんが  私はサラリーマン(♂)ですがそのようなイラストカードが  定期券にできるのなら、それを選ぶかも・・・。  だって、あのSuica定期券のデザインは、シンプルすぎて  あまりにも、つまんないじゃないですか。 ご指摘ありがとうございます。 サラリーマンの方などにも受け入れてもらえると なればJRには早く取り入れて欲しいですね。 でもそうなると今のスイカ定期からの変更する ひとばかりで今のスイカ定期が余っちゃいそうですね。 >Suica定期券のデザインは、シンプルすぎて  あまりにも、つまんないじゃないですか。 同感です。定期どころかスイカIOカードも シンプルですね。記念のものでペンギンのなど ありますが、オレカやイオカのようにバリエーション を増やして欲しいですね。 JRのSuicaではなくりんかいスイカの色の方が 私は好きです。でも将来的に各社色のバリエーション も増やして欲しいですね。 イオカード機能は共通でも定期は無理みたいですし。 混雑した車内であのペンギンの定期持ってたら なんだか車内が和みそうじゃないですか? 山手線あたりで広告を車両に描いた車両が ありますがあれもペンギンにしちゃって・・・ ってやりすぎですね(

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.3

ペンギン好きです。 勿論ピングー好きでもあるので、あのペンギンを見ても一度もピングーと思ったことはありませんね。(^^ゞ もし万が一Suicaにピングーが使われるとすると、必ずどこかに「(丸囲みcの文字が頭について)The Pygos Group 2002」の表記があるはずです。ピングーはピングーB.V.社の登録商標であります。

naochannnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまりピングーに詳しくない私がピングーにしか見えない など言ってしまいピングー好きのbuuuuuuunさんの気分を 悪くしてしまっていたら申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして。 >あれいつもピングーじゃないの?って思うんです。  Suicaのペンギンはピングーではありません。  「さかざきちはる(坂崎千春)」という方の描かれた絵のようです。  Yahoo!やGoogleなどの検索で  「Suica ペンギン さかざきちはる 坂崎千春」などのキーワードで検索してみてください。

naochannnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 坂崎千春さんという方の絵だったのですね。 Suica定期を使ってますが、ペンギンのキャラを Suica定期に薄くプリントされたタイプなどを 発売して欲しいですね。 サラリーマンの方などは人気でないかも知れませんが OLの方や女子高生などにはウケそうじゃない ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

ピングーはくちばしが赤いんですが,スイカのほうは黒いですよね. (今年度始めのものはくちばしが白くて正面向きのもの) http://www.jreast.co.jp/suica/ こちらにスイカのペンギンが出ていますが,参考URLのピングーと比べて見てください. ピングーはずんぐり,スイカのほうはほっそりしています.

参考URL:
http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Pingu/
naochannnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ピングーはくちばしが赤いんですが,スイカのほうは黒いですよね. 気がつきませんでした。教えてくださいましてありがとうございます。 スイカのペンギンは今あるSuica1周年のポスターのがかわいいですね。 一時期スイカのポスターに真面目そうなサラリーマンの方の写真でしたが ペンギンの方が良いですね。 りんかい線開通記念のSuicaもカワイイですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A