締切済み 太ももの痺れ 2008/09/18 20:01 ヘルニアになる手前で太ももの痺れが起きることはりますが、その場合は腰にも痛みが出ているのでしょうか? また、痺れから1年たっても腰の痛みがないのは違う病気でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#124315 2008/09/22 14:23 回答No.1 軽いヘルニア持ちです。常に症状が出ているわけではありませんが、1年に1度ほど、腰やお尻、太もも、足にいろんな症状がでます。 太ももが痺れたり、足の付け根に力が入らなかったり。でも不思議と私も腰が痛いということはほとんどないんです。(寝すぎたり、重いものを持ったりしたときは痛みますが^^;) ヘルニアになる手前ということなので、腰自体の痛みはなく脚に伝わる神経を刺激しているのかもしれませんね。病院で診て貰われてますか?気になるようならMRIやCTを撮ってもらって診断してもらったら安心ですよ。お大事に! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 太もも外側面のしびれについて 約一年ほど前から時々右足の太ももの外側面にしびれを感じるようになりました。初めはヘルニアや、背骨のゆがみからきてるものかと思い、少し前に私の通う大学の付属病院で腰のMRI検査を行ってもらったところ、ヘルニアはなく、若干の側湾がある程度で神経に異常があるほどのものでもないといわれました。もしかすると心因性のものではと言われ、一応ビタミン剤などの処方を受けました。 また、念の為、整体でもみてもらいましたが、同じような解答を頂きました。 しかし、最近は慢性的に若干のしびれを感じるようになり、特に約一週間ほど前からひどくなってきていて、なにが原因なのかわからず不安です。腰部のMRIでも異常がなく、また、右足の太ももの部位のみにしびれを感じることから、太ももの内部のどこかに異常があるということも考えられるでしょうか? 病院に行っても、具体的にどう検査してもらったほうがいいのかもわからず、前回解決にまでつながらなかったことから、こちらにてご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 左太ももの外側の痺れについて 数年前から、左太ももの外側にひりひりとした痺れのようなものがあります。 触ると感覚が麻痺しているような感じで、右太ももより触っているという感覚があまりありません。 高校時代にヘルニアになって、腰痛持ちなのですが、それと関係があるのでしょうか? それとも別の病気の可能性があるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 初めての太腿の痺れ 1週間前、太ももがややきつめのジャージを着て4時間ほど座って酒を飲んだところ、 翌日、左腿の裏側に軽いしびれが出ました。2,3日で自然に消えました。 昨日、ショッピングで店内を30分ほど歩いていたところ、右太もも前側にしびれを感じました。 帰宅して入浴したら忘れている程度でした。 普段は年相応に、立ち仕事で腰が痛くなったり、肩こりを感じる時がありますが、 毎日痛いわけではなく、ときどきしか感じません。日常は座り仕事で体重多め。 太もものしびれを感じたことは初めてなので気になっています。 これは、どんな症状でしょうか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 太もものしびれ 22才の女です。 1,2年前から右の太ももにしびれを感じるようになりました。 普段は痛みやしびれているという感じはないのですが、 電車で通勤中に立っている時や寝る時などにたまにしびれを感じます。 毎日ではないです。 あと、太もも外側の一部が温度の感覚がほとんどないみたいで 冷たい手で触っても、何も感じません。 少しずつですがしびれや温度の感覚がない部分が広がっているような気がします。 今までひどい痛みはないので病院へは行っていません。 これはなにかの病気の兆候なのでしょうか? 一度病院へ行ってみた方が良いのか、 気にしなくてもいい程度のものなのかわからないので どなたかアドバイスよろしくお願いします。 太もも痺れ 太もものしびれ 最近、夜寝ると左太ももが しびれて気になって寝れず、 最近、整形外科を受診し、 レントゲンと腰のMRIを 撮ったのですが、 受診結果は神経にも問題なく、 ベルトかなにかの締め付けが 原因だろうとのことでした。 わたしもそのときは しびれもまえよりは よくなってきていたので 胸を撫で下ろし 帰ってきたのですが、 また夜しびれてきました。 寝るとしびれるので 左を下にして寝るのが 原因だと思うのですが、 くせで左を下が楽なので 困っています(:_;) なんなんでしょう? 違う病院にかかったほうが いいのでしょうか? それとももう少し様子を みたほうがいいのでしょうか? 太ももの痺れ 太ももの痺れ 一昨日から太ももの痺れがあるので気になっています。 原因で思いあたるのは水の入ったポリタンク(20キロくらい?)を運んだことぐらいです。 寝転がると左の太ももの外側がじーんと痺れてきます。 寝返りを打ったりうつ伏せになってみたりするのですが、やっぱり痺れます。 10年くらい前に12腰椎を圧迫骨折して完治はしたのですが、レントゲンなどを見ると骨が潰れ、背骨が曲がったままです。 関係はないと思いますがちょっと気になります。 普段、長時間正座すると感覚がなくなるくらい痺れますが、時間がたつと何事もなく元に戻ります。 しかし太ももの痺れは治まることなく地味ーに続くので、気になって寝付きにくいです。 どういった原因が考えられると思いますか? 太もものしびれがとまらない 昨日から、太ももに断続的に、一日中電気のしびれのような感覚が続いています。 気になって気になってしょうがないです・・・ 痛みは全くないのですが、 これは坐骨神経痛という病気になってしまうのでしょうか? 整形外科に行くしかないのでしょうか、それとも気の所為なのでしょうか? 椎間板ヘルニアの痺れとは?? 最近、腰と太ももが痛く病院に行ったところ椎間板ヘルニアと診断されました。 その際、医師に「痺れはありますか?」と聞かれたんですが、痺れとは正座した時のような痺れの事でしょうか? 申し訳ありませんが、ぜひ教えてください。 足のしびれ 1ヶ月くらい前から左右の太腿の前部分(体の前面、いわゆる座ったときに手をおける面)に正座をしたあとのようなしびれがでてきました。 その後、しびれから痛みにかわり、通勤などで30分もたっていると、立ち続けられなくなり、しかしベンチに5分も座っているとまた立ってあるけるようになります。 以前腰をいためたときのX線写真では、ヘルニアぎみになっていたことが映像でわかっています。 この2~3日ほど、24時間のしびれと、ときどき痛みがあります。 たぶんヘルニアに絡んだ坐骨神経痛あたりではないかとおもっているのですが、その場合多くの情報では、足や太腿の裏側(体の後ろ面)がしびれる方が多いようです。 私のような足や太腿の前面がしびれるのは、どういうことが考えられるでしょうか。 週があけて来週にでも通い慣れた(前回X線を撮影した)病院を訪れる予定ですが、情報としての質問です。 (病院で判断してもらえ的回答は不要です。過去に医師も100%ではない、分野が異なれば誤った回答をすることはわかっているので。) 太ももの痺れ 私、十代後半の女です。 一ヶ月ほど前から、左足の太もも付近に痺れ(痺れというよりも感覚が鈍い)があり、心配しています。 最近、道を歩いていると椎間板が痛んだりするのですが、太ももの違和感となにか関係があるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。 太もものしびれ 数ヶ月前から、10分程うつ伏せをしていると太ももの前側というか、うつ伏せ時の下側が痺れるようになりました うつ伏せ中は全く問題ないのですが、起き上がったり立ち上がったり仰向けになるとじんじんします 仕事を辞めてからの2年で3kg程太ったのでそれが原因かなぁとも思ったのですが... 痺れからの脱力感、無感覚で普通に活動するのに20分程度かかるので、 出来れば痺れなくなる、または早くしびれがとれる方法を教えて欲しいです 宜しくお願いします 右脚太ももの右側のしびれについて(できれば専門の方にお願いします) 五年位前に、高いところから腰から落ち、その後遺症かわかりませんが、右脚の太ももの右の端がずっとしびれてる状態が続いてます。(例えでいうと、長時間正座をしてるとしびれて歩けなくなる感覚です) ひどい時にはしびれで痛くて立っておく事や座っておく事や寝ている時など、長時間同じ姿勢でいる事が辛い時があり、歩く事さえしびれで痛くて困難な時があります。 今もしびれで脚が痛くてなかなか寝付けず困っています。 最初の一~二年程、整形外科、整骨院、整体などいろいろと、薬を服用したり、痺れ止めの注射したり、電気を当てたりなどして通っていたのですが、レントゲンを撮っても骨のゆがみがないし、ヘルニアでもないし、原因が不明といわれました。 しまいには、気のせいでは?と言われ、そのうち治りますよと言われてからもう五年が経った今もしびれが治りません。 今からまた治療をしようと思っているのですが、こういう症状は、麻酔科でしょうか?神経外科でしょうか?どういう治療になるのでしょうか? それと、五年経った今でもこのしびれが治るのかという事と、治療費や通院日数はどのくらいかかるのでしょうか? よろしければ、アドバイスお願い致します。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 太股が凝る 電車で30分くらい座っていると、座っていられないくらい左太股の前側が凝るんです。 しばらく強くマッサージして刺激すると凝りが和らぎ、何とか座っていられます。 歩いたり動いていると、いつの間にか凝りは無くなってます。 接骨院と整形外科で原因を聞いたことがあるんですが、どの先生も、「足が凝る」と言う表現を今まで聞いたことがないようで困っていました。 最終的には、腰の疲労から来てると思うと言われたんですが、無理やり理由をつけた感じでした。 どの先生も、「凝る」という表現に首を傾げていて、言葉につまっていたので。 坐骨神経痛や椎間板ヘルニアでは無いことははっきりして、それは良かったのですが、 【座っていられないくらい太股が凝る】という症状が一般的な疾患として存在しない(?)ことが納得できなくてすっきりしなくて、、、 いろいろ調べてみても、痛みや痺ればかりについて書かれていて、凝りについては情報が見つからないんです。 痛みや痺れは全くありません。 何か情報をお持ちの方は、教えていただきたいです。」 太もものしびれ お願いします 3ヶ月ほど前からなのですがイスに座っているとすぐに左の太ももが しびれます。具体的には正座をしてしびれるぐらいのしびれのレベルです 前まではこんなことはなかったのですが、何かの兆候でしょうか 宜しくお願いします 太もものしびれ 私の主人なんですが、もう一年ほど前から左太ももが、痺れてるというか 感覚が無いそうです。別に痛みは無く、嫌な感じがつづいてるようで、 血行が悪くなってるんじゃないかとお風呂で温まった後、 マッサージしてあげてますが、一向に良くなりません。 他に、特別悪い所は無い様で、何故か左太ももだけが感覚が無いそうです。 仕事は建築関係なので、確かに足や腰は使ってます。あと、釣りが趣味 ですが、関係あるでしょうか? 病院で診て貰うとしたら、 何科になるでしょうか? 足の親指の痺れ はじめまして、 私は2ヶ月ほど前から腰が痛くなり、 一時は歩くのも辛いほどでした。 しかしそのまま病院にも行かずにほおっておいたら 自然に治ってしまい安心していたら、1週間ほど前に また腰の痛みが復活してしまいました。 今では酷い時ですと、たっているのも辛い状況です それと同時に足の親指の痺れがあり、 ここずっととれないで困っています。 知り合いにその事を言うと 足の親指の痺れはヘルニアの恐れがあるんじゃないかと 言われ、正直怖くなってしまいました。 実は私は部活でバドミントンをやっているのですが あと1週間で引退です。 なので病院に行かず未だに練習をしています。 このまま無理してやりたいけど将来腰がなおらなくなったら・・・ 等ともの凄く不安です。 それぐらいじゃ影響ないでしょうか? ヘルニアがどんな病気か、足の親指の痺れはやはりその疑いが あるかなど教えていただけると幸いです。 太股の凝り 電車で30分くらい座っていると、座っていられないくらい左太股の前側が凝るんです。 しばらく強くマッサージして刺激すると凝りが和らぎ、何とか座っていられます。 歩いたり動いていると、いつの間にか凝りは無くなってます。 接骨院と整形外科で原因を聞いたことがあるんですが、どの先生も、「足が凝る」と言う表現を今まで聞いたことがないようで困っていました。 最終的には、腰の疲労から来てると思うと言われたんですが、無理やり理由をつけた感じでした。 どの先生も、「凝る」という表現に首を傾げていて、言葉につまっていたので。 坐骨神経痛や椎間板ヘルニアでは無いことははっきりして、それは良かったのですが、 【座っていられないくらい太股が凝る】という症状が一般的な疾患として存在しない(?)ことが納得できなくてすっきりしなくて、、、 いろいろ調べてみても、痛みや痺ればかりについて書かれていて、凝りについては情報が見つからないんです。 痛みや痺れは全くありません。 何か情報をお持ちの方は、教えていただきたいです。 右太もものしびれ 右太もものしびれに悩んでいます。 いつもではありません。 3週間前くらいからしびれたり、治ったりを繰り返しています。 しびれた時に、病院へ行ければ良いのですが、そんな時に限って仕事が忙しかったりでまだ行けてません。 私は、心の病気を持っており通院しています。 心療内科のお医者さんに聞いてみたのですが、私のデスクワークの仕事で座っているのと、その時の姿勢が悪いのではないかと言われました。 それ以来なるべく気をつけて背筋を伸ばして座っているつもりですがしびれる時があります。 しびれた状態でないときでも病院へ行ってみた方が良いでしょうか? それとも姿勢が悪いだけなら放っておいても大丈夫でしょうか? 悩んでます。 太ももの裏、土ふまず、かかとが痛いです。 今日整形外科へ行ってMRIをとったら問題ないといわれたのですが 心配なので質問させてください。 両太ももの裏が座ったり立ったりすると 筋肉痛のような痛みが、ここ2か月間あります。 痛みは日によって強かったり弱かったりします。 筋肉痛が続きすぎているのはおかしいなぁと思っていたのですが、 思い返すと半年くらい前から 歩くたびに左の土ふまずのあたりが「ピリッ」とした痛みがあるのと 右のかかとが鈍い痛みがあります。 土ふまずは毎日痛みます、かかとは疲れた日にあるような気がします。 腰の痛みはひどい時は咳をしたら痛むのですが 腰痛の人はそれが当たり前だと思い、とくに気にしていませんでした。 ヘルニアじゃないかと知人にいわれ、 言われてみれば腰が痛い日はかかとも太もももすごく痛むなぁ、 と思っていたら 整形外科で「きれいな腰ですよ、神経に触ってもいないしヘルニアではありません、 太ももがいたいのはおそらく筋肉性の痛みでしょう」 と言われました。 原因がわからず対処方法もシップしかないなんて辛いです。。。。 床に落としたものを拾うのもしゃがんだりすると太ももが痛くて 大変です。。。 他にお医者さんが見落としそうな病気とかは考えられないでしょうか。。。 左足太ももの痺れ はじめまして 私はコンピュータ関係の仕事をしている43歳既婚会社員です。2週間程前より机に座っていたり電車で立っているとき左足の太ももの辺りに痺れを感じるようになりました。以前友達にストレスが溜まってくるとその様な現象になる人がいると聞いたことがあります。現在の仕事の状況は睡眠時間が平均4時間位のかなり多忙な生活をしています。やはりストレスに起因する症状なのかまたは別の病気なのか同様な経験をした事がある人はレスをお願いいたします。ちなみに私は5年ほど前に左足首を骨折し、足にプレートが入った状態です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など