昔の会社の年下先輩と再会した時どうする?
仲間内でタイトルのような出来事があって、意見が分かれたので投稿して皆さんの考えをお聞きしたいです。
Aさんは前の会社を辞めて一年以上経ってます。
元先輩と再会したのはプライベートの集まりで、偶然です。
元先輩は二歳年下で、在籍当時はAさんは敬語で元先輩はAさんにタメ口&呼び捨てでした。体育会系の気質の会社なので先輩後輩が強かったのです。
そして再会し、ちょっとした問題というか行き違いが起きました。
Aさんの主張。
自分が年上で、もう先輩後輩関係は無いのだから元先輩にも敬語を使いたくない。
かといって自分がタメ口、元先輩が敬語にするのは慣れないだろうからお互いにタメ口で良いが、あくまで自分がタメ口を許可してるという認識で、目上として扱って欲しい。呼び捨てや先輩ヅラは言語道断。
元先輩の主張。
確かにもう会社を辞めているが、一度定着した関係を突然変えるのはどうか。
もう先輩じゃないから偉そうにするつもりも無いが、当時は仕事を教えたり飲みや遊びなどでも先輩だから毎回奢った。Aのミスを被ったことも一度じゃない。
そういうもの全てが、会社を辞めたからという理由でリセットされるのは納得いかない。Aが敬語をやめるのは許可しても良いが、目上として扱うのは無理。
と、こんな感じです。
どちらの主張もある程度わかります。
個人的には片方が会社をやめたのに関係を引きずるのはみっともないと思うのですが、元先輩は毎回奢ったりして、だいぶAさんの面倒を見ていたような感もあるので……。
ちなみにプライベートの集まりはこれからもちょいちょいあるみたいで、お互いに引かなければ顔をあわすそうです。
なのでどこかで落としどころをみつけたいらしいのですが、どうでしょう。
これがビジネスの場での再会ならお互い敬語しかないと思うんですが、プライベートなのでそうも行かず。
皆さんはどう思われますか?
お礼
こんばんは。 なんだか御機嫌ですね、いい感じです。^^ やはり、じいさ・・ 回答者様もお優しい方との印象がありますよ。 お孫さんがいらっしゃるんですか? 正直、意外でした。 でしたら、とても若い感性もお持ちなんですね~♪。 連れ添いの方の事はなんとお呼びなのかが興味を引きますが ○○ちゃん、でしょうか? まあ、可愛い♪ (失礼ばっかりですね・・) >猫とかは「お~い、ねこ~。こっちおいで~」 にゃんこの名前が「ねこ」なんですね! (そんな事はないか・・) どっかのアホねこの事でしたらお気遣い無用ですよ♪。 ありがとうございました、感謝!。