- ベストアンサー
【 宿題の、名案と迷案の武勇伝 】
多くの皆様が宿題というものに苦悩されたことと思います。 時には 苦し紛れの一手で難を逃れようとした…。 そんな経験もあるかと存じます。 ちなみに、私の場合ですと 今から40年以上前の小学生時代 1. 夏休みの宿題 (工作) 夏休みの最終日に… 家にある不要品をかき集めて作った得体の知れない作品。 まずは、期日に間に合わせるのが第一であり でき上がり具合などは二の次でして… (こらこら) こりゃぁ‥マズイだろ~ と思いつつも…。 提出~~(^^ゞ しょーもない作品に 担任の先生は絶句。 グフフ… ^^ 2. 冬休みの宿題 (書初め) 新年最初の登校日の朝になって 『 かきぞめ 』 の宿題を忘れていたことに気がつく。 (えらいこっちゃ!) 墨汁など‥家にあるわけもなく… さりとて 今から墨を磨っても間に合う筈もなし… えぇ~~い! かくなるうえは! で、 黒い絵の具を水に溶き ・・・ 一筆 ♪ (ぉぃ 提出後…見事にバレまして 【 お し お き 】 「明日までに2枚書いて来なさい!!」 かくして 本来のお題+1枚 つまり、1枚増量のうえで… やり直し。 追加のお題は『 ま じ め 』でした。 トホホ 思えば…。 ずいぶんと無茶なことをしたものであります。。。(遠い目…) そこで、皆様。 【 宿題の名案や迷案の武勇伝 】 を教えていただきたいのです。 この 【宿題】ですが 学生時代に限らず、幅広く考えてくださって結構です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.まず知人の中学時代の話から 私の知人、ユニークな発想の持ち主であります。 彼の中1の夏休みの理科工作 ⇒枕に方位磁石を縫いつけ「北枕防止対応マクラ」 彼の中2の夏休み理科工作 ⇒頭に巻くバンドに、手持ちの小型扇風機を装着。 顔の前で風が起こるようにして「猫舌用ラーメン食べ器」 なお中3の夏休みには、担当教諭から「お前は工作提出しなくていいから、受験勉強ちゃんとやれ」と言われたそうです 2.これは別の友人の高1の夏休み、美術の宿題で写生画の課題が出ました。 彼は誰もが感心するような、感動の一枚を提出。 荒々しい岩に、波がくだけちる素晴らしい海の姿を生き生きとしたタッチで描いていました。 美術教師に「どこへ行って来たんだ?」と問われ、彼、堂々と一言。 「家のリビングのカレンダーの写真で感動して描きました!」 教室中が爆笑の渦。 美術教師は何か言いたそうでしたが、苦笑したまま受け取りました。 3.最後に私の経験。 高校1年の社会の夏休み課題は「エライ人の話を聞いてくる」というものでした。 政治家、先生、有名人、町の匠、努力の人、尊敬する両親等々、どんな人でもいいから「エライ」人に会ってお話しを聞いてくる、というのが課題の内容でした。 私は父親の知人のツテを頼って、某国会議員に会うという運びになりました。 当日は小型のテープレコーダーを持って、その議員さんにインタビューをしてきました。 その議員さん、当選回数は結構多かったのですが、過去に一度だけ国土庁長官になっただけで、当時は無役でヒマがあったのか1~2時間も時間を割いてくれました。 当日は無事インタビューも終わり、それをレポート用紙にまとめ後は夏休み明けに提出するだけとなった8月も終わりに近いある日。 その議員さんの秘書という人から我が家に電話がありました。 提出する宿題レポートの内容を参考までに拝見したいのでコピーを送って欲しい、当日のテープも今後の参考に聞かせて欲しいと。 テープはもう消去して無いと断り、コピーだけを送って数日後、その秘書さんから再び電話があり「本当に当日のテープは消去されてるんですよね?もうこの世に(本当にこう言った・笑)存在しないんですよね?ダビングとかしてないですよね?」 と何度も何度もしつこいように聞かれました。 その議員さんももう故人となりましたが、いったいあの時、あの議員さんがどんな秘密を持っていたのでしょう。 今でも少し気になります。
その他の回答 (7)
こんばんは。 「宿題の名案や迷案の武勇伝」 は特に何もありません。 ただ、先生のお叱りを上手く後方へ聞き流す術なんかには定評がありました。・・・あと、廊下に立たされるのも得意でした。 役立たずの回答で失礼しました。 2時間程、家の廊下に立ってます。
お礼
tsys4 様、こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 ご回答は昨晩拝見いたしましたが、なにぶんにも深酒の自覚症状がありまして…。 本日のお礼とさせていただきました。 お礼が遅くなり、誠に申し訳ありません。 グフフ…なお題へ、、、ようこそいらっしゃいました! (笑 一見派手に見える活躍よりも、先生のお叱りを聞き流す術は難しい術と心得ております。 >>~~…には定評がありました。 このことから想像するに…。 回答者様の聞き流し術は達人の域に達しておられたのでしょう。 お若いうちから会得しておられたとは…。 どこぞで武者修行でもされたのでしょうか? (笑 あっ、もしかしたら…、廊下も修行の場のひとつだったりして…。 ^^ 当然のように?… 私も廊下には何度もお世話になりました。 ( 遠い目… ) そんな時、私は人目を忍んでは座っておりまして… 楽をしていましたけれど… ^^ へっへっへ 昭和40年頃のことでありましたが…『バケツ』は持ちませんでしたよ。 その昔は『バケツ』を持たされたのでしょうかねぇ… 。 時は流れ…。 娘が通っていた小学校ではオープンスペースが採用されていました。 廊下? オープンスペース?(なんと呼ぶのだろう…) に立たされようものなら注目の的でありますね。 あれれ?? 家の廊下に2時間ですか? いえいえ、そんな必要はありませんよ ♪ 楽しげなお話に感謝しております。 すでに心の準備はできているかと存じます。 グフフ… (笑 そ れ で は ! いかせていただきます! No13.『免許皆伝! 廊下で極めた聞き流し術』 (またまた、勝手に命名の段、なにとぞご容赦願います。) ご回答ありがとうございました! 09/21 15:50
補足
tsys4 様。 失礼ながら、この補足欄を勝手に使わせていただきます。 武勇伝を披露してくださった皆様。 皆様から頂戴したご回答により心温まるひとときを過ごせました。 改めて、この場をお借りしてお礼を申し上げます。 貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございました。 気ままにお礼を書かせて頂きましたが、なにぶんにも不調法者であります。 不都合、お気にさわる点などありましたならば… なにとぞ、ご容赦願います。 暑さ寒さも彼岸まで…。 朝晩は涼しくなり、過ごしやすくなった9月のなかば。。。 ゆく夏を惜しみながら・・・若き日の宿題の思い出にひたって‥苦笑い。 その…、あまりの懐かしさに…。 では、皆様の思い出とは如何なるものか? と思い、 立てた質問でありました。 なんともわがままなお題でありましたのに…、数多くの武勇伝を教えていただき大感謝であります。 質問を閉じる前に もう一度、、、勝手に命名させていただいた『グフフ』を振り返りたいと思います。 覚悟はよろしいでしょうか? グフフ… いきますよぉ~~♪ No1. 『 ノートを家に忘れましたぁ~作戦 』 No2. 『 名作パクリ作戦 』 No3. 『 仮病大作戦 』 No4. 『 本人と影武者の二人三脚大作戦 』 No5. 『 遠近万能棒大作戦 』 No6. 『 期待と不安…バレちゃ嫌よ作戦 』 No7. 『 宿題○投げ大作戦 』 No8. 『 エジサンは今じゃオジサン 』 No9. 『 感動と爆笑の渦に消えた苦笑い 』 No10.『 消えた記録と残った記憶の秘密 』 No11.『 池ポチャでグゥ~~絶賛されたリアリズム 』 No12.『 華麗なる事情聴取 』 ( カツ丼つき、カレーじゃ嫌よ ) No13.『 免許皆伝! 廊下で極めた聞き流し術 』 それでは、 皆様のご活躍とご健康を祈りながら質問を終わらせていただきます。 今後も見かけました折には一声なりともお掛け下さるとうれしいです。 皆 様 。 ご 回 答 あ り が と う ご ざ い ま し た ! 2008/09/26 10:20 nokonoko777
- mort1759
- ベストアンサー率18% (312/1681)
読書感想文が得意でした。 とは言え、指定された本は読みません。 優等生から聞き出します。 「ほう、それで、その男はどうなった?」 「ナルホド、泣かせるね、いい話じゃないの!」 「フーン、そこのところは要らないから、最後はどうなるわけ?」 と、事情聴取を重ね、「一丁上がり」となるのです。
お礼
mort1759 様、こんにちは。 お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 読書感想文が得意とは‥なんとも羨ましいことであります。 あれれ?? 指定された本は読まないのですか? 足がつくからなのでしょうか。 (笑 なるほど、、、 聞き出す…。 しかも優等生から。 優等生は着眼点が違いますし… 表現が豊かですからねぇ。 名案です! その上、回答者様のテクニックもお見事であります。 美技! リズミカルに、さりげなく、悟られぬよう… 誘導尋問。 >>「フーン、そこのところは要らないから、最後はどうなるわけ?」 ハハハハ……。 失礼いたしました。 思わずツボリまして…^^ >>事情聴取を重ね、「一丁上がり」 事情聴取には時間が掛かるかもしれませんね。 カツ丼は出てくるのでしょうか。 (ぉぃ !!! まっ、まさか… 。 本職の刑事さんじゃないですよね。 (笑 もしも、【あなたを逮捕します!】 なんて言われましたら…。 私ならばすぐに捕まっちゃいます。^^ おっ! ノコノコみぃ~つけたぁ! グフフ… (プロフの足跡で…。) それでは、いかせていただきます。 No12. 『華麗なる事情聴取』 (カツ丼つき カレーじゃ嫌よ) またまたお約束の… 勝手に命名の段、なにとぞご容赦願います。 ご回答ありがとうございました! 09/19 16:20
- hirarno36
- ベストアンサー率20% (274/1336)
夏休みの宿題と言えば図画工作。当時絵の大好きだった私は近所の大きな野池と池の土手にあるお地蔵さんを描きに出かけました。 暑いので木陰で描いていたのですが、中々うまく池の色が出ません。夏の昼間の池なんて、アオコが発生して緑色のようなものが渦をまいています。ちょっと部分部分で茶色い水の色まで露出してとてもじゃないけど表現できませんでした。 普通小学生ならそんなリアリズムにこだわらないで、水色に塗ってしまうのですが何故か私はそれができません。悩んでいるうちに突風が吹いて絵はひらひらと池に舞い降り・・・ポチャリ・・・(直ぐに拾いましたけど) で、結論から言いますとアオコが乗って池の色も全体も統一感が出てよい色になりました。全体も慌てて拭いたため滲んで味のあるちぎりえのようです。これが絶賛されてまさか池に落ちた作品だとも言いだせずにいました。よく臭うとちょっとドブ臭かったのですけど。
お礼
hirarno36 様、こんにちは。 すっかりお礼が遅くなり、誠に申し訳ありません。 回答者様の絵のお話や作品を見るのを常々楽しみにしております。 ご回答ありがとうございます。 図画工作。。。 そうでした、そう呼んでいましたよね。 いゃぁ、なんとも懐かしい響きであります。 よく、『好きこそ物の上手なれ』 と申しますが 私の場合、図画工作は 『苦手こそ終わりなき下手の始まり』 (^^ゞ すいぶんと苦労しました。 一度ご指南いただきたいくらいです。 (ぉぃ 夏休みの宿題のお話でありますね。 私は… 池、川、海 などを描くとき水色一色で塗りつぶした記憶があります。 デヘヘ それでも、不思議でしたよ、実際には水色に見えないのに水色を使うこと…。 夏の池のアオコは見たことがあります。 (今でもぉ~~ い~ま でぇぇもぉ~~♪) 渦をまいていることありますよね。 印象に残るのは…やはりあの臭いです。 (ぅっ >>突風が吹いて… 池に… ポチャリ アオコが絵に… でありますか? グヘッ ゴホッ >>滲んで味のある… この点、、、わからなかったので絵のサイトを旅してまいりました。 ^^ ふぅ~~ いゃぁ、スゲーなスゴイです! びっくりしたなぁ~も~~ 検索前にイメージしたものとは大きく違っておりました。 (よい機会を作ってくださり、ありがとうございました。) なるほど、『滲んで味のある』 よ~くわかりました。 絶賛されたら「池に落ちた」なんて言えませよね。 グフフ… ^^ 乾いても臭いは残りますよね。 まぁ、臭いもリアリズムということで。 (笑 では、今回も。。。 No11.『池ポチャでグゥ~~絶賛されたリアリズム』 (またまた、勝手に命名の段、なにとぞご容赦願います。) ご回答ありがとうございました! 09/19 15:30
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
小学生のとき、宿題というものは・・・「やった」(キチンと提出した)覚えがないです。 普段のは、いつも「1週間分の宿題を提出しなかった人」を、土曜日に黒板に張り出され・・・ 土曜日の放課後に・・・、 「終わるまで、帰さないから!」と先生と「にらめっこ」。 とうとう「提出しないまま」、先生のほうが「根負け」。 長期休暇の宿題は・・・、 これも、まともにやってない。 読感文は、「解説のまる写し」 工作は、「兄貴作」。 書初めは、「ばあちゃん作」で、出したら「金賞」だって・・^^; 教室に飾られたけど・・・でも、おいら「平然」としてた。 「○○クンは、うちに帰ると上手くなるわね。」って、見通されていたけど・・・^^;、 普段の授業態度が「まじめ」だから・・・、なぜか「許されちゃう」(人徳?)。 んでもって、「6年になったんだから、感想文くらい書けるわよね?自分で!」と言われ・・・ 「つまらなかった」とだけ書いて、提出したら・・・ 放課後、呼び出されて・・・「マジ、怒られた。」 今になってみると、「わがままだった自分」が恥ずかしい・・・。 怒ってくれた先生には、感謝している。
お礼
hyakkinman 様、こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 一日遅れのお礼となり、申し訳ないことです。 「終わるまで、帰さないから!」 私にも経験があります。 (居残りと呼ばれていました) でも、先生とのにらめっこで勝利したことはなく全敗でありました。 ご回答を読ませていただき。。。 私も…、あの時もう少し頑張れば勝利していた筈だ…などと。 (いまさら ^^) 『読書感想文の解説まる写し』 これは覚悟を決めれば、ちゃっちゃと仕上がりますよね。 『兄貴作の工作』 提出時に間違ってお兄さんの名を書いたりはしませんでしたか? (笑 金賞をもぎ取った『おばあちゃん作の書初め』 さぞかし教室で輝いていたことでしょう。 >>「○○クンは、うちに帰ると上手くなるわね。」って、見通されて…。 そうですか…。 習字の場合はバレちゃいますよねぇ。 グフフ… しかし、それを普段の授業態度などでカバーするとは役者心がお有りですな ♪ 6年生の感想文「つまらなかった」は提出する勇気だけでも金メダル級です。 ^^ >>今になってみると …… 怒ってくれた先生には、感謝している。 私も怒られた数は数えきれないほどです。 エッヘン! <(`^´)> (こらこら) 怒られるのはいやですけど 、怒られなくなったら寂しいような気もしますし 人間、少し怒られている位がちょうどいいのかもしれませんね。 (今でも) しかられそうになったとき‥なにげなくかけられた温かい言葉が心に刻まれること… ありますよね。 作戦No7.(おゃ?ラッキーナンバーだ! おめでとうございます。)賞品は出ませんけど… では、気を取り直してもう一度。 作戦No7.『宿題○投げ大作戦』 (またまた、勝手に命名の段、なにとぞご容赦願います。) ご回答ありがとうございました! 09/17 15:40
- erimochic
- ベストアンサー率14% (51/363)
中学生の頃、技術の夏休み課題で、何も作っていなかったのであわてて約1mの棒1本と2種類のフックを買って、棒の両端にそのフックを付け、「遠くのものを取る棒」として提出しました。 これは友人の話ですが、中学生の理科の自由研究でとある本からそのまま写して提出し、それが学校での代表となり、県の大会みたいなのに出展されていました。
お礼
erimochic 様、こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 日付が変わってのお礼となり、申し訳ありません。 中学生の時でありますね そうなんですよ! 技術の夏休み課題は厄介なものでしたねぇ…。 しみじみ あれって、なかなかアイディアが浮かばないんですよねぇ。 『 明日できることは今日やらない 』 そんな夏の日々が妙になつかしぃ。 まっ、私なんぞは今でもそんな時がありますますけど。 (笑) 「遠くのものを取る棒」 その昔、棒ではありませんがマジックハンドなるものがあり、よく遊んだものです。 グィィ~~ン と伸びるヤツであります。 なるほど、約1mの棒1本と2種類のフック…棒の両端にそのフックを付け… で す か 。 グフフ… 苦し紛れの一品。 いい味であります ♪ さぞかし先生もたまげたことでありましょう。 目盛り(線ですけど)を書いて紐でつるせば秤に早代わり。 肩パットを装着して荷物の担ぎ棒。 とりあえず製作しておいて使い道を後から考えるのも楽しいですね。 作戦No5.『 遠近万能棒大作戦 』 (またまた、勝手に命名の段、なにとぞご容赦願います。) ご友人の自由研究のお話し なんともラッキーなことですね。 しかしながら、ご本人の心の内は…いかばかりであったかと想像して鳥肌が立ちました。 作戦No6.『期待と不安…バレちゃ嫌よ作戦』 味わいましたぁ~~ ^^ (またまた、勝手に…以下略。) ご回答ありがとうございました! 09/17 09:10
高校時代の夏休みの宿題のことです。 文系が得意な自分と理系が得意な友人。 それぞれ分担して、適当に間違いか所を拵えて ばれないように工作。 読書感想文は私が二人分拵えました。 おかげで有意義な夏休みが過ごせましたが、 やっていない分野はわからないままになってしまい、 お互い受験では大いに苦労しましたとさ。
お礼
narara2008 様、こんにちは。 (夜でも、「こんにちは」で行くことにしましたので) ご回答ありがとうございます。 高校時代のお話でありますね。 ^^ となれば、 宿題の内容も それなりに難しくなります。 文系と理系。 たしかに 人によって得意な分野がありますよねぇ…。 それにしても、 あえて間違いを拵えてバレないように工作するとは。。。 こりゃぁ、また、奥の深いことで 只者ではありますまい。 あっ! もしかして、お二人とも… 宿題請負人? だったのでしょうか (笑) …失礼いたしました。 作戦No4. 『 本人と影武者の二人三脚大作戦 』 了解しました~♪ (勝手に命名の段、なにとぞご容赦願います。) 読書感想文二人前~~! きっとご苦労されたことでありましょう。 しかしながら これらの努力よって有意義な夏休みを過ごされたのはなによりであります。 青春のひと夏の思い出は、 今も心の中で輝いておられるのでしょうか。 影武者を立てた場合…ですが 本人にわからない分野があるのはやむなきこと…。 それでも、受験は なんとか無事に乗り切られたようでありますね。 ご回答ありがとうございました! 09/16 23:40
- SYNTH_001
- ベストアンサー率15% (19/120)
よくある小ネタですが。 ・「しゅ、宿題はやったんですけど、ノートを家に忘れました!」 実際何度もやったことありますが、成功率は半々くらい。 しかも成功しても期限がちょい延びる程度で、結局やらなければいけないという…。 ・『俳句を作る』という宿題で、『おー○お茶』のラベルの作品を… ”上手すぎる”という理由で盗作したのが即バレでした。 やはり選ばれる作品というのは上手いんだなぁと。 ・秘技『仮病で休む』 最終手段。提出日に休むことでうやむやにしちゃうという。 でもそうそう使える手ではないうえに、後から考えるとなんであの程度で休んだのかなぁと後悔することも。
お礼
SYNTH_001 様、こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 「しゅ、宿題はやったんですけど、ノートを家に忘れましたぁ~!!」 私も試したことがあります。 エッヘン! <(`^´)> (こらこら) ノート系の宿題にはもってこいの作戦でありますよね。 イチかバチか… 清水の舞台から飛び降りたつもりで実行! (大袈裟だぞ…影の声) この作戦は、身に覚えのある方が多いかと存じます。 回答者様の成功率は半々とのこと…。 この確立を上げるためには‥役者心が必要なんですよねぇ…。 グフフ… ^^ 窮地に立たされた時には、たとえ1~2日の猶予といえども貴重な時間ではあります。 作戦No1.『ノートを家に忘れましたぁ~作戦』… 了解しました ♪ なるほど、俳句の名作のパクリは即バレですか。。。 う~ん、たしかに…。 納得~~! 作戦No2.『名作パクリ作戦』!! 秘技『仮病で休む』 フフフ…。 先生は、しっかりと覚えていますぞ…。 (自信なし、一般人) まぁ、それはともかく 自分自身の中では、うやむやになりますよね…。 (本当かぁ??) 笑 この作戦の多用は少々危険な感じがしますが 土俵際、徳俵に足がかかった状況では有効な気がします。 作戦No3.『仮病大作戦』 (よい子の皆さんはマネをしないでくださいねっ♪) ご回答ありがとうございました! 09/16 15:30
お礼
tewpi 様、こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、誠に申し訳ありません。 知人の方(中学時代…) ユニークな発想には脱帽であります。 『北枕防止対応マクラ』…お年寄りの原宿と言われる巣鴨地蔵道り商店街ならばヒット商品になるかもしれませんよ。 血行を良くして肩こりを解消、 快眠を約束するスグレ物!【北枕防止磁気?マクラ】 ^^ じきに治って~♪ 『猫舌用ラーメン食べ器』… わが家には猫舌が1人おりますので欲しいくらいであります。 う~ん…。 この方はまるでエジサンのようですね。 あっ、失礼いたしました…エジソンでしたかな? でも…、今ではオジサンになっているものかと…。 ^^ 受験勉強をやれ! ですか…。 あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず、両方立てれば身が立たない。 なかなかどうして両立は難しいものかと存じます。 されど、睡眠学習マクラを開発すれば解決ですね。 (笑) 売れますよぉ~~。 高校時代の友人の方 生き生きとしたタッチ。 堂々とした言い切り…。 気迫で押し通す力。 もしも戦国時代に生まれていれば天下統一も夢ではありますまい。 わたしも家臣に取り立てていただきたいくらいです。 ^^ 某国会議員さんのお話 一歩まちがうと大変なことになっていましたね。 1時間以上も話した…となれば口がすべったかもしれませんよねぇ…。 う~ん…。 後から考えれば、ちょっとスリリングな宿題でありましたね。。。 何はともあれご無事でなによりでございました。 読ませていただき…、私もその秘密は気になるところであります。 さて 今回は、ひと味変えてチャレンジです。 まとめていきますよぉ~~ ^^ No8. 『エジサンは今じゃオジサン』 No9. 『感動と爆笑の渦に消えた苦笑い』 No10.『消えた記録と残った記憶の秘密』 さて、お約束の… 勝手に命名の段、なにとぞご容赦願います。 ご回答ありがとうございました! 09/18 10:40