ilinkでPCとPS2の接続って不可能?
明日ソニーのカスタマセンターに質問するつもりなのですが、できるだけ早く知りたいのでこちらでも質問させていただきます。
プレイステーション2の画像をできるだけ高解像度で静止画にしたいと思い、PS2とパソコンをilinkケーブルでつないだのですが、パソコンにPS2の画面が表示されません。
で、質問の内容は以下の2点です。
1)ilinkケーブルでPS2とPCをつなぐことは不可能なのでしょうか?
2)不可能だとしたら、代替方法としてどのような方法がありますか?
なお、以下の情報を補足として入れておきます。
a)PCはVAIO PCV=LX55G/BPです。PC上でテレビも見れますし、デジタルビデオなどの動画や画像をPC内に取り込む機能は満載です(ギガポケットとかいうらしいです)。だからilinkケーブルで単純につなげば可能だろうと思ったのですが……。
b)PS2、PCともに正常に稼動しています。
c)質問者のエミュレーターに関する知識は皆無です^^;
(正規の方法ではないらしいという程度の知識しかない)
d)S端子ケーブルでは接続でき、画像も見れましたが、話にならないくらい解像度が低いです。(240×160で800ピクセル程度です。10000とは言いませんが、せめて5000は欲しいです)
e)ソニーのサイトや検索サイトなどで自分なりに調べてみましたが、それらしき方法に言及したサイトは見つかりませんでした。
f)ilinkケーブルはどちらも4ピンです。
仕事上で急を要しております。宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。やっぱりPSソフトではダメなんですねぇ・・・