- ベストアンサー
民間企業の残業の解釈について
私は以前に営業職をしていました。 昼間は、訪問先に2時間(往復4時間)かけて 車で通うことも多々ありました。 会社に帰ってくるのは17時~18時になるので 事務処理やらなんやらで 夜は22時近くまで仕事をしていました。 以前上司が、昼間車に6時間乗っているのだから 夜22時程度まで会社で仕事をしていても 当然だと言いました。 (当時は私も若かったのでそんなもんかなぁ~と思っていましたが 疑問は感じていました) (私の居たその会社では、17時を過ぎても 残業代金を請求する事例はゼロの伝統の暗黙の了解事項の 雰囲気でした。もし申請したらクビでしょう) 質問ですが 昼間の訪問先のために運転している 時間は勤務中と解釈されなくて その埋め合わせとして夜の22時ごろまで 仕事をしないといけないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社命(仕事)で移動する場合は、労働時間に含むのが 一般的な判例です。 例外扱いされているのは、家からの通勤だけであり その間は生産活動(仕事)をしていない為、無報酬ですが 移動費用(交通費)だけは(社命なので)支払われ その間で事故が起こっても(社命なので)会社側の責任となります。 よって、会社から訪問先に行く分 (家から直接行く場合、勤務時間の間) 仕事扱いとなりますねw
その他の回答 (3)
- 999taka
- ベストアンサー率30% (77/252)
会社のルールと言えば、それまでですが、 たとえば、営業で出てしまえば、昼寝していてもわかりません。また、仕事に個人の手順(仕事の仕方、仕事の要領など)の部分もあり、時間で計測できない要素もあります。 また、逆に工場では、作業着が支給されますが、営業職は背広が必要など、仕事の性質で工場勤務より経費がかかることもあります。 そうした、ギャップをなくすために、現実的な解決方法として、営業手当てなどを支給し、残業代はカウントしない、また、余分な経費はそれで賄う。 と言った現実的な方法で解決することもあります。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
( ̄ヘ ̄)ウーン 会社の仕事内容によっても違うよう気がします。 あくまでもうちの会社の場合ですが、 朝8時~夕5時勤務の場合で お客さんのところに直接向かう場合移動時間 はカウント されません。これはお客ところに朝6時に向か っても6時から仕事しているんだから1時間残業 つけてくれ!とはなりません。 でも帰りはちがいます。 お客から直接帰宅する場合。帰宅までに4時間か かろうが残業になりません。 お客から会社に戻ってきて仕事する場合きちんと 移動時間も業務とみなしてくれます。すなわち 会社に戻って仕事するための移動時間なので 業務だろう!ということなのかな? これが帰宅となればたんなる通勤時間になっちゃ うんだと思います。 同じ移動時間なのに、帰宅は通勤時間、 帰社は業務と変化するのもなんか変だと思います が現実こういう会社がおおいのではないでしょうか? 帰社するのにお客からの移動時間は業務でない! というのであれば、だったら帰社しないで家に 帰っちゃえばいいんです。 とはいえ帰社して仕事しないわけにもいかない でしょうから、仕事のために帰社するんですか らね。業務とみなして欲しいところですね。 帰社のための移動が通勤時間となるか、業務と なるかは会社の判断なのかな??? 実際どうなんでしょうね。 あとは労働基準監督署ならどういう見解するのか 聞いてみるのも方法だと思います。 業種によって違いますよ!なんて言われるかも しれませんし。
お礼
随分前のことなので 訴えるとかそんなことではなく ただ知っときたいだけです。 ありがとうございました。
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
えーと、単なる運送ではなく、設備の運搬据付業だったりしたら、 設備輸送のための運転は仕事に入らないのでしょうか? 基本的に、サラリーマンの給与は拘束時間によって決まります。 家に着くまでが遠足です。
お礼
ありがとうございます。 その考えのとおりで あてはめると 9時社内→10時車で出発→17時帰社なので それ以後が残業代がつくということになります。 凄い残業代金になりますね。