締切済み 国際グラフ 2008/09/11 16:42 国際グラフって雑誌はどういう雑誌ですか?取材と銘打った電話攻勢がひつこいのですが。政治関連の団体ですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 manmarupag ベストアンサー率100% (1/1) 2008/09/17 16:47 回答No.2 著名人があなたのお店にインタビューに来ます!でも費用が8万円ほど掛かりますってやつですね。私も電話勧誘を受けたたことがあります。 別に政治団体ではないので、キッパリ断っても何の問題もありません。 国際グラフは本屋に行っても売ってないような雑誌で、取材先から取材料金を取ることで成り立っています。微妙な芸能人や元スポーツ選手との対談をエサに、虚栄心や自己顕示欲の強い経営者のスキマを付いてきます。 銀行や病院に置いているって話ですが、そんなの見たことがないですし、広告効果なんてありません。 逆に国際グラフに載ってしまうと「だまされやすい会社」のレッテルを貼られて、いっそう怪しい電話セールスが増えることになるので気をつけましょう。 こうした取材商法を行っている雑誌は、他にも以下のようなものがあるようですのでご注意を。 ・国際ジャーナル ・現代画報 ・報道ニッポン ・カンパニータンク ・スクウェア21 ・日本が元気です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2008/09/11 17:22 回答No.1 http://okwave.jp/qa2320150.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2015578.html http://mafactory.com/usersvoice/blogs/master/archive/2007/02/15/314.aspx 大勢の方が取材申し込みの電話を受けています。 政治関連ではありませんが、取材を受けると普通は謝礼を貰うのですが、この会社は取材費を取るのです。 記事は本に載りますが、取材の名を借りた広告料です。 隙間をついたうまい商法です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 国際グラフって何ですか? 僕は、個人で整体院を経営しているものです。 ホームページをインターネットに載せて、こじんまりとやっているのですが、昨日、「国際グラフ」と言う雑誌社から取材案内の電話がありました。 なんでも、僕の住んでいる○○県の企業家の特集をするということで、俳優の清水章吾さんとの対談を持ちかけられました。 しかし、よく話を聞くと、その雑誌は書店に置かれるものではなく、病院や銀行に置かれる雑誌だそうです。 そして、取材費までこちらの負担ということに驚いています。 まだ返事をしていないのですが、この手の取材とは、どういうものなのでしょう? また、取材費がいくらくらいかかったか、知っているかたはいらっしゃいますか? 国際グラフからの取材について 国際グラフという月刊誌から取材の申し込みを受けたのですが、掲載料が8万円かかること、一般書店には無いこと等がひっかかっていて返事に迷っています。また本日電話で申し込みがあったばかりなのに、取材日は、月曜日だという強引さ(?)も、どうかと思っています。実際に取材を受けられた方などで、問題等はありませんでしたか?よろしくお願いします。 「国際グラフ」について教えてください。 友人と小さな会社を経営しております。実は最近、病院や公共施設の待合室に置いてある「国際グラフ」社から、うちの会社と対談して「国際グラフ」に記事を掲載したい旨、問い合わせをいただきました。 うちのような零細企業にとってメディアに載ることは宣伝効果もあるのでお受けしたいと思う反面、掲載は有料であることや、「国際グラフ」出版社について何も知らないので、承諾したものかどうか、一抹の不安があります。 この会社のWebサイトは以下かと思うのですが、実際にはどんな会社なのか(運営団体や支持母体があるのか、等)、どんなことでも構いませんので、お知りの方がいらしたらお教えいただけないでしょうか。 国際グラフ http://www.kokusaigraph.co.jp/ 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 国際企画が有名人を訪問させて、取材費を取る 皆さん、国際企画なる出版社をご存知ですか。たぶん、役所、病院に置かれていたような記憶があるのですが?この国際企画が私のホームページをみて某有名俳優を記者として派遣して取材したいので、6万円払えとの内容でした。国際グラフと言う中小企業の経営者向けの雑誌だそうです。 もし本当にその有名人がくるのであればそれなりの宣伝効果が有りそうでが、なんか詐欺ぽくて考え中です。 ぜひ、参考意見をおき聞かせください。 国際政治や政策(政治、経済、etc)の団体について 国際政治や政策(政治、経済、etc)などの団体でボランティアやインターンを経験しみたいと考えています。特に所在地が東京と埼玉にあるほうがいいです。 ピーズ国際研究所の原典を教えてください 現在、論文を仕上げるために「男女の性欲のピーク」を書き記した調査を探しており、そこで発見したのが≪ピーズ国際研究所の男女の性衝動の経年変化をグラフ化したもの≫でした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173324561 そしてその後、脚注を書く段階でピーズ国際研究所のどれに出典しているのか不透明だったので、OKwaveでピーズ国際研究所について質問するとトンデモ本を出版しているトンデモ団体ということがわかりました。 また、トンデモ団体であるがデータについては本自体が売れているし、根拠のありそうな他のデータをピーズ国際研究所の本で引用されているのではと回答があるかもしれない、と回答をいただき、現在≪ピーズ国際研究所の男女の性衝動の経年変化をグラフ化したもの≫の原典を探しています。 もし知っている方や詳しい方がいらしたら教えてください。 国際政治を生かせるシンクタンク いつもお世話になってます。 今、大学で国際政治を学んでいるのですが、将来は出来れば自分の専門分野(政治・国際系の情報)を生かした仕事に就きたいと思っています。 漠然とシンクタンクがいいかなと思って調べていたんですが、どうやら日本のシンクタンクはアメリカのように政治系の政策提言やリサーチを行っているところが少なく、たいていが経済や金融関連のところばかりでした。 政治や国際情勢の分析などをフィールドワークにできるシンクタンクをうまくみつけられません、、、 もしそういうシンクタンクをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また有名なシンクタンク(野村総研や日本総研など)でもそのような業務があるのかどうかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 国際関係の進路または仕事 私は今年から大学生になって、国際関係法を学んでます。しかし最終的な目標がなく、進路をどうすればいいのか決めていません。国際関係の方にいくなら、今から資格を取った方がいいのではないかと考えています。 今はただ漠然と、海外で働いてみたいと思ってるだけです。国際的な仕事を色々知って、興味を持ちたいと思っています。興味があることを仕事に関連させ、必要な資格などを取得するといいと思うんです。 国際関係の仕事や国際関係に関連した雑誌など、何でもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。 最近話題になっている国際的な問題を教えてください。 「日本は集団的自衛権を認めるべきか、最近の国際政治の現実を見つつ論じなさい。」という課題レポートを作成しなければなりません。 そこで、このレポートに関連するであろう国際問題(紛争や、核開発問題など)を教えていただけたらと思います。 また、そのような情報が載っているHPなども教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。 国際情勢や政治経済などについての雑誌 お世話になります。 私は、国際情勢や日本の政治や経済についての知識が乏しいと思うので 多少は知っておかないといけないと思います。 新聞やテレビはもちろん、観たりするのは必要なんですが それ以外にも雑誌などがあれば読んでみたいと思い探しています。 お勧めのがあればアドバイスをお願いします。 危ない業界の方に取材する方法 お世話になります。 現在、マスコミ関係の専門学校に通っている者です。 秋に一人の力で一冊の雑誌を仕上げるという課題があるのですが、 取材方法について質問したいことがあり、投稿させて頂きました。 現在、秋の課題制作に向けて、 在日コリアンや同性愛者、ホームレス、右翼団体などの マイノリティー(社会的少数派)を特集した雑誌を作ろうと考えています。 上記の内、在日コリアンと同性愛者については一応アテが出来たのですが、 (ホームレスについては実際に街に出てアポなしで取材するつもりです) 右翼団体においては、どうやって取材を申し込んだらいいのか皆目検討もつかない状態です。 また、危ない筋の人間も関わっているという噂もよく耳にしますし、 自分の身の安全を確保出来るかどうかも不安で仕方ありません。 ただ、どうしてもそういった人達の生の声や考え方が知りたいし、 これだけは絶対に外したくないと思っています。 そこで質問なのですが… 右翼団体に取材を申し込むにはどのような手順を踏めばよろしいのでしょうか。 よくアウトロー系の雑誌なんかで右翼団体構成員の方が取材されている記事を見ますが、 あれは普通に団体の事務所に電話してアポと取っているのですか? また、私は学生の身分なので経済的余裕がないため、謝礼金(というかギャラ?)なども払えそうにないんですが、 謝礼なしで簡単に取材に答えてくれるもんなんでしょうか? (ちなみに在日コリアンと同性愛者は謝礼金なしで了承してくれました) 今まで踏み込んだことのない世界なので分からないことだらけです。 詳しい方がいましたら、どうかご教授下さい。 (また、私に何か愚かな点等ありましたら、是非ご指摘下さい) 青学 国際政経学部 国際経済学科の入試科目について 現在受験生です。 青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科を 受験しようと思っているのですが(滑り止めで)、 国際経済学科について調べてみると、 受験科目が英語・小論文だという事に気付きました。 自分は英数IAIIB現古を勉強しているので、 小論文を勉強した事がありません。 本屋に行って国際経済学科の小論文の過去問を見てみると、 なにやら経済用語やグラフがたくさんあり、かなり難しいように思われました。 センター利用、一般を含め、 この学科に上記の科目(英数IAIIB現古)で受験する事ができますか? できない場合は、小論文の対策について教えてくださると有り難いです。 よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 雑誌や書籍の取材を受ける方法 10月に雑貨ショップを開業する者です。 よく、雑貨関連の雑誌や書籍で、小さな雑貨ショップが取材されていたりしますよね。 こういった取材は、どのようにすれば受けるチャンスがあるのでしょうか? これも一つの広告で、雑誌社にお金を払うとも聞いたことがあるのですが・・・。 お金を払ってでもいいので、なんとか取材を受けたいと考えています。 このような場合、普通どのようなアプローチ方法があるのでしょうか? 国際政治の質問:ABM条約について 国際政治に詳しい方、教えてください! 先頃、米国は一方的にABM条約から脱退しましたが、これに関連して、基本的な疑問が湧いてきました: 1、ABM条約を結んでいるのは、米露だけなのか?(中国やインドは?) 2、米国は脱退宣言を撤回する可能性はあるのか? 宜しくお願いします! エアーエッジがQ2や国際電話につながるかについて 私は、エアーエッジでインターネットをしているのですが、よく雑誌などで、 ダイヤルQ2や国際電話につながって、法外な料金を取られるということを記事 で読みました。 そこで、DDIポケットに、エアーエッジで勝手にダイヤルQ2や国際電話に つながることがあるのか問い合わせをしたのですが、完全なまでの否定をされま せんでした。(つながる可能性もあるような答えでした) 私の考えでは、たとえそういう設定をしたとしても、つながらないのではない かと思うのですが、本当のことはわかりません。 わかる方、教えてください。 MPD・平和と民主運動とはどんな団体? 菅首相の政治資金管理団体「草志会」から6250万円など多額の献金が、石岡さん・松木さん拉致容疑で国際手配中の森順子の親族に関連する政治団体に対してなされていたという情報があります。 菅首相が多額の寄付した団体 日の丸を引き下ろそうとした過去 http://www.news-postseven.com/archives/20110528_21558.html さて、このニュースの中に「MPD・平和と民主運動」という団体の名前が出てくるのですが、この団体はどのような団体なのでしょうか。政治的な目的をもった団体だということは見当がつきますが、団体の目的、活動実績などがわかりません。 また「MPD」とは何を意味するのでしょうか。 この情報がネットに流れる前には「MPD・平和と民主運動」そのものの項目がWikipediaに存在した形跡がありますが、最近削除されたらしく今は存在しません。 青山学院大学 国際政経学部 VS 明治大学 経営学部 外国人留学生ですが、今度 青山学院大学 国際政経学部 国際政治学科に受かりました。 前に明治大学の願書も出しましたが国際関連の学部である青学の国際政治学科が第1志望だったので明治大学はあきらめました。 が、やっぱり日本の大学は大学のネームより学科を重視するといわれました。 皆さんの意見では 青山学院大学の国際政経学部と明治大学の経営学部だったらどちらがよいと思いますか。 やはり分野が違うので意味がないかもしれませんが日本人の評価はどのぐらいか知りたいです。 JAL国際線のアップグレード方法について JAL国際線のアップグレード方法について教えてください。全く方法が分からないんです。 もう既に航空券は持っているんですが,アップグレードする場合,JALに電話すればいいのですか? もし電話するとして,いつ電話すればいいのですか? また,アップグレードできるかどうかは,当日空港に行くまで分かりませんか? その他,これに関連するアップグレードの基礎知識があれば,教えてください。 すみません。何も分からないんです。 新規のインターネットサイトについて雑誌などのマスコミの取材を受けたいのですが。 このたび、割合大規模な新規のインターネットサイトを立ち上げようとしております。 プロモーションが必要なのですが、通常の形での広告のほか、できればこのサイトのテーマに関連する雑誌社や、インターネット関連の雑誌から取材をしてもらう、といった形で知名度を上げたいと考えています。通常の広告の方法も大事ですが、こういった方法も効果があるのではないかと思います。 そこで、なにか自然な形で (^^; メディアから取材を受けられるといった方法はないでしょうか。 フォーサイトなど購読雑誌について 現在、法学部に所属していて弁護士を目指していますが、見識を広く持ちたいと思い、政治経済、国際の雑誌を探しています。フォーサイトという本のチラシを見て興味を持ちましたが、購読されている方いませんか?もし国際、経済、政治(国内)について載っているのであれば、購読を検討しております。どうですか?また、他にそのような購読雑誌があれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など