OSでのバックスラッシュの入力 3
私の先行した2回の質問文に不明確な点があり誤解を招いてしまい申し訳ありません。もう一度困っている事態を説明しますので、解決方法のアドバイスを頂ければ助かります。
私は自分のノートPC(LIFEBOOK,日本語Win8.1、言語パックに米語・簡体字・繁体字を追加してあります)を台湾に持参しておりました。
台湾の訪問先のイーサネットの共有ファイルを見る必要があり、先様管理者が私のPCがイーサネットに接続できるようコンパネから設定していただく事になりました。
しかし先様の接続パスワードにBS記号が含まれており、私のPCで、日本語半角英数でBC記号を記入しようとしても¥マークになってしまい、パスワードが認証されませんでした。
そこで言語パックを米語・繁体字・簡体字に切り替え試したのですが、それでもだめでした。
グーグルで検索すると¥もBS記号も同じ文字コードとの説明が各所に記載されておりましたので、そのつもりでやり直しましたがダメでした。
当然先方の皆様方のPC(繁体字版Win8)からは普通にBS記号は入力でき、パスワードは認証されておりましたし、ネットワークも正常に作動しておりました。
⁻1操作ミスはなかった。
⁻2私のPCのOSは壊れていない。
を前提にパスワードが認証されない理由を早く見つけ、その対処法を来月台湾で実施したいと考えております。
また自分にはイーサネット環境が有りませんので、これ以上検証できなくて行き詰まっております。
どうぞ宜しくお願いします。
※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
お礼
大変参考になるご回答ありがとうございました。 となると、やはりOS9の繁体字版を入手しなければならなくなりました。入手ができないので頭が痛いです。 どうも、ありがとうございました。