• ベストアンサー

休符の意味

こんにちは、ドラム素人のものです。 ドラムの楽譜を見てて思うのですが、休符って意味あるんでしょうか? 叩かないところは何も書いてなかったらわかるんじゃないの?って思ってしまいます。 あと、タイ記号はドラムでは2回たたけってことなんでしょうか? ドラムで音を伸ばすかとはできるんでしょうか? ど素人な質問失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

こちらもドラム素人ですが・・・ 休符についてですが、これは音符と音符の間にどれだけの間が空くかを明示するために必要です。例えばバスドラのところに1小節内に八分音符を二つ置いた時、そこに休符を書かないで表示すると、その間にどれだけのビートが入り込むのかが曖昧になり、どのタイミングでバスドラを鳴らせばいいのかがわかりにくくなります。休符については、リズムを整理して読みやすくするためには必要な表示と捉えておくのが良いでしょう。 なお、休符については、何もしない時間という訳ではなく、"無音"という表現として捉えると良いと思います。 ドラムでタイ記号で二つの音符が結ばれているケースは、おそらくシンコペーションで裏拍を食って入っていることを明示的に示しているものと思います。この場合、叩くのはタイで結ばれた前者の音符のタイミングで一回だけで、後者については休符と同じようにみなしてかまわなかったと思います。 参考まで。

その他の回答 (1)

  • nama1223
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.2

管楽器吹きです。 休符がなかったら、2つ目以降の音をいつ叩くかわかりません。 あと、タイはタイです。 そして、上記2つの回答ではまだ疑問が残ると思うので それに対する答えになりますが、 ドラムにも「音の長さ」は存在します。 具体的な内容は経験者の方にお譲りしますが、 教えて!goo内でも「4分と8分の違いが出せれば一人前」のような 記述を見かけた事はあります。 乱雑に一言でまとめてしまうと「ニュアンス」でしょうか。

関連するQ&A