• ベストアンサー

私は母親失格です

生後5ヶ月になった娘がいます。 結婚して1年目でやっと授かった大切な赤ちゃんでした。 妊娠中はツワリもひどくて大変だったけど、産まれてきてくれて本当に嬉しかったはずなのに・・・ 生後2ヶ月くらいになると夜も5~6時間まとめて寝てくれる日もあり、3時間で起きる日もミルクを飲めばすぐにまた寝てくれていました。 3ヶ月を過ぎたあたりから、夜中に何度も起きるようになり背中をトントンすれば寝てくれますが、朝方4時くらいからは10分くらいで寝たり起きたりを繰り返す感じです。 約3ヶ月毎日寝不足で、昼も私がそばにいないとすぐ泣き出す感じで・・・ 今朝も朝方からうるさくて、ミルクをあげても寝てくれず、最初は優しくトントンして寝かしつけていたけど、だんだんトントンする力が強くなって、泣き喚く娘にイライラしタオルを投げつけたり、足を叩いたりしてしましました。 主人が会社へ出勤してから、離乳食とミルクをあげましたがミルクを少ししか飲まずに残したのにイラっとして無理矢理哺乳瓶を口に入れたり、泣き叫んでるのに1時間もじっと見ていました。 泣きながら私を見てるのに無視したんです。 そのあと、突然かわいそうになり抱き上げたらピタッと泣き止みました。なんでこんな事したんだろうと娘を抱きしめながら涙が止まりませんでした。 可愛くてたまらないのに、こんな事してしまう自分の行動が怖いです。 こんなの普通じゃないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harusasu
  • ベストアンサー率17% (13/76)
回答No.15

母親失格と思わないでっ! どうしても伝えたくて涙しながら回答しています。 我が家には2歳になった息子がいます。 うちも大変でした、ほとんど1年間は寝不足続きです。だから質問者様の気持ちも良く分かりますし、涙が出る意味も分かります。 子供が産まれて嬉しく幸せという話は良く耳にしますが、育児中のイライラを実際聞くことはあまりないので、こんなに大変だったのかと初めて知らされました。 タオルを投げる、背中を強くトントンする、赤ちゃんに「うるさい!」って言ってしまう、スイングベッドでかなり急スピードでスイングしてしまう・・・等、今思い返すと必死だったと振り返りながらも、なんだか自分が笑えちゃいます。そんな時期が質問者様にも必ずきます。必ず!! 大丈夫、大丈夫。みんな一緒、口に出すか出さないかだけ。 今回の回答数が多いのは、みなさん質問者様を応援しているし、共感されているからです。安心して下さい。 お子さんは質問者様が命がけで出産された大切な赤ちゃんです。 赤ちゃんにとっても、世界にたった一人のママで大好きで大好きでずっと抱っこしてくっついていたいんです♪ イライラした時は、ちょっと離れてみたり、甘いものを食べてみたり、好きな曲を大音量で聞いたり(これは私がよくやってました)、少し気分を変えれるように努力してみてください。 気持が落ち着いている時に、イライラしたら何をすればいいかを考えておくといいですよ(^-^) これから、ハイハイやあんよをするように成長していく度に、質問者様も一緒に成長して、あぁ、私ってがんばってるなぁってご自分で感じる時がきます。その時はご自分をいっぱい褒めて下さいね。 ママさん、深呼吸、深呼吸。 周りには、同じ状況のママ達ばっかりですよ。本当です。 たっくさん苦労すると、振り返る時にとっても思い出深く楽しいです。 今も苦戦してるのかなとお察しします。 深呼吸してお外にお散歩にでも出かけてみてください。 頑張らずにそこそこ努力をすればきっと大丈夫です!!

nana325
質問者

お礼

優しいアドバイスありがとうございます。 この気持ちを分かってくれて嬉しいです。 育児ってほんとに大変ですよね。 毎日、寝る前に「今日は朝まで寝てね」って呪文のように言ってます。 夜中起こされて時計を見たときは「まだこんな時間じゃん・・・」ってがっかりした事も数え切れません。 娘が小さな手で自分の足を触っているのを見ると叩いてごめんねって、怖かっただろうなって。胸が苦しくなります。 叩いたりしても泣き止むわけでも、寝てくれるわけでもないし、後悔するのに・・・。 私がどんなに怖いことしても、娘は私しか頼る人がいないんですよね。 イライラした時に楽になれる方法考えておきます! >ママさん、深呼吸、深呼吸。 周りには、同じ状況のママ達ばっかりですよ。本当です。 たっくさん苦労すると、振り返る時にとっても思い出深く楽しいです。 ほんとありがとうございます。 可愛いわが子のために、私も成長しないといけないですね。

nana325
質問者

補足

補足ではないのですが、この質問を締め切ろうと思います。 たくさんの皆さんからの励ましやアドバイス本当にありがとうございました。 最後にもう一度お礼を言いたくharusasuさんの補足の欄を利用させていただきました。 「ありがとうポイント」は皆さんに差し上げたいのですが、それが出来ないのが残念です。 皆さんのアドバイスを忘れないように楽しみながら子育てしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (22)

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.23

隣の芝生は良く見える。と言う言葉は、ご存知ですよね。 まさに、この状態のように思います。 イライラする原因。 1.寝不足 2.何かあるとすぐ人の子と比較する 3.自分のやりたい  事が思うようにいかない。4.泣き声がうるさい。5.疲れた(T_T) さて、どれがあてはまるでしょう?考えてみてノートなどに書き 出してこれは、どうしたら自分なりに解決できるか?方法を見つけて みてはどうでしょうか?意外と簡単に見つかるかもしれませんよ。 みつからないかったらご主人にも見せて相談してはどうでしょう? 口で言うとついグチになりケンカになってしまいますが、書き出すと これは、僕が協力できるよ!などビックリするような答えが飛び 出してくるものです。いっぱいいっぱいになったら客観的に見て 少し考えてみる。そして相談するが何でも重要ですよ。 だって、これから一生を供にする家族なんですから。 私は、自分の子供は他人と比較しない(なるだけ。。。)ように してます。比較した所で、対して現状は変わらないしイライラする だけで人生損した気分になるからです(^^ゞ 子供は小学1年生と5歳の2人ですが、小学生はまだたし算、引き算を 丁寧に指で数えていますが、毎日楽しそうに学校に行ってます。 低学年のうちは、まず学校に毎日楽しく行くこと、友達と楽しく 遊ぶこと、最後にお勉強と思ってます。 まぁ、勉強が出来ないより出来た方が良いですけどね。。。

nana325
質問者

お礼

隣の芝生は良く見える・・・まさにその通りかもしれません。 「他の子はちゃんと寝るのにうちの子はなんで」って。 それがイライラをもっと大きくしているのでしょうね。 適切なアドバイスありがとうございます。

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.22

#19です。レスありがとうございます。 補足として、いくつか述べたいと思います。 子育てとしつけ、というキーワードがあります。一般的に使われているので、この言葉を今後使っていくことが増えるのではないかと思います。 子育てや育児という言葉は、子供を育て上げなければならない、という、ちょっとした強迫観念的に捉えてしまう場合があろうかと思います。そうなってしまうと、親としては、とても大変な責務を感じ、負担感も大きくなってしまうと思います。「立派に育て上げねば・・・」という感じで。 そこで、「援育(えんいく)」という言葉を提案します。子供は、そもそも自ら育っていく、ものです。その自ら育っていくのを、親が支援・援助・応援・共感・同情といった形で、接していく、これが大切なことと考えます。 子育てには、しつけが必ずついてまわります。しかし、今使われているしつけという言葉は、どうも強要・強制という意味合いが、知らず知らずのうちに入り込んでしまっている状況です。あたかも、動物を調教するように、子供をしつけてしまう、という現状があるように思います。 そこで、「教え導く」という言葉を提案します。援育していく中で、子供が手助けが欲しい、不安な気持ちにあるので助けて欲しい、時に、そっと寄り添い、さりげなく教え、子供の自主性をそのままにうまく導いてあげる。教え導くことで、親は、尊敬され、信頼も寄せることでしょう。教えるという形で支援するわけですから、少なからずお手本になる気持ちも必要かと思います。 援育というものは、その子供の存在を認めてあげること、その子供を甘えさせてあげること、その子供を褒めてあげること、この3つが大切であると考えられます。 子供は、親に好かれているのか、が最大関心事です。ですから、存在を認められている、受け入れられている、同情してもらっている、味方になってくれている、という事に常に注意を向け、親の好意をしっかり観察しています。そして、親からの「好き」というニュアンスのメッセージをいつまでも待っているようなものです。一人格として、認めて貰えていないと、間違いなく、情緒不安定になり、場合によっては内向的になったりします。 甘えさせることは、程度の差こそあれ、18歳くらいまでは、子供にとって必要不可欠なことです。甘えが足りないと、情緒不安定になったりします。車はガソリンがないと走りませんが、子供は甘えが足りないと、笑顔で人生を歩むことができなくなります。十分に甘えさせて貰うことで、人として自信を持つことができ、自立することができるようになります。 褒めることは、その子供の良いところに注目して、後押しする形で応援するメッセージ、であり、子供の自信を深めることになります。とにかく、子供の行為を”肯定的に”受け止め、良いところをトコトン探しては、さりげなく褒めてあげる、これが子供にさらなる勇気を与えます。 唐突ですが、甘えさせることと、甘やかすの違いについて、定義という形で記したいと思います。(私の個人的な定義です) ◆甘えさせる、とは、子供が不安あるいは落ち込んでいて、子供自らが甘えることを求めてきた場合に、体全身で子供を受け止めてあげること。 ◆甘やかす、とは、子供自身が出来ることを親の都合で先回りしてお膳立てしまうこと。(親の不安を自らかき消す為に、自分で先回りしてお膳立てしてしまうこと) 甘えさせることと、甘やかすこととは、だいぶ違うのがお分かりになったと思いますが、意外と混同させている場合が多いのです。 参考になれば幸いです。 (参考) http://ameblo.jp/3shimai/

nana325
質問者

お礼

再びありがとうございます。 そうですね、確かに立派に育てなければというプレッシャーみたいなのはあ りますよね。「援育」と「教え導く」と言う言葉で気持ち的に楽になります。 娘は、今いろんな事を見たり、聞いたり、感じたりして成長していってるのですよね。 今はたっぷりの愛情を注いで成長を見守りたいと思います。 丁寧にアドバイスしてくださり感謝しています。

回答No.21

失格なんかじゃないですよっ! 他のみなさんもおっしゃってますが、みんなそんなもん、です(笑) 私も、もうすぐ5ヶ月になる娘を育児中ですが、 普段は「食べちゃいたいくらい可愛くて可愛くてしょうがない赤ちゃん」が、 夜中予想外に早く起きてしまった時や、思い通りにならなかった時など、 ある瞬間「なに?この訳のわからん生き物は??」と、思えてついつい雑に扱ってしまったりもします・・・(汗) そんな私のストレスの発散方法は、友達としゃべりまくること、です。 私の住んでいる地域では、自治体主催で赤ちゃん連れで参加できるイベント(離乳食教室とか、子育て講演会とか)があり、 そういう機会にママ友を作り、育児の不安や旦那さんの愚痴などをぶちまけ合ってます。 (ちなみに私は人見知りな性格で、出産前は友達作りが苦手だったんですが、 今は「子ども」という共通の話題があるので、 割と積極的に人に話しかけることができるようになりました) nana325さんのお住まいの地域では、そういうイベントはないですか?? 友達を作る、というところまではいかないまでも、 外出するだけでも気分がかなり変わってきますよ~♪ お互い、気分転換しつつ、頑張らないように頑張りましょうね!

nana325
質問者

お礼

おはようございます。 >ある瞬間「なに?この訳のわからん生き物は??」 この気持ちわかります!! ほんと「何??」って思います!! 実は、今年私の友達や同級生が10人も出産してるんですよ(笑) すごいですよね! だからママ友にも恵まれて子連れでランチとか行ってるんですよ。 でも、友達の子と自分の子を比べてしまうんですよ・・・。 うちの娘以外の子(まだ産まれたばかりの子は除いて)は皆朝までぐっすり、朝方1回だけしか起きない親孝行な赤ちゃんばかりで!! 「いいなぁ」「いいなぁ」っていつも言ってます。 そんなのもあってイライラが溜まったのかもしれないですね。 と言いつつもやっぱり友達と話すと気分転換にはなりますよね。 これから涼しくなってくるので散歩もしてあげれます。 涼しくなって朝までねてくれればいいなぁって思います。 アドバイスありがとうございます。

noname#81262
noname#81262
回答No.20

育児お疲れ様です。 育児は本当大変ですよ。 うちも手がかかる赤ちゃんでした。(現在4歳) そして、今も手がかかっています。(笑) 子どもが赤ちゃんの時って、身体的にしんどいんですよね。 夜中に何度も起きて睡眠不足とか、抱っこばっかりとか。 だけど、大きくなると、今度は精神的に疲れることも出てきますよ。 うちは今、反抗期で難しいので ふと赤ちゃんの時がなつかしくなることがありますよ。 当時は5Kgの子が重いなぁって思ってたけど、 今15kgあって、外出先などで抱っこをせがまれると抱っこしますが その重いこと・・・まじで腰を痛めますよ(^^ 友人の赤ちゃんを抱っこさせてもらうと、今は羽のように軽く感じます。片腕だけで何時間でも抱っこできるような気がしますよ。 言いたいのは、赤ちゃん時代ってあとから振り返ればよい時期なんです。後から振り返れば・・なんですがね。 だけど、そのときは体がしんどくてね。こちらの体力もまだなかったし。早く大きくならないかなって思ってました。 振り返ったらのことは、赤ちゃん時代に限ったことではないとも思ってます。 うちの子が4歳の今も未来から見たら貴重なかわいい時期なんだと思います。 小さい子供って1年後にはまったく違う姿になっていますよ。 季節の楽しみ方も、今年と来年とではまったく違ってしまいます。 大人と違って、同じ季節がないんです。 今がとても貴重。だから、出来るだけ楽しめるようにしたいですよね。 ご主人にもできるだけ育児に協力してもらいましょう。 一晩だけ子守を交代してもらうとか。 それだけでもずいぶん違いますよ。 それと、娘さんがお母さんがいないと泣き出すというのはとてもよいことだと思います。 ちゃんと愛着関係が出来てるということだと思います。 質問者さんが育児をがんばってる証拠ですよ。 母親失格なんかじゃありません。 自信を持ってくださいね。

nana325
質問者

お礼

おはようございます。 >大人と違って、同じ季節がないんです。今がとても貴重。 そうですね、来年の今頃は一人でいろんな事してるんでしょうね。 そう考えると「今がとても貴重」というのがジーンときます。 何年かして「あの頃は・・・」って懐かしく思える日がくるんでしょうね。 夜はほんとに憎たらしいくらい寝てくれないけど、昼間寝返りしてこっちを見て笑ってる時なんて可愛くてしかたないんですよね~。 育児を頑張ってると言ってもらえてすごく嬉しかったです。 自身を持って頑張ろうと思います。 優しく励ましてくれてありがとうございます。

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.19

質問者様は、母親としてとても頑張られていると思います。しかも、こういったところに積極的に相談されて、娘さんの為になんとかしようとしていますから、それは素晴らしいことだと思いますよ。 おそらく、原因は、イライラ、が起きてしまう事だと思います。 イライラは、人間である以上、ゼロにすることは無理ですが、減らすことはできます。 例えば、恋人時代に彼氏にもの凄く惚れていて、盲目になっていたとします。ところが、突然、別れを切り出され、自分の前から去っていき、裏切られ感を感じてしまったとします。 「私がこんなに好きだったのに、裏切るなんて、許せない。恨んでやる・・・。」 こういう思いに駆られると、残念ながら、イライラ感はマックスになります。私がもの凄く惚れていた彼氏が、まさか私を裏切って、別れを切り出す、なんて信じられない、そんな事実は受け止めたくない、期待を裏切られた、という思いで心が覆われ、落胆や失望、絶望感にとらわれたりします。 ここで、私がイライラ感にさいなまれているのは、何が原因でしょうか? 彼氏の裏切りでしょうか? 私がイライラ感にさいなまれている原因は、彼氏を必要以上に美化していた、という事です。私がもの凄く惚れた彼氏は、人としても素敵で、私だけを見ていてくれて、私を裏切るなんてことはない、そのように美化していた、という事です。 美化とは理想化という事ですが、彼を理想化して、その理想化した彼氏に過剰に期待し、結果としてその期待が裏切られ、現実と理想のギャップが大きかったが為に、落胆した、という事です。落胆する、という事は、感情的にストレスを感じることであり、ひいてはイライラ感となっていきます。 まとめてみると、私が、彼氏を理想化して、その理想に過剰に期待したが、その期待に見事に裏切られ、落胆し、イライラに至った、という事です。つまり、現実を見なければならなかったのにもかかわらず、現実ではない理想に過剰に期待をかけてしまった、ことに原因があったという事です。 なかなか人間というものは、妄想が強いので、現実をそのまま受け入れることができないものです。理想というのは、巷で言われるところの「キレイゴト」ですが、キレイゴトを盲信していると裏切られる場合が多々あります。「キタナイコト」を素直に見て、素直に受け止められるのか、それが重要であって、それが出来れば、裏切られたり、落胆したり、イライラ感に振り回されたりすることはありません。 理想は、「キレイゴト」です。現実は、「キタナイコト」です。 1.子供は、親の思い通りに動いてくれないもの・・・「現実」 2.子供は、親の思い通りに動いてくれるもの・・・「理想」 もし、2番の思いを持っているのならば、これからも育児の中で、イライラ感は発生してくると思います。親が思い描く理想と、現実の子供とでは、違いがあるのが当然であって、理想と現実のギャップが大きければ大きいほど、落胆し、そして怒りやイライラが発生してしまうのも仕方がないわけです。 親が子供を理想化し、その理想に過剰に期待をかけ、結果としてその期待が裏切られ、落胆し、イライラする、というのは、ある意味、一人上手を演じているに過ぎないとも言えます。ただ、多くの人が、このマジックにかかっているわけですから、人間であれば、己の妄想に振り回される可能性がある、ということですから、安心して下さい。 育児なんてラクチン、とは思っていなかったでしょうが、ある程度の力量でなんとかこなせる、と思っていたところはなかったでしょうか? 自分の想定外の子供の大変さに気づいて、自分の見込み違いから、イライラになっているということはないでしょうか? 子供は、個性はありますが、育児は、基本的にとても大変であり、親の思い通りに動かないし、親の都合通りになってはくれない、との現実的認識が必要かと思います。現実を受け入れ、子供ってそういうものだよね、ってなれば、子供の粗相も受け入れることができるようになるかと思います。親の思惑以外の動きを様々経験することで、この子は、生きる上での練習をしているのだ、失敗経験を通して、成長の一助にしているのだ、との捉え方で、子供のふるまいは大方、許容できるものと思います。 以上、理論ちっくに述べましたが、実際は、感情に振り回されてしまうかもしれません。ただ、イライラの起こるメカニズムを知ることで、自分に何が起こっているのか、が分かり、少し冷静に対処することができるようになります。 プチイライラ程度でしたら、誰でもそうですから、問題はありません。しかし、マックスイライラを頻発させてしまう事は、お子さんにも良くありませんし、親にとっても良くありません。 イライラは起きてから、止めるのは、ほぼ無理と考えて貰って構わないと思います。ですから、イライラは起きる前に、どういうふうに子供を見るのか、認識するのか、で対処すればいいのであって、元を解決すれば、表面上にイライラが発生してくるのを防ぐことができるという事です。 他の方の意見とアプローチは違いますが、参考になれば幸いです。

nana325
質問者

お礼

おはようございます! 分かり易いように丁寧なアドバイスありがとうございます。 そうですよね、親の思い通りに動いてくれないのが現実です! justnowさんのおっしゃるように、子供が好きな私にとっては育児なんて楽チンって思っていました!こんなに大変とは。。。 「なんで」「なんで」って思ってるとイライラは溜まっていくだけですね。 アドバイス参考になりました! ありがとうございます。

回答No.18

母親失格なんかじゃないですよ。 お母さんお疲れさまです。 大丈夫世の中のお母さんはみんな同じような経験をしていますよ。 ただサポートの手があったりして息抜きできる環境があるのとないのの違いかな? 私も二人の子供の母親ですが出産にあたって実家に戻ったりはしていません。 実家の母も現役で仕事をしているのでたまに孫の顔を見にくる程度です。 主人も仕事が忙しかったので(また勝手も分からないので…)あまり頼りませんでしたが1日の内にわずかな時間でも自分だけの時間を持つようにしました。 息抜きも必要ですよ。 手抜きや息抜きは全然悪いことではないです。 出産という大イベントを成し遂げてホッとするのも束の間に育児という新たな戦いに挑んでいるんですからね… 世の中の母親の在り方に惑わされずあなたなりの子育てでいいと思います。 力を入れすぎないようにマイペースで… 子育てにマニュアルはありませんから… 毎日が驚きと発見の連続です

nana325
質問者

お礼

母親失格なんかじゃないと言ってくれて嬉しいです。 私の両親も飲食店を経営している為、実家に子供を預けてと言うのができないですね。 お母さんがいてくれたら・・・って何度思ったことか。 手抜き、息抜きしながらでないと育児も頑張れませんよね。 >子育てにマニュアルはありませんから… そうですよね!人と比べたりせず、やっていこうと思います。 アドバイスありがとうございます。

noname#122427
noname#122427
回答No.17

こんにちは。 二十代後半の三児の母です。(五歳男、三歳男、一歳女) >こんなの普通じゃないですよね。 「とってもとっても普通のど真ん中!」だと思います。笑 >私は母親失格です あーー。。。私なんかもっと酷い事やりました。。。汗  「哺乳瓶を小さなお口にぐりぐり!」なんて、二日に一度はやっちゃっていたような。。。大汗  去年の今頃、三人目が今の質問者様と同じくらいで、上の二人の世話に追われている時に、三人目がむずがって。。。ぷっちん!して「小さな背中をぺんぺん!」した記憶があります。 それから、何よりよく憶えているのが、三人ともにやっちゃったのですが。。。「口に入れたお茶を噴く」時期があったのですが、これって、「口から吹き出す」のが「面白くて堪らない」だけの行為なのに、またしても「ぷっちん!」。コップに残っているお茶を「頭の上からざばーーっ!!」。。。当然、子供は大泣き!!、私も大泣き!! 味噌汁を、傾け過ぎてこぼされた時なんて、汁碗毎!投げつけて、また二人で大泣き!!。。。お茶も味噌汁も、「後片付けは自分」な事に、さらにイライラして、夫の帰宅まで放置して、夫に片付けさせた事まであります。大汗 もう。。。夫もたいへんです。笑  子供と妻の命を背負って仕事をして、疲れて「おいしいご飯」を期待しながら帰宅すると。。。部屋は真っ暗、妻は布団に潜り込み、辺りは「ウンコの匂いが立ち籠める!」なんて事も何度か。。。汗  布団をめくれば「泣きはらした妻の顔」、さらに「八つ当たり」。。。あんたはいいよね!気楽で。行きの電車、帰りの電車で自由を満喫出来て! 言葉の通じる相手と喧嘩が出来て! 子供が生まれたって「なーーんにも」変わらなくっていいよね!。。。そんな悪態を吐かれながら「ウンコの掃除」。。。大汗  子供と同時に風邪を引いたら、「気がたるんでるんじゃないの?何考えて今風邪引いたのよ??」なんて「人権無視」な暴言も聞かされ。。。おむつを換えてみたら、「やり方が違う!」 寝かし付けながらついウトウトしたら「何の為の父親なの??役立たず!」 じゃあ。。。と洗濯物を干したら「形崩れしたじゃん!!」と叱られ。。。ご苦労様です。。。と思います。(まだ続いていますが。。。汗) どうでしょうか。。。まだまだ「序の口」「私なんか良い方」って思いませんか? 「質問者様だけ」で背負ってはだめですよー。「赤ちゃんのお父様」にもその「試練」を一緒に背負ってもらってください。そんな風に「イライラ」するのは、「命を背負っているから」なのです。同じように「イライラ」しないのは、「命を背負っていないから」なのです。 三人目が生まれるまでは、我が家も「父親は悠然と」していました。「パパはママみたいに「怒ってばっかり」じゃなくて良いねえ」と、子供達と話していました。三人目が生まれて「朝ご飯」を「夫の責任」にしたら。。。二階で末っ子に母乳をあげつつ、疲れ切ってウトウトしている私の耳に、「ンだから!食え!って言ってるだろ!!」と怒鳴り声。汗  「やーーっと思い知ったか。ざまあ見ろ!笑」と思いました。 「責任が無い」から「追い詰められない」のが父親です。「この手を一ひねりすればこの小さな命は簡単に消える」。。。そんな事しなくても「このミルクを飲まなければ、この子は死ぬかもしれない」。。。その「差し迫った責任」を味わっていないから「父親は悠然」としていられるのです。 だって、「命を賭けて生んだ」のですよ? 「父親」は何か命を賭けましたか? 。。。だったら、「命を預かる」くらいして頂きましょう。「妻の話をとことん聞く」くらい「死にはしません!」って前置きして、愚痴も八つ当たりも全部吐き出しましょう。「話を聞いて死んだりしないでしょう?でも、私の話を「今」聞かないと、「あなたの子供の命」が危ないのよ!!」と脅しましょう。だって「本当の事」ですものね。 そうして、散々吐き出したら、必ず「優しい気持ち」が戻って来ます。(保証します!笑) だから、それから「昨夜はごめんね、大好きだよ。聞いてくれたらもっと好きになっちゃった!」って言ってあげれば、嫌われません。笑  現に「憎しみに満ち満ちた暴言」を吐きまくった私が、今でもちゃんと「夫に好かれて」いますから。(一昨日「大好きだよ」って言われましたから「確か」です。笑)    お互い、頑張りましょうね。。。笑

nana325
質問者

お礼

3人の子育てお疲れ様です。 大変でしたね!! 読んでるうちに「私だけじゃない」「私より大変そう」って思っちゃいました。安心しました! >「やーーっと思い知ったか。ざまあ見ろ!笑」と思いました。 いいですね!! 笑ってしまいました。 私も愚痴や八つ当たりしちゃいます。 でも二人の子供なんだし、昼間、夜中の苦労を知らないんだから多少の八つ当たりはいいかな~なんて思います。 うちの主人は娘が泣いても気が付かない事が多いです。 だからイライラするときは寝ながらベットを蹴って振動で主人を起こしてます(笑) お互い優しい旦那さんに恵まれているみたいですね! これからも息抜きしつつ頑張ります。

  • yymh1010
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.16

こんにちは。 我が家の長女が手のかかる子で 2歳下の二女は楽ちんな子でした。 叩いたことも 暴言吐いたことも 産んだことを後悔したこともあります。 今は もう10歳になりました。 なぜか思いやりのある優しい子に育ってくれています。 過ぎてしまえば、私 頑張って育ててたなぁーって笑えます。 娘は その頃の話を聞きたがるし 話すと嬉しそうにしています。 自分がはちゃめちゃで 親を困らせたことも笑えるし それなのに 一生懸命育ててくれたんだっていうことが嬉しいんでしょうね。 今思うと 上の子にかかりっきりで 下の子はほったらかしだったから 下の子の方が可哀想です。初めて、歩いたこととか しゃべったことすら覚えてないし。 ママが愛情たっぷりなんだもん いい子に育ってくれますよ。 今は 大変だけど、すぐに心強い存在になってくれます。 この間、高い指輪を見ながら「将来、セレブになったらママにこれ買って~!」って甘えてみました。高すぎる…っと却下されたけど、あっという間に こんな会話をする日が来ますよ。 きっと今は、子ども達の方が ママの自分勝手な行動や発言に困ってると思うから お互い様かなー。 数年後、ママのわがまま聞いてもらいましょー!それまで、少しの我慢ですよ。

nana325
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 皆さんからの温かいアドバイスに涙が止まりません。 私もいつか娘とそんな話するのでしょうね。 想像すると楽しいです。 >今は 大変だけど、すぐに心強い存在になってくれます。 この言葉嬉しかったです。 皆さんからのアドバイス見てると、一生懸命子育てしてるからこそ涙もでるんだよな~って思います。 今、頑張って子育てしてること、何も出来ない赤ちゃんを叩いてしまい涙したこと、いつかは懐かしく思えるんでしょうね。 数年後は私もわがまま聞いてもらいます(笑)

  • natu-3
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.14

大丈夫ですか??? 頑張っちゃってますね。 うちの息子は5か月ぐらいの時は夜中と明け方2度は 起きて授乳してましたよ。1歳になった今でも、朝4時半とかに 起きてミルクを1度飲んでるぐらいです。 そのあとご機嫌に遊んでいたりしますが、うちの息子は髪の毛が 大好きで、私の髪の毛をひっぱりまくるんですよ・・。 なので私も息子に合わせて毎日起きる時間が違います。 4時半に起きられたら一緒に4時半に起きちゃいます。 どぉぉせ眠れなくてイライラするなら起きちゃった方が楽。 三人目にしてこんな子初めてですよ(笑) >離乳食とミルクをあげましたがミルクを少ししか飲まずに 始めたばかりですか?? 量が食べられるなら、無理にミルクを飲ませなくても 大丈夫ですよ。離乳食後にミルクを飲まないって心配する お母さんって結構いるんですが、ミルクを離れるための 離乳食なので、無理して飲ませなくても大丈夫ですよ。 まぁ次の授乳までに時間は多少なりとも短くなりますが、 月齢が進むにつれておやつをあげたりするとそれなりに 時間もあいてくるので、調節できます。 まだまだ5か月です。これから沢山泣くことだってあります。 夜泣きなんてし始めたらもっと寝不足ですよぉぉ。 その時だって怒ってもわかりませんから、開き直って接するのが 一番です。 夜泣きが終われば、今度はトイレトレが始まって、夜中の オムツが取れないと心配で、おもらしが激しくて落ち込んで 幼稚園に行くようになれば、登園拒否されてみたり・・。 育児何て子供がいくつになっても悩みだらけですよ。 なにもかも完璧に出来るお母さんがいるなら会ってみたいです。 どこのお母さん達も試行錯誤しながらだと思います。 私だって1人目の時は何をやっても泣かれて自暴自棄にも なりましたよ。あの時が懐かしいって思えるほど時間は 経過しちゃいましたけど、育児は抱え込まずに深く考えず 子供と一緒に親も成長すれば良いとやっとわかったときには ずいぶんと時間もたってましたよ。 私も3人の母になってからだいぶパワフルになりましたし 小さなことでクヨクヨしなくなりましたよ。 その分、上の子達に怒ったり注意したりするのに叫ぶ事だけが 増えつつあるのでそこだけが直そうと思うんですけど こればかりはなかなかですねぇ。。。 お互い無理のない程度に頑張りすぎない程度に 乗り切りましょうね。

nana325
質問者

お礼

3人のお母さんなんですね。 今の状況で3人の子育てなんてできそうにないので、3人も育ててきたなんて尊敬します! 私、頑張りすぎたんでしょうね・・・きっと。 ほんと、怒っても余計泣くだけなんですよね! 離乳食は始めて2週間くらいですね。 良く食べてくれるから助かってるくせに、ミルク飲まなくてもいいじゃんって思ってるのに残されるとイライラしてしまって。 まだまだ、これからいろんな悩みが出てくるのにイライラしてたら疲れるだけですよね。 優しくアドバイスしてくれてありがとうございました。

回答No.13

 家もそーだったよぉ!座って、抱っこした状態でないと寝ない。横にしてあげると、泣く!周りに助けてくれる身内も(主人含めて)、友達も居なかったから本当に疲れ切ってました。背中をトントンする力もドンドンになっちゃうよねー。「いい加減に寝ろー!」と叫んでしまうよね。私は、1回だけ本当に「無理」と思い、でも、ふわふわ布団を確認して放り投げた事があります。乳幼児・幼児虐待事件を聞いても他人事とは思えない自分が居ました。それが嫌で、1才になったと同時に公園デビュー♪・・と言ってもお友達作りではなく、とにかく、子供に新しい刺激を与えて、また、ヨチヨチ歩きでもハイハイでもいいから「疲れさせる」作戦にでました。外に行くと、子も自分も少し落ち着くと思いますよ。真夜中にだって散歩した事もありました。だんだん、1歳くらいになるとリズムができてくるのでもう少し、もう少し歯を食いしばって!!今の苦労を乗り越えると、次の壁にぶつかった時に「あんなに大変な思いをして育てたんだから・・」と母の力に変わるはず。  そんな我が子は、現在9歳の口答えばかりする憎たらしい子に成長。疲れる上に腹が立つ毎日継続中です。そんな子でも赤ちゃんの頃の話をすると、涙ぐんで嬉しそうに聞いてますよ。  優しいお母さんですね。悩んでるんだもん。大丈夫ですよ。二人目の子は上に手が掛かっていたから、泣いていても耳に入ってこなかったんです。だから、それが運動になったんでしょうか・・。ミルクも良くのみ、夜もたっぷり寝てくれて・・。一人目はついつい構ってしまうけど、泣いてもすぐに飛んでいかなくっても良かったなー・・。なんて今思いますよ。

nana325
質問者

お礼

家もそーだったよぉ!って言葉にホッとしてます。 自分だけじゃないって分かっただけで嬉しいです。 赤ちゃんの頃の話、涙ぐんで聞いてくれるんですか? 嬉しいですね。頑張って育てたんですね。 私もいつか、娘に話てあげたいです。 返事しながら涙が出てきちゃいました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A