- ベストアンサー
私は母親失格です
生後5ヶ月になった娘がいます。 結婚して1年目でやっと授かった大切な赤ちゃんでした。 妊娠中はツワリもひどくて大変だったけど、産まれてきてくれて本当に嬉しかったはずなのに・・・ 生後2ヶ月くらいになると夜も5~6時間まとめて寝てくれる日もあり、3時間で起きる日もミルクを飲めばすぐにまた寝てくれていました。 3ヶ月を過ぎたあたりから、夜中に何度も起きるようになり背中をトントンすれば寝てくれますが、朝方4時くらいからは10分くらいで寝たり起きたりを繰り返す感じです。 約3ヶ月毎日寝不足で、昼も私がそばにいないとすぐ泣き出す感じで・・・ 今朝も朝方からうるさくて、ミルクをあげても寝てくれず、最初は優しくトントンして寝かしつけていたけど、だんだんトントンする力が強くなって、泣き喚く娘にイライラしタオルを投げつけたり、足を叩いたりしてしましました。 主人が会社へ出勤してから、離乳食とミルクをあげましたがミルクを少ししか飲まずに残したのにイラっとして無理矢理哺乳瓶を口に入れたり、泣き叫んでるのに1時間もじっと見ていました。 泣きながら私を見てるのに無視したんです。 そのあと、突然かわいそうになり抱き上げたらピタッと泣き止みました。なんでこんな事したんだろうと娘を抱きしめながら涙が止まりませんでした。 可愛くてたまらないのに、こんな事してしまう自分の行動が怖いです。 こんなの普通じゃないですよね。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母親失格と思わないでっ! どうしても伝えたくて涙しながら回答しています。 我が家には2歳になった息子がいます。 うちも大変でした、ほとんど1年間は寝不足続きです。だから質問者様の気持ちも良く分かりますし、涙が出る意味も分かります。 子供が産まれて嬉しく幸せという話は良く耳にしますが、育児中のイライラを実際聞くことはあまりないので、こんなに大変だったのかと初めて知らされました。 タオルを投げる、背中を強くトントンする、赤ちゃんに「うるさい!」って言ってしまう、スイングベッドでかなり急スピードでスイングしてしまう・・・等、今思い返すと必死だったと振り返りながらも、なんだか自分が笑えちゃいます。そんな時期が質問者様にも必ずきます。必ず!! 大丈夫、大丈夫。みんな一緒、口に出すか出さないかだけ。 今回の回答数が多いのは、みなさん質問者様を応援しているし、共感されているからです。安心して下さい。 お子さんは質問者様が命がけで出産された大切な赤ちゃんです。 赤ちゃんにとっても、世界にたった一人のママで大好きで大好きでずっと抱っこしてくっついていたいんです♪ イライラした時は、ちょっと離れてみたり、甘いものを食べてみたり、好きな曲を大音量で聞いたり(これは私がよくやってました)、少し気分を変えれるように努力してみてください。 気持が落ち着いている時に、イライラしたら何をすればいいかを考えておくといいですよ(^-^) これから、ハイハイやあんよをするように成長していく度に、質問者様も一緒に成長して、あぁ、私ってがんばってるなぁってご自分で感じる時がきます。その時はご自分をいっぱい褒めて下さいね。 ママさん、深呼吸、深呼吸。 周りには、同じ状況のママ達ばっかりですよ。本当です。 たっくさん苦労すると、振り返る時にとっても思い出深く楽しいです。 今も苦戦してるのかなとお察しします。 深呼吸してお外にお散歩にでも出かけてみてください。 頑張らずにそこそこ努力をすればきっと大丈夫です!!
その他の回答 (22)
- si-chanmam
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も同じ・・・ 寝不足の毎日、子供が泣いているのに、ぐーぐー 寝ている旦那。 子供は私がいないと大騒ぎ! 私の気持ちなんて誰一人わかってくれない! めちゃくちゃイライラしました。 どの地域にお住いの方かわかりませんが、外もだんだん涼しくなってきました。家の中にいると、余計なことも考えてしまいます。 少し外に出て、大きく深呼吸! もし、私と住んでいるところが近くなら、いろいろお話したり、気分転換したいですね。 がんばれ!
お礼
同じ気持ち、経験されてる方からの励ましの言葉嬉しいです。 そうですね、だんだん涼しくなってきましたね。 だいたいいつも家で子供と二人、主人が会社に行ってから帰ってくるまで誰とも話す事がない日もたまにありました。 私は宮崎(知ってますか?)の田舎に住んでますよ! >がんばれ! ありがとうございます!!
- lovesickne
- ベストアンサー率22% (169/767)
たくさんの方が回答されてて、皆さんの言うとおりだと思います。 みんな初めてのお子さんの時にはたくさん悩みます。二人目は二人目で、違う悩みがあります。 私も子どもの寝顔を見て、何度謝った事か・・・ 一時保育に預けて、昼寝を思いっきりしてもよし、大型スーパーの遊び場で、子どもが遊ぶのを見守っていてもよし、ご主人に預けて一泊実家に帰っても良いんですよ。 お母さんが元気な事が何よりもお子さんにとって良い事です。お子さんを立派に育てる事より、自分が元気で過ごす為にはどうすれば良いかを考えましょう。 一緒に頑張りましょうね。
お礼
優しいアドバイスありがとうございます。 自分が元気に過ごせる工夫をしようと思います。 今、娘が寝たので一緒に寝ようとしましたがなかなか眠れませんでした。寝不足と思っていたけど短時間でも熟睡できていたのかな~なんて思いました。 >一緒に頑張りましょうね。 はい!頑張りましょう。
- riyoma
- ベストアンサー率48% (105/215)
ちっとも母親失格ではありません。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」です。泣くことで自分の嫌なことを全部表現しているのです。もしこれが大きい子供なら、自分の口で説明してやって欲しいことを訴えます。 でもそこに到達するまでが大変で、お母さんは苦労させられるのです。 赤ちゃんが泣いているときに、すぐに駆けつける必要はありません。まずは今やっていることを一区切りつけてから、赤ちゃんのところへ行けばいいのです。 もう少しして動き出すようになれば、危険な場合もありますから泣いたら要注意なのですが、今は泣いたって自分のいるところから、遠くへ動くわけではありません。 危なくありませんから、まずは自分ことを優先させてください。 そんなに赤ちゃんのことばかりかまわなくても、大丈夫です。それで将来何か問題がおきるなんてことはありません。 お母さんは常に寝不足で、常に気を張っていて大変ですね。 我が家の子供は6ヶ月ぐらいから夜鳴きが始まり、1歳半まで夜通し寝たことがありませんでした。初めて夜通し寝てくれた、次の朝の気分は本当にすっきりでした。 世の中には子煩悩で、「夜中のミルクは必ずパパが担当」なんていう家がありますが、大半のパパは「次の日は仕事があるから」と言って夜中は面倒を見てくれないんですよね。 そのしっぺ返しは必ずやってきます。少し大きくなると、一番に駆け寄ってくるのが「ママ」になるからです。そして一番すきなのも「ママ」。 それがイヤなら休日や手の空いたときに面倒をみなさいと、教えてあげてください。将来「パパが好き」と言ってもらうためのワイロです。
お礼
皆さん同じような経験されているのですね。 >初めて夜通し寝てくれた、次の朝の気分は本当にすっきりでした。 わたしもその気分を早く味わいたいです。 アドバイスありがとうございます。 「ワイロ」も使います!
Q、こんなの普通じゃないですよね。 A、「だから」の一言ですよ。 子育てを苦にならない者もいれば、大変に苦になる方もいます。 そして、どんなに「苦にならない」と自負している私だって似たり寄ったりです。 27歳の時に、若さにまかせて3児の父親になりました。 で、「俺は、子供好きだから」と思って子育てに臨みました。 が、一番上の子は、言語能力ゼロ、知能測定不可の障害児。 毎日、夜中の3時、4時まで寝ることもしないで冷蔵庫を漁ったりの日々。 「もう、いい加減にせんかい」と怒ったこともシバシバ。 質問者の所業と当時の私の所業とは、あんまり大差ないですよ。 ともかく、施設入所が決まるまでの数週間は地獄でしたね。 まあ、それ以降は、正月、GW、お盆の帰宅時にこういう光景が繰り返されました。 生後5ヶ月と言えば、かような障害児の上をいく存在でしょう。 しかも、その渦中にあればエンドレスという錯覚にも襲われます。 ならば、イライラが頂点に達すれば爆発するのは当然のこと。 仮に、そういう爆発を精神の力で抑え込めば精神自身が壊れますよ。 ですから、上手く小爆発を繰り返されたがいいですね。 で、小爆発の繰り返しは、これ当然と思って・・・。 で、この数週間を妻は一体どのように乗り切ったのでしょうか? で、その後の4子目を妻と私は一体どのように乗り切ったのでしょうか? 1、「これでいいのだ!」が合言葉。 2、徹底した手抜き作戦で「親あっての子育て!」が合言葉。 3、その負の影響は、「後からどうでも!」が合言葉。 「しっかたないさ。あんたがイライラするのは!でも、それでいいのよ!」と妻。 「でも、大爆発はダメよ!あくまでも、小爆発!小爆発!」と妻。 「要は、小爆発の後処理を上手くやればいいのさ!そこは任せなさい!」と妻。 「しかし、私ら徹底した手抜き作戦で行くよ!先ずは、親の息抜きが肝心だからね!」と妻。 「手抜き子育ての負の影響なんて後からどうでもなるものよ!」と妻。 まあ、3人の子育てをしてきた妻と新米の父親との差は歴然としていましたね。 でも、妻だって一子目は、質問者と同じようだったと思いますよ。 で、結局は、「これでいいのだ!」と居直ることを覚えたのでしょう。 で、結局は、「手抜きすることの重要性」を覚えたのでしょう。 で、結局は、「失敗はカバーすれば良い」を覚えたのでしょう。 まあ、その母親としての学習は今始ったばかりです。 自分を責めずに、旦那さんに助けを求めて、ゆるりと学んでいかれたらいいのじゃーないですかね。 なお、私は、あの地獄の数週間で「無視」の効用を学びました。 で、私は、4子目を「無視」の効用で無事に乗り切りました。 チクッとイラッとして反応する前に、無視と放置との効用を試されるのも良いかもです。
お礼
こんにちは。 最後まで読んでいくうちに、少し育児が楽になりそうな気がしました。 「小爆発」をうまく繰り返して・・・ですね。 私も二人目、三人目と子育てを経験するうちに心に余裕が出来てくればいいなぁと思います。 丁寧なアドバイスありがとうございました。
子どもを持つと誰しも同じようなことに悩まされますね。 私はもう子どもが高校生になりましたので なんだかとても懐かしい気がします。 赤ちゃんにも個人差はあります。 新生児なのに5時間も寝続けて、逆にたたき起こして飲ませる…なんて子も。 でも、やはり泣かれると困るんですよね。ウチの子もそうでした。 私も泣きわめく子どもを窓から投げ捨てる母親の気持ちがよくわかる気分でした。 きっとみなさん同じだと思います。それをやるか、やれないかです。 赤ちゃんを抱きしめて「ごめんね」…それでいいと思います。 でも泣くことに意味がある場合もありますから、まずは良く調べてあげて下さいね。 おむつが汚れてないか、皮膚にブツブツなど出来てかゆいのではないか…。 それでも泣かれて私も困り果て、母に相談しました。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」「死なさないように見ててあげればいい」と言われとても救われた気分でした。 言葉は悪いですが、少しくらいは泣いても死なないわ、位の気持ちで 取り組んでください。その後、たくさん抱きしめてあげて下さい。 もう少しして、座ることができたり、ハイハイができたりしてくると 周りのことにどんどん興味をもって泣いてるヒマもなくなります。 赤ちゃんにとってはあなただけが命の綱です。「死なないように」見守ってたくさん抱きしめてあげてくださいね。 時には1~2時間お休みのご主人に預かってもらうか、一時保育所に預かってもらうとかして 子どもと離れてみることもおすすめしますよ。
お礼
こんにちは。 読んでいて涙がポロポロ出てきました。 今、パソコン見てる私の横で娘がオモチャを持ってニコニコしてます。 >赤ちゃんにとってはあなただけが命の綱です。「死なないように」見守ってたくさん抱きしめてあげてくださいね。 ほんとにその通りですね。 私がいないと泣いてしまうのも不安になるからだし、泣いてる時に抱き上げると泣き止むのは安心するからだろうし。 まだ産まれてたったの5ヶ月・・・一人では泣く事しかできないんですよね。 回答者さんのおっしゃるように、軽い気持ちで見守っていきます。 ありがとうございました。
投稿者さんはとても頑張っていると思います。 自分も子供がそれ位のころは、かなりイライラしてました。 疲れもピークで、少し心に余裕がもてなくなっているだけですよ。 もし、近くで一時保育の可能な保育園や託児所があれば利用してみては如何でしょうか。 ママのリフレッシュの為に利用することは可能ですし、 何かあった場合に緊急でお願いする時の下見にもなります。 なにより、赤ちゃんにとってもママが元気でいることが一番。 無理せず肩の力を抜いて下さい。
お礼
頑張ってるなんて言ってもらえて嬉しい反面、あんな事した私にはもったいない言葉だなぁって思ってしまいました。 一時保育可能な保育園はあるようです。 たまにはそう言う施設も利用してみようと思います。 アドバイスありがとうございます。
- sawamula
- ベストアンサー率30% (43/139)
こんにちは。うちにも生後4ヶ月の子(2人目)がいます。 随分お疲れ・お悩みの様子ですね。大丈夫ですか? まず最初に、あなたは普通じゃなくないですよ。 つまり普通です。最初の子ですよね?どんなママだって みんな悩みながら子育てするもんですよ。 たまに行き詰るし、どうしたらいいかわからなくなるし、 自分が母親失格じゃないかって思うものだと思います。 最初から全部なにもかも、できる人なんていません。 赤ちゃんって、すごい勢いで成長するんですよ。 それまで、「これで寝てたのに」「こういうリズムだったのに」 っていうのが、すぐに変わってしまうんです。 あなたがそばにいないとイヤなのは、 あなたが自分の大切なママだということをわかってきて 近くにいてほしいと思っているからです。 今までは寝て、泣いて、飲んで、でよかった生活も ちょっとくらい遊んでもらったり、刺激がないとつまらなく なってきたんです。もう5ヶ月ですから。 泣く=ミルクっていうだけでもないんでしょう。 寝不足だと、寝て欲しい、って思う気持ちはよくわかります。 私もぐっすり眠りたいです。 でも今だけですから。赤ちゃんの時期って短いですよ。 今は「私がいないとダメなんだから~」って思いましょう。 泣き止まないときはだっこしてあげたらいいんです。 一緒にないてもいいし、泣いた顔をかわいいねーって 見つめてあげたらいいんですよ(うるさいですけどね)。 小さい子ほど特に、人の気持ちがわかるんですよね。 イライラしてると、わかるんです。余計に泣きます。 だからあなたが抱きしめたら、泣き止んだんですよ。 だからあなたが、「しょーがないなー!」くらいの気持ちで いきましょう。私も長女が泣いてるときは 「ママも寝かせて~」と歌いながらあやしたものです(笑)。 どうしようもなかったら、ちょっと散歩に行くとかね。 赤ちゃんも結構疲れるので、ぐっすり寝るかもしれませんよ。 なんにせよ、今だけの悩みです。毎日赤ちゃんの成長を楽しみましょう。 お互い夜ぐっすり眠れる日が、早く来るといいですね。
お礼
こんにちは。 丁寧なアドバイスありがとうございます。 >小さい子ほど特に、人の気持ちがわかるんですよね。 確かに私がイライラすればするほど大泣きします。 私がもっと気持ちにゆとりを持たないとダメですね。 ありがとうございました。
- go9251
- ベストアンサー率57% (19/33)
もうすぐ三歳になる子供がいます。 私も、同じように感じたことが何回もありましたよ。 投稿者さまと一緒で、子供は可愛くてたまらないのにイライラして・・・。 その度に、子供に対してなんてことしちゃったんだろうって、泣いてました。 子供が泣きすぎてどこか異常があるのではないか・・・なんて思ったことも。 でも、何かきっかけがあるわけでもなく、 気がついたときには気持ちに余裕ができてきました。 今が大変な時期だとは思いますが、 後々お子さんが大きくなってたくさんおしゃべりしたり、笑ってくれるようになると、あの時は大変だったなぁ~って思える日がきっと来ます! 100の嫌なことが、1の笑顔で帳消しされるくらい。。。。 ↑ちょっとオーバーかな。 今は子供も大きくなって、ちょっと寂しいくらいです。 乱文でごめんなさい。
お礼
同じような経験されたんですね。 >100の嫌なことが、1の笑顔で帳消しされるくらい。。。。 全然オーバーじゃないです。 まさにその通りです。 アドバイスありがとうございます。 娘の成長を楽しみに辛い寝不足を乗り切ります。
- masu1031
- ベストアンサー率33% (3/9)
育児、お疲れ様です。 ご相談の内容を読ませていただきましたが、大丈夫です。あなたは普通です。 私も育児真っ最中ですが、現在2時間おきに起こされ体力も限界にきています。そんな時ぐずぐず泣かれると、はっきり言ってイラッとするし、床をどんどん叩いた事・タオルを投げ捨てた事・とんとん背中をさすっているのが強くなっている事、色々ありました。 これは24時間育児をしている方でないと分からないと思います。 おそらくこの質問内容を見て、育児中の方々は、「分かる分かる」と思っていますよ!!安心してください。 育児は大変ですが、やはりわが子はかわいいですよね。これからもお互い頑張りましょう。あっと言う間に大きくなって、あの頃が懐かしい・・・と思う日が来ちゃいますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 安心してくださいと書かれているのを見て涙が止まりませんでした。 わが子は可愛いです。 今が一番辛いんでしょうね、きっと。 頑張ります。
行動する程度の差はあってもイライラそのものは普通だと思いますよ。 うちはもう2歳を過ぎましたが、子供っていったんできるようになったことでもまた退行してできなくなったりするので、こっちにしてみれば、「もう!なんで」ってことってあると思います。 進んだり、戻ったりしながら、少しずつ進むんでしょうかね。 順調に進まないという感じです。 それでも長い目で見れば、進んでいるんですけどね。 根本的な問題としては質問者様の睡眠不足にあるのですが、お子さんは睡眠不足ということはないんですよ。 お子さんはトータルでは必ず寝ているんですね。 なので質問者様はだんな様が帰っている時間に起きているようにしようとか、考えずにとりあえず、今の数日でもいいですから夜一緒に早く寝ちゃいましょう。 泣くのは夜中にということなので、寝てしばらくの間だけでもまとめて寝ているんじゃないですか? そこで一緒に寝る。 細切れでも寝ないよりはマシです。 だんなさんに差し障りない程度に事情を話して理解してもらい、家事は死なない程度でいいですよ。 生協の半調理品みたいな食事でもいいじゃないですか。 ちょうど暑い時期に睡眠リズムが悪くなったみたいですから、涼しくなればまた違うかもしれませんし、とりあえずは寝れるときに寝る形で他を手抜きして、だんなさんとのコミュニケーションは「朝」とるようにしましょう。 娘さんはどんなにリズムが悪くても朝はちゃんと起こしてください。 そうしないとますますリズムが悪くなります。 早起きのようですし5時半とか6時くらいには起きていていいですよ。 夜寝る時間が乱れても、朝は必ず固定します。 足りない部分は昼寝で調整です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 家事も育児も完璧には出来ないですよね・・・。 子供が寝てるうちに家事をしなきゃと思い、一緒に昼寝はあまりしたことないですね。 寝不足でイライラしていたら、気持ちを察する赤ちゃんも不安になりますよね。 手を抜けるところは抜いて頑張ります
お礼
優しいアドバイスありがとうございます。 この気持ちを分かってくれて嬉しいです。 育児ってほんとに大変ですよね。 毎日、寝る前に「今日は朝まで寝てね」って呪文のように言ってます。 夜中起こされて時計を見たときは「まだこんな時間じゃん・・・」ってがっかりした事も数え切れません。 娘が小さな手で自分の足を触っているのを見ると叩いてごめんねって、怖かっただろうなって。胸が苦しくなります。 叩いたりしても泣き止むわけでも、寝てくれるわけでもないし、後悔するのに・・・。 私がどんなに怖いことしても、娘は私しか頼る人がいないんですよね。 イライラした時に楽になれる方法考えておきます! >ママさん、深呼吸、深呼吸。 周りには、同じ状況のママ達ばっかりですよ。本当です。 たっくさん苦労すると、振り返る時にとっても思い出深く楽しいです。 ほんとありがとうございます。 可愛いわが子のために、私も成長しないといけないですね。
補足
補足ではないのですが、この質問を締め切ろうと思います。 たくさんの皆さんからの励ましやアドバイス本当にありがとうございました。 最後にもう一度お礼を言いたくharusasuさんの補足の欄を利用させていただきました。 「ありがとうポイント」は皆さんに差し上げたいのですが、それが出来ないのが残念です。 皆さんのアドバイスを忘れないように楽しみながら子育てしたいと思います。ありがとうございました。