• 締切済み

大学院について

たくさんの意見が聞きたかったのでこちらで投稿します。 現在私は、関西にある私立大学の薬学部に在籍しています。 このたび内部と外部の院の両方を受験しまして、どちらも合格しました。外部の院は、地元(名古屋)の公立大学の薬学部です。私は、正直どちらの院に進むべきなのでしょうか?薬学部ということで来年は研究室に配属になる生徒は少なく、そのまま6年のカルキュラムで進む学生が多く、先輩から研究室の人手が減ってしまうから、なるべくなら内部にそのまま進学してほしいと先生たちは思っているんだよって言われました。 実際問題、将来的に就職とかでどっちのほうが有利なのでしょうか? 私はどちらの院に進むべきなのでしょうか? お願いします。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

研究開発志望なら、一般的には国公立が有利とは思います。 ただ、国公立なら何でも言いわけでもなく、当然その大学の差があります。大学によっては私立の方がいい場合もあるでしょう。 例えば、(私は関東よりなのですが)私立でも関東なら東京理科大あたりであれば、それほど高名でない公立大よりは評価は高いでしょう。

noname#84099
noname#84099
回答No.3

そうでしたか。いつが最後なのか把握してませんでした。 失礼しました。 研究開発志望なら当然国公立が有利です。 私立でも所属研究室の教授が旧帝系国立大 出身で、企業にコネクションがあるなら 可能性はあるかもしれません。 研究職は国内企業ではどこもあまり成果は上がって いませんので、開発職の方が応用が利きやすいと 思いますよ。

noname#84099
noname#84099
回答No.2

院試を受けたということは、薬学部の4年制コースに 在籍しているということですよね。 どちらにせよ研究はするわけですから、 それなら研究環境の良いであろう、名古屋の 公立大学に行くのが良いと思います。地元なら 経済的にも良いですし。 内部に進学してほしいというのは、先生なら 当然思うでしょうけど、それは無料のスタッフとして 既に経験がある人がいた方が使いやすいからですよ。 薬剤師の免許は取れるなら取っておくべきです。 ご存知かとは思いますが、4年制の薬学部の場合、 修士課程2年+認定テスト合格+病院実習で薬剤師免許の 受験資格が得られます(平成29年まで) 修士課程修了後1年浪人する形になりますが、 将来のことを考えるならとった方がいいかと。 会社に就職して、雇用された状態で薬剤師の試験が 受けにいけるのが理想ですが、そういうところがあるのかどうか。 今から6年制コースに編入できるなら、それがベストかもしれません。 院の進学を考えるということはやはり研究開発希望ということ でしょうか?

kittenandcat
質問者

補足

すいません。言葉足らずで、私たちの学年は四年生最後の学年です。私たちの一個下の学年が6年生の学年なのです。なので、6年のカルキュラムの人が研究室に配属になるのは、2年後になってしまい来年は人手が減るということなのです。 ですから、私は、今年卒業できれば国家試験の試験の資格は与えられます。なお、私立大学なので卒業できれば国家試験は受かると思います。 研究開発を志望しています。公立と私立どっちが有利なのでしょうか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

薬剤師の資格は「現時点」では有利です。死ぬまで有効なので、定年がありません。研究者になると大学の先生になれても定年があります。 しかし、薬学部の数が増えているので将来は保証の限りではないです。薬剤師のインターンシップも結構キツイです。現場は戦場並みに忙しいです。保険を掛けないと患者に告訴されたとき首つりしなければなりません。 研究者は一時の気楽か?