• ベストアンサー

結婚式の服装について

友達の結婚式に招待されました。 そこで服装についてなんですが、振袖をと考えています。 しかし、私の作った振袖は白地です。 柄が入っていたり、膝から下あたりは 紫(青?)のグラデーションになっていますが、 真っ白ではないものの白が大半を占めているので 結婚式で着るのはどうかとちょっと悩んでいます。 あと、遠方のため(四国-東北)振袖じたい 止めた方がいいのかとも。 着物に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiratoa
  • ベストアンサー率37% (73/194)
回答No.2

上の方とかぶりますが… 和服の白は全然関係ないですよ。 あくまでも、洋服でまっ白に見えるのが花嫁さんとかぶるイメージなのでダメなんです。 なので、オフホワイトや、薄いベージュなんかもけんえんされます。 でも和服は柄がしっかりありますし、ましてや振袖ですもん 華やかでいいじゃないですか。 むしろ華やかさが欲しいので持っているなら振袖を着て下さい ってこともあるみたいですよ。 座っての披露宴ではテーブル越しに上半身しか見えていませんが、 重ね襟をするし、帯だって見えます。 そこまで真っ白ってわけではないでしょうし、 肩口に柄もあるでしょう? よほど砕けた現代デザインではなければ、 振袖であれば柄の問題はないでしょうから、 小物や帯の色目、帯の結び方に気を配れば、 全然大丈夫ですよ。 遠方の時に気をつけなきゃいけないのは、 着付け小物をしっかり持ってくことと、 ヘアスタイルや、着付けのことですよ。 ご自分でなさるのなら、問題ないですけどね。 楽しんで、しっかりお祝いしてきて下さい!

sayahyphen
質問者

お礼

和服の白は大丈夫とのこと かなりホットしました。 たしかに真っ白ではないです。 着付け小物、そそっかしいので 忘れないように気を付けます(笑) 初めての結婚式なので楽しんで 祝福してきたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

同意見になりますが、お振り袖、ぜひ着て欲しいと思います。 その際もし気にするなら、花嫁のお色直しの振り袖とかぶらないか?ということです。 たいていお色直しで振り袖を着る場合、白いドレスや白無垢から色つきの振り袖を着ると思います。 もし花嫁さんが白地の振り袖の場合は気にされるやもわかりませんから、お衣装の色は何?と確かめておくと安心かも知れません。 それにしても花嫁の振り袖というのはまた別格でして、着付けや髪型等も成人式のものとは違う装いにしますので問題ないはずですけどね。 用いる帯も丸帯という重々しいもので、裾にも綿が入っていたりと重厚にするのが普通です。 花嫁さんがお色直しで和装をしないのであればまったくクリアーですね。

sayahyphen
質問者

お礼

花嫁さんのお色直しですか。 考えてもなかったです。 やはり1度聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

会場が華やかになりますので、せっかくつくられたのですから、 是非お召しになって下さい。 白地でも、帯や帯締め伊達衿などで、かなり印象も変わります。 私は、着物は平気だったので、とても着付けの上手な美容院で、 背中をお太鼓に近い飾り結びにして、背もたれしても大丈夫 なようにして貰い、和装コートの袖に振袖の袖も折り畳んで 入れて、遠方迄行きました。 下手な美容院で着付けると苦しいですし、着物になれていない のであれば、会場の美容師さんを予約して、着付けて貰ったら いかがでしょうか?

sayahyphen
質問者

お礼

白地でも大丈夫そうなので安心しました。 fedotovさんは振袖で遠方まで行かれたんですね。 背もたれしても大丈夫な飾り結びは惹かれます(笑) 私は着物になれていないので 着崩れしても直せそうにありません(汗) 会場にも美容師さんがいらっしゃるんですね。 聞いてみたいと思います。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

問題ありません。 洋装の白とは別問題です。 洋装の白は無地が基本。 白一色になりますから、花嫁と混合されやすいという意味でNG。 振袖の白は柄入りが基本。 白一色になることはないので、問題なし。 問題は柄あわせであったり、帯と振袖の格の問題であったり・・・そういうコーディネートのほうになってきます。 ところがこれを知らない人が多すぎるのが問題です。 つまりは「和装と洋装を混合していて、白という色だけに反応」という人が多いのです。 困ったことですけど・・・・ というわけで花嫁さんにお聞きになるのが一番かとおもいます。 花嫁さんの中には親族のあかちゃんが着る白にさえ、こだわりを持つ人もいますし、極端な方はゲストが真っ白でもまったくこだわらない方もいるのです。

sayahyphen
質問者

お礼

洋装の白とは別物なんですね。 コーディネート・・・ 買ってもらったものなのでちょっとわからないですが 花嫁さんに聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A