鉄道模型を趣味としていますが、a24さんのハドソンの社長は有名な人です。部品とかプレートを必要とするのかどうか不明ですが、コレクターは日本型の人、アメリカ型の人、ドイツ型の人、英国型の人、すべての人など個人の嗜好ですから、実物の好きな人、模型でもゲージ(軌間幅)がいろいろあります。20代で蒸気機関車の好きな人は少ないが、年配者は実体験からくるノスタルジーで収集している人もいます。JRの職員はコレクターである可能性は大です。コレクターは公開されていません。どうしてもであれば、鉄道友の会に問い合わせるか、有名模型店(銀座天賞堂、京都の京都模型、大阪はツカサなどで判るかも、神保町書泉あたりはマニアがいつも居ます。
お礼
なるほど、一言にSLマニアといっても色々なタイプの方がいるのでるね。 大変参考になりました。ありがとうございます。