- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:蓄膿症の治療)
蓄膿症の治療方法と経験者の声
このQ&Aのポイント
- 蓄膿症が再発し、抗菌剤から漢方に切り替えたが症状が改善しないため、外科的な処置を検討している。
- 炎症の度合いによっては外から穴を開けて膿を出す処置が必要な場合があり、痛みが伴う可能性がある。
- 治療後は帰宅できるが、処置にかかる時間や痛み、処置後の状態には個人差があり、経験者の声を参考にすると良い。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
≪鼻空にガーゼをつめて毎日一枚ずつそのガーゼを鼻から取り出すのがたまらなく痛いらしいよ≫ ↑の情報は間違っていると思います。 わたくしも 術後5日目くらいにガーゼを全部抜き取ってもらいましたが痛みなどは無くて すっきりした記憶があります。 心配しないで必要なときには治療を受けて下さい。
その他の回答 (1)
- hiromi-5
- ベストアンサー率15% (36/235)
回答No.1
蓄膿の手術で日帰りは無いね 5日くらい入院するんじゃないかな? 手術は麻酔をするので痛くは無いが鼻空にガーゼをつめて毎日一枚ずつそのガーゼを鼻から取り出すのがたまらなく痛いらしいよ 私も蓄膿だがそれを聞いて手術を断ったね、ほっとくと脳炎で死ぬかもしれんがね・・ よろしくお願いします
質問者
お礼
アドバイスありがとうございます。 今回予定されているものは一般的に蓄膿症の手術と言われているものとは違うみたいです。 その先生いわく「アメリカでは蓄膿症と診断された時点ですぐ刺す」のだそうで、一般的に行われている処置方法みたいです。 そのガーゼ・・・本当に痛そうですよね。 私も蓄膿症になるたびにいつ手術と言われるかとドキドキしています。 抗生物質や抗菌剤もすっかり使えない体質になってしまったので、残された道は刺すしかないそうです。 こわいよー(泣) とりあえず、明日の診断で刺さなくても済むように祈ってます。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 5日に受診した結果、刺さずに済みました。というのも、CTを見たら蓄膿症自体は改善に向かっているそうなんです。 今死ぬほど痛かったものは「歯根のう胞」というもので鼻ではなく歯根が原因でした。これには驚き!! 次の日歯科で膿を抜いてもらい痛みからは解放されました。 蓄膿ものう胞も治療はまだまだ続きますが、痛みがなくなったので良かったです。 お騒がせしましたがこのようなオチでした(汗) 経験者さまのお話、とても暖かかったです! ありがとうございました。