- 締切済み
パソコンの起動とInternet Explorerの起動に時間がかかってしまい困っています。
パソコンのことは、よくわかりませんが、会社でも家庭でもパソコンを使用している毎日です。 家でのパソコン使用は、ネットサーフィンのみですが・・・(笑) パソコンは、『FMV-DESKPOWER LX50K』を使用していて、メモリは512MB、HDDは200GB、OSはWindows®XP Homeとなっていました。 ネット環境は、ぷらら+Bフレッツを使用しています。 以前、熱暴走をおこして、電源が落ちてしまう症状が頻繁に発生していたのですが、本体の裏面にたまったホコリ等を掃除したら、これ以降はよくなりました。 因果関係はよくわかりませんが、この後くらいから、起動に時間がかかる・・・特にInternet Explorerの起動が恐ろしく遅くなってしまいました。 ヤフーをトップ画面にしているのですが、画面が出るまでに数分もかかっているようです。 それと、ネットサーフィンをしていると、画面が固まってしまったり、ウィンドウズの旗のマークがいきなり大きくなって、そこから先には進まず、応答なしになってしまいます。 まあこの時は、何画面も立ち上げていて、アダルトサイトを見ているときなんですが・・・(笑) Bフレッツとはこんなにも、不安定なのでしょうか? どのような解決方法があるのかお教えください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 有田 賢治(@ARIKEN43)
- ベストアンサー率50% (563/1116)
回答No.4
補足
ありがとうございます。 CPUは、インテル® Celeron® D プロセッサ 335 2.80GHz となつていました。 一体型なので、メモリーを増設するのも見栄えが悪いですよね・・・(笑)