• ベストアンサー

HDD交換と外付けHDDについて

ノートパソコンのHDDを交換しようとしています。 新しいHDDとリカバリメディアを買ったのですが、HDDの形式を間違えてしまいました。 まあ、おそらくこれは共通で取り付けられるようなので大丈夫でしょう。 しかし、壊れたHDDを取り出そうとしてコネクタははずせたのですが、フレームをはずすねじが固く、十をバカにしてしまいました。 業者に依頼することも考えたのですが、もうちょっと自分でやってみたいと、 ケースを購入してHDDを入れてUSB接続にすること で、なんとか次善の方法といえるでしょうか。 もし、それでOKならば最初から外付けHDDのほうがしっかりしていていいのかなとも考えています。 ご忠告、アドバイスなんでも結構なのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.5

ねじを外す方法ですが、ホームセンターにて「浸透液(しんとうえき)=スプレー式」を購入ネジ周りに吹付け、1日おいてネジを緩めてみて下さい。 ご近所に鉄工所があればチョット借りてきてやってみてもいいでしょう。 わずか2ccくらいしか使わず、2度と必要がありませんから。 潤滑剤「クレ55」でもいいです、100円ショップでも類似品はありますよ。 また、ネジの頭をドライバーをあてがいチョット叩いてショックを与えるとネジとネジ穴間のくっつきが外れることがあります。 精密機械ですから慎重にしてください。

m2052
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 土日しか動けず、今日、ホームセンターで潤滑剤「クレ5-56」を購入して、部品としてあればラッキーかなと秋葉原に行ってきました。 部品を扱っていそうなお店で相談すると、なんとその場ではずしてくれました。 いま、そのネジが使えて新しいHDにくっつけました。 さすが、秋葉原と唸っています。 もう少しです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.4

>フレームをはずすねじが固く、十をバカにしてしまいました。 業者に依頼することも考えたのですが・・・ サイズ違いのドライバーを使いましたね。サイズと先端の角度のあったドライバーの使用が原則です。 さて、すでにナメてしまったので奥の手を使うしかありませんが・・・。 ネジの頭が外に飛び出しているタイプとして(皿ビスと違う) この場合だと下記のいずれかの方法で大体いけます。 (1)頭を直角にニッパーで挟んで緩む方向に回す (2)ラジオペンチで頭に対して水平に挟んで緩む方向に回す 皿ビスの場合でも挟み代ぐらい出ていればうまくやれば上記方法でも可能。 (3)完全にナメてなければ、サイズと先端角度の合ったドライバーを調達して(ホームセンターで買える)、 うまくあてがって回せば案外OKかも。 よほどのことがない限り、上記いずれかで外れるはずです。 これでもダメなら逆タップを立てて外す方法も無くはないですが、素人には無理でしょう(あきらめるか 業者に頼むしかない)。 USB外付けHDDからの起動は #1、#2 さんの Ans 通りです。 参考にどうぞ

m2052
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家電量販店でドライバーのサイズを確かめたところ、4種類しかなかったので近そうなものを買ってきました。 ナメてしまったものは、また取り付けまでできるとは思いませんので 部品として探す かなのこ、はんだでつくる ことも視野に入れてみます。それでだめなら業者です。

  • impossum
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.3

http://q.hatena.ne.jp/1148530338 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/12/19917.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1745626.html?ans_count_asc=1 ではどうでしょうか いままででの回答では出来ない派でしたが 自分はできる派です でもやったことはないので 経験的な話はできませんが。

m2052
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソフトの名前は聞いたことがありましたが、という程度の知識です。 早速、調べにいきます。 USB、IEEEでも起動できればたすかります。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

USB接続にしたHDDを外付けのドライブとして使うのは問題ありませんが そこにシステムを入れることはできません そういう変態的な使い方を行うためのユーティリティーソフトもあるにはありますが、転送速度がUSBでは内蔵に比べ劣ります。

m2052
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 USB接続ではダメとなんかで読んだことを思い出しました。 USBが遅くてダメならIEEEも同じだろうなと… だんだんと道が見えてきました。

noname#66623
noname#66623
回答No.1

基本的な事ですが外付けのHDDからのシステムの起動は出来ないとお考えください ただし出来ない事はないですが特殊なソフトを購入する事とかなりのリスクを背負って作業を行う事になります。 それからこれで気になります。 >HDDの形式を間違えてしまいました。 もしUATA(IDE)とSATAを間違えたならばノートの場合は変換は困難とお考えください。 容量に関しては『壁』存在です。

m2052
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メーカーが違うので気がついたのですがスペック的には問題ないと思います。 形式と書いてしまいましたが、Serial ATAも壁も問題なしでした。

関連するQ&A