- ベストアンサー
65歳の母 健康診断で再々検査
私は35歳男、8歳の娘と私の両親とくらしております。 (わけあって父子家庭です) 今回は同居している65歳になる母親について質問です。 年初に自治体の健康診断を受診したら、再検査になり先日受診しました。 その再々検査の結果が「肺がん、肺結核の疑いがある」となり 今月再々々検査を受診する旨の通知がきました。 「がん」と聞いて家族も動揺しております。 また「結核」は伝染病なので家族に感染などしてないか不安です。 (特に同居している小3の娘に感染などしていないかなど) ただ、母親には何も症状などは出ていません。外見からは健康そのもの という感じです。でも通知がきてから「私にもしものことがあったら~云々」 と弱気な発言が目立っております。検査まで3週間程時間があります。 そこで質問なのですが、 やはり診断で2度引っ掛かるということは、病気の可能性が高いと いうことになるのでしょうか? また結核は、簡単に感染するものなのでしょうか? 傍に居て当たり前の母親がこのような状態になり、最悪の事態も考えて しまうと、何とも例えようの無い気持ちです。 同じような経験をお持ちの方や医療に精通している方など その他様々な方々のご意見をお待ちしております。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#66251
回答No.2
お礼
遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございます。