• 締切済み

妻に病名を告知すべきでしょうか?

わたしの妻は、10年以上メンタル系の病院に通っています。 病名は、本人には教えていません。 そのため、妻はネットで自分に似通った病名を調べては 「わたしは、○○病なの?」「なんていう病気が知りたい」と 言います。 自分の病名を知りたい気持ちは、痛いほどわかりますが、 病名を告知すれば、余計妻が壊れていくと思うのです。 お医者さんとも相談して、病名は黙っていようということになって いますが、それでも、妻はしきりに病名を知りたがります。 いっそのこと、本当のことを言えれば…と思う半面、知ったら 余計妻が悩むことも目に見えてます。 病名を知りたい妻。 知らせたくないわたし。 メンタル系の病気の方は、やはり自分の病名を知りたいでしょうか? また、わたしと同じような境遇の方は、相手の方に病名を 告げられたでしょうか? 毎日、病気のことを聞かれ、ごまかすのにも疲れてしまいました。 どうすることが、1番ベストだと思われますか? アドバイスいただけると、とても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.11

うつ病歴15年です。 >メンタル系の病気の方は、やはり自分の病名を知りたいでしょうか? 自分の病名を知りたがるのは、メンタル系の病気とは、関係ありません。 私は、自分の病名を知りたいと、考えるタイプです。 病の性質を知らなければ、自ら適切な、行動を選択できないからです。 つまり、それ無くして、ベストを尽くせないからです。

回答No.10

質問者様と同じ様な状況のご夫婦が、身近な親戚におります。 本人は、鬱病と信じきっています。(仮に、Aとしておきます) Aにとって、「鬱」は、大変都合の良い「アイテム」です。まるで、お姫様にでもなったかの様。 具体例は避けますが、『鬱と薬のせい』で、何でもかんでも、言いたい放題、やりたい放題。たまの付き合いでも、疲れます。 家族は もっと大変だろうなと思う反面、これって本当の病名を言った方がいいのでは?と思う事もしばしばあります。 共に病気に立ち向かっていく上でも、気が楽になると思いませんか? たとえて言うなら、風邪と花粉症では症状は似てますが、対処法は違います。早めに病名が分かった方が、治りも早いですよね。 乱暴な意見で申し訳ありません。きっと個人差もあるので、一概には言えないですよね。 これは、私が親戚を身近に見ていて思っている事です。 回答にならず、ごめんなさい。

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.9

>お医者さんにも相談して、多分今は、受け入れられないだろうから 告知はしないでおこうとなっていますが、どんなにつらい病気で あったとしても、告知して欲しいものでしょうか? ANo.4です。はい,そうです。 余命何ヶ月の病気でも告知して貰いたいです。 >若年性痴呆症では・・・ :これが受け入れられるなら,他の病気も受け入れると思います。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.8

病気の妻の立場です。夫からこういう病気だよと言われたことは一度もありません。先生も、神経衰弱で・・と濁しますね。 しかし、公費を申請しているので、自分で診断書を取る時、簡単に書いてありますから、うすうすは知っています。 鬱病とか、不安神経症とかなら、聞こえがよいですが、まさかの重度の病名なので、公費の申請は必ず通ります。 私は経験がないけれど、夫から言われると、実家の両親や兄弟の耳にも入り、婿さんからこんな失礼なことを言われた、ということにはなりませんか。私の夫は、そういう面は物凄く利口なので、絶対にケチがつくようなことを私に言いません。 本人がうすうすわかるようになら、診断書を公費の申請のとき、本人に取らせれば、わかると思いますよ。 あなたから言わないほうが良いと思いますよ。 夫など、この間、もうだいぶよくなったから、薬は良いんじゃないか、と先生に言いに行って、先生に死ぬまで通わなきゃ駄目だ、と反対に言われていました。その程度ですから、妻の私にお前は何病だなんて、過去も現在も言った事はありません。 人の良い旦那様であることが、どんなに病者の妻がありがたいことか。 夫のためには、少しでも安いスーパーに買いだしに行き、おかずを一品でも多く作っています。毎朝、八時までに洗濯、ゴミだし、トイレ掃除、拭き掃除、草取り、済ませて、家を磨いています。 自分に返ってくることを思えば、診断は医師に任せて、あなたはニコニコと礼儀正しい夫であればよいと思います。

vanillasky
質問者

お礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 公費などは申請しているのですが、手続きなどはすべて私が 行い、診断書などは、決して妻には見せていません。 隠し切る・・・という状態でしょうか。 妻は、自分では、若年性健忘症では・・・と思い込んでいますが、 まずは、それが違うことを教えないとダメですね。 間違った情報ばかりを学んでいるようなので、はっきりと 「違うよ」と強く言ってみようと思います。 身内には、妻の病気のことは教えていません。 ただ、ちょっと人付き合いが苦手なほうかな・・・くらいの ことしか言っていません。 回答者様の旦那様のように、私もなれるようにがんばりたいと 思います。 アドバイスありがとうございました。

  • 0423sato
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.7

こんにちわ。 私は、10年ぐらい前に、後天性てんかん、に、かかり、記憶障害を起こしました。その後、重度の熱中症にかかり、てんかん、が、悪化しました。今でも、薬を服用しながら、発作と戦っていて、今現在、危険を承知で、妊娠をしていまして、来月、帝王切開にてですが、子供を出産予定です。ここまでくるのに、私は、数え切れないぐらい、入退院を繰り返し、また、数回、生死をさまよいました。 先ほど、書いたように、記憶障害(記憶喪失)になっているので、今でも、自分が自分なのか、理解できず、また、その後遺症で、小学生の簡単な算数、足し算、掛け算、割り算などが、うまくできません。 私が、記憶障害になっているので、私も、精神科(心療内科)に、ずっと、通院をしています。 私が、病気になったのは、21歳の頃で、学校を卒業し、OLをやり始めた頃でした。最初は、両親も、私の病気を話してくれませんでした。病院を退院したことにより、病気は治ったものと思っていましたし、何も、疑うことは、しませんでした。しかし、てんかん、の発作は、頻繁に起きるし、社会には適用できなくなってきているということにより、親に対して不信感を抱くようになり、問い詰め、自分の病気を知ることになりました。私の病気は、今の医学では、手術をしても治らないことを言われ、確かに自暴自棄になりましたが、両親、親族、友達、そして、医者の支えなどがあり、理解することができるようになりました。また、私の病気を承知で付き合ってくれるという男性、今は、主人ですが、現れ、また、主治医などから、きちんと、病気に関して話してくれることにより、すぐにではありませんでしたが、病気を受け入れ、戦っていくことが、できるようになってきました。 子供に関しては、健康な子供が産まれるかは分からないので賭けですが、数年の治療後に、授かることができました。 うまく言えませんが、インターネットや、本でいろいろな情報を得ることができるけれでも、きちんと、ご主人や、主治医から、病気のことをきちんと聞いたほうが、病気と、奥様はきちんと立ち向かっていくことができるのではないでしょうか。 もちろん、すぐに理解は、できないと思いますが、病気を知ることにより、自分のあり方などをきちんと、考えて行動できるようになると思います。 ご主人も大変だと思いますが、一番辛いのは、奥様だと思いますので、家族皆さんで、奥様をフォローしてあげ、快方に向かわれることを、心から応援します。

vanillasky
質問者

お礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 そして、貴重な体験までお話くださって、ありがとうございます。 わたしの妻にも、記憶障害があります。 空白の時間があるわけで、本人は、とても怖がっています。 なので、自分は、若年性健忘症だと思いこんでいます。 (本当は違う病気です。) 病院の先生からは、完治は難しいだろうと言われています。 その状況で、病名を言うのはどうかと思ったのですが、 もう一度、先生と相談してみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

回答No.6

かなりの長期にわたって病名を教えてもらえないのは、奥様にとってかなりに苦痛でしょう。 私は不安抑うつ症の4年生です。 私なら不治の病ならともかく、教えて欲しいと思います。 病名を知る事によって最初はショックかもしれませんが、やがてでは自分はこの病気に対して何が出来るか考えたり、知識を探したりするかもしれないからです。 もう1度主治医とご相談してみてはいかがでしょうか。

vanillasky
質問者

お礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 やはり、自分の病名がはっきりわからないのは不安ですよね。 わたしの妻の場合、自分は若年性健忘症では・・・と疑い、 それらのことを調べたりしているようです。 (本当は、全然違う病気です。) 何度も、「その病気じゃないよ。」と言うと、「じゃあ、何の病気なの?」 とケンカになってしまいます。 もう一度、お医者さんと相談して、告知するかどうかを決めたいと 思います。 アドバイスありがとうございました。

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.5

私も妻に病名をはっきり伝えたほうがいいと思います。 病名を知ることで、最初はショックでも、すぐになんとかしなくてはと思い、その病気についてのネットでの情報を集めたり、いろいろな本を読みあさって勉強して、どうすればいいのかの希望の道が見えてきたりするものです。知れば知るほど、どんどん積極的になって動くようになると思います。そのうち明るくなるかもしれません。 私は3年半前に精神科で「重度のうつ病です」とはっきりと告げられ、それまでは躁鬱病ではないかとか、PTSDではないかとか、境界性人格障害ではないかと思い込み、それを治すために努力をしていたりして、ある意味無駄にときを過ごしました(もちろん、多くの知識を得たという利点もありましたが)。でも重度のうつだと知って、うつ病に関してここで何度も質問したり、ネットで情報を仕入れたり(これはあまり参考にはなりませんでしたが)、いろいろな本を読んで、最後はこのサイトでの質問の答えでバーンズという人の「いやな気分よ、さようなら(認知療法の紹介、自分で治す抑うつ克服法」という本に出会い、この本のおけげて状態が少し改善され、学んだことも多く、自分がどうしていけばいいのかが少し分かり、今では最近、認知行動療法の専門機関で本格的にこの療法を取得して完全に治そうと思い、やっている最中です。てても良い方向に向かっています。 病名を知ることで、思い悩んで沈んでばかりいたのが、初めて行動的になり「一生このままかも知れない」などどいう「思い込み」がなくなり、不安もとけ、病気を治すための知識が増えていくものです。 私は経験上、このように思いますが、専門家ではありませんので、医師とよく相談してください。

vanillasky
質問者

お礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 そして、貴重な体験をお話くださって、ありがとうございます。 病名を知ることで、ショックが一時的に起きても、それを糧にして 強く立ち向かってくれたら、告知するのに・・・と思ってしまうのです。 でも、お医者さんからは、「受け入れるのは無理だろう」と言われています。 お医者さんを信じるか、妻の持っている精神の強さを期待するか その狭間で揺れています。 もう一度、お医者さんと相談してみます。 貴重なアドバイス、ありがとうございます。

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.4

私は,躁うつ病の当事者です。 私は病名を知っているし,病気についてかなり詳しく教えて貰ったから 治療の必要性を納得しています。 あなたの奥さまの場合も病名を知らせるべきではないかと思います。 病名を知らせないで治療を継続するのは旧式のやり方と思います。 躁うつ病や統合失調症のような比較的重症の疾患でも告知する 傾向に最近はあります。 http://www.smilenavigator.jp/ http://square.umin.ac.jp/tadafumi/ 本人に知らせないと言うのが多数意見のようで気になったので投稿しました。

vanillasky
質問者

お礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 まったく回答者様のおっしゃるとおりで、病名を知らないので 治療の必要性に対して、あまり納得していない感があります。 本人は、「わたしの頭の中の消しゴム」(だったかな?)みたいな 若年性痴呆症では・・・と思っているのですが、その病気ではないのです。 違う病気ですが、その病気を理解できるかどうかが、難しいところです。 お医者さんにも相談して、多分今は、受け入れられないだろうから 告知はしないでおこうとなっていますが、どんなにつらい病気で あったとしても、告知して欲しいものでしょうか?

noname#194289
noname#194289
回答No.3

精神的な意味は別として日常生活に関して奥さまは全く関与しておられないのでしょうか。あなたが家事万端あるいは経済的あるいは対社会的配慮などすべて独力でなさっておられるのでしょうか。奥様は病名を知りたがっているほかに趣味などを持っておられるのでしょうか。

vanillasky
質問者

お礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 日常生活ですが、家事や食事などは、妻が自分で行うことが出来ます。 しかし100%ではないので、食事を作れない日などもあります。 経済的には、私が養うというと何だか変な言い方になってしまいますが 妻には、働いてもらうほど困っている状態ではないです。 妻の趣味は読書や映画なのですが、困ったことに、フラッシュバックを 起こすような映画や本を読んでしまうことがあるので、事前に わたしが映画のストーリーなり、本のストーリーなどをチェックして 大丈夫そうなものだけを見たり読んだりしています。

  • rtyuio
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

>お医者さんとも相談して、病名は黙っていようということになって います であれば、やはり主治医に相談するのがいいと思います。 奥様に告知をしていいものかしない方がいいのか、そしてもし言ってしまったらどうなる事が考えられるのか、医師は専門家ですし、患者さんの状態や症状を定期的に診ているわけですので、主治医に相談するのが一番だと思います。 そして何より毎日看られている質問者様が疲れてしまっていることも主治医に伝えておくことも大切です。

vanillasky
質問者

お礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 病院の先生も、告知するのはベストではないと言われているので 黙っているのが一番なのですが、当の本人がどうしても知りたがり 勘違いした病名だと思い込んでいるのです。 いくら「その病気じゃないよ。」と言っても、信じてもらえません。 (症状が似ているためだと思います。) もう一度、病院の先生と相談してみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A