洋服の色落ちについて
こんにちは!
先日、Aの洋服店で洋服(肩から袖までが赤い生地でその他は白の生地)で洋服を買いました。
1回洗濯した時にその洋服の白い部分には一部ピンク色(色落ち!?)に染まっていました。その時はたまたまピンクのタオルと一緒に洗濯したのでそのタオルのせいで染まったと思っていました。
しかし、2回目・3回目と洗濯したら洋服が半分以上ピンク色に染まってしまいました。
原因はその洋服の肩から袖までの赤い部分の生地が色落ちしていたのです!!
そのせいで洋服はピンク色になってしまいました。
しかし、不思議なのが他の白い洋服には色(ピンク)が付かなかったのです…。
洋服の表示を見ましたが既に遅し…。ほぼ消えかかっていて読めないです。
洋服ってそんな簡単に色落ちしますか?
また、そのAの洋服店ではいつも洋服を買っていますが、こんなにヒドイ色落ちは初めてです。
Aの洋服店に事情を説明した方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。