• ベストアンサー

この結婚はただしかったのかな???

昨年結婚しましたが、別れようか悩んでます。昨年8月に13歳年上の男性と結婚しました。私は現在30代半ばです。悩みの原因はいくつかあります。まずは、将来的な見通し。その内金銭的問題がまず一つ。彼は社会人になって10数年ほどサラリーマンで勤めてきましたが、倒産し、その後、実家の家業を手伝っていました。家業は弟さん(3人男兄弟)がずっと親の元で手伝っています。昨年結婚が決定するのと同時にお給料はあげられない(最低の賃金しかもらっていなかったので)ということで、家業をやめる事になり、転職しました。転職できたのは幸いですが、現在もやはりお給料は少なく定年もあと10数年で迎えるので正直不安です。そんなこともあり、私も、結婚を期に正社員として就職をしました。 あと、性格的な問題ですが、性格は温厚で優しく(気の弱い)ので、本当にありがたい話なのですが、金銭面のことを考えると、性格的に将来性がまったくないような気がしてなりません。もう少し、ガッツのあるような性格だと今のお給料が少なくても、将来なにか自分で・・・とか野望も持てるかと思いますが、私がいつもアシストや助言をしないといけない状態です。対人的にも少し苦手というか、周囲から当てにされなさそうなタイプの人間です。時々、13歳も年下の私が、助言を横でしたり、逐一彼の行動や言動にピリピリしていないとだめな状態です。 私がしっかりしすぎているのかも知れませんが。 あと、結婚1年経ち思えるのですが、正直、彼は家で私に対しても楽しい話や冗談をまっこうから言いません。シーンとした状態です。私の家族はギャーギャーしゃべる方なので、そういう無口な状態が非常に耐えられません。きっと彼は気を遣っていたり、今までの人生でそういう境遇になかったからかも知れません。最初は変えられると思っていましたが、やはり50歳になろうとしている彼の培った本来の性格を根元から変えるのは不可能なのかも知れません。 あと、家族の問題です。私は結婚した・・と言いましたが、現在も彼とは籍を入れていません。結婚式が終わってすぐに彼とは今の所、籍をいれるつもりはないと告げました。そもそも、その気持ちは結婚式にさかのぼるのですが、式の日に私の実父はすでに亡くなっていていないのですが、彼のお父さんが一言も私に話しをしてこなかったということです。掛け声一つもなかったのです。なんとも悲しいことでした。私も正直、不安を一杯抱えての結婚だったので、拍車をかけてそういう気持ちになりました。現在は私の母と同居していて、3人で暮らしていますが、母も正直向こうの家族からはまったく連絡もないし、あきれ状態です。私も、意地を張っているところもあり、結婚後は向こうの家にあがったこともないし、向こうの父と会ったこともありません。ちなみに向こうのお父さんは彼に対しても冷たい感じがします。 いろいろな要因があり、私は迷っています。でも、彼は家事も手伝ってくれるし、いろいろ協力的であるし、そういう面では不満などなにもありません。特に喧嘩しているわけでもまったくないです。 将来(3年後)にマイホームがほしいと思いお金はがんばってためていますが、本当にこのままでいいのだろうか・・・もし、マイホームを彼と買ってしまったら・・・など心配がよぎって仕方ありません。子供も今はいませんが、いつになったらゆっくりと作れるのだろう、彼が70歳になってもまだ成人していなくて介護と会社勤めの人生が待っているのだろうか・・・と思えてきます。 でも、こんな優しい彼がいるのに、贅沢な悩みなのかも知れません。ただ問題、不安、不満がありすぎてそれに耐えられる力が私にあるのかも自信ありません。他のもっと深刻でひどい状態でなやんでいらっしゃる方には私の悩みなど、たんでもないのかもしれませんが、どうか意見のいただける方、よろしくお願いいたします。私は悪魔でしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結婚に正しいかどうかなんてあるんですかね?  どうして今のご主人と結婚したのか? 考えなおしてみられたらどうでしょうか。 彼と結婚しようと自分で決めたんですよね?  ご主人と自分の母と三人の同居ですか? それは、ちゃんとご主人のご両親に結婚式の前に事情を話されましたか? ご主人は お母様にも遠慮なさっているのではありませんか? 彼の立場になって 考えてあげてないのではないかと文章からは推察しました。  籍をまだ入れてないとのこと。  結婚式で義父が一言も声かけて下さらないのが原因とか・・・ 結婚前後に挨拶に伺うとか、実母のことを話しておくとか、 あなたから歩み寄ることなさってるように思えず、不思議です。    不安を抱えての結婚は 誰でもあると思います。  結婚してあげたんだというような思いがあるのではないですか?  お互い違う人間です。 互いの人格の違いを認め合い、相手を変えさせようという 考えはやめて、相手を理解しようと相手の立場になってあげてください。  私は どうしても ご主人が気の毒に思えます。

newyorkey
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#85333
noname#85333
回答No.5

大抵の場合、「そんな旦那とは離婚しなさい!」って書き込んでしまう私ですが、お話の内容を読む限り、「う~ん」っていうのが正直な感想です。 1・経済的な問題について。 これは夫の両親の話しですが。 母親は7歳年下。夫婦で同じ会社に勤めていましたが、夫が17歳の時に会社が倒産。その時にすでに48歳だった父親は、それまでの技術を生かせる仕事に再就職したそうです。そこで65歳まで働いて。 母親の方はフルタイムのパートに出て、60歳の定年後も他の仕事を見つけて67歳まで働きました。 7歳ちがうんで老後は年金と母親のパート代で生活できたようです。 あなたの場合も同様、13歳の歳の差は考えようによっては有利かもしれませんよ。 子供はというと、夫は自分でバイトしながら学費を稼ぎ、自宅から通える国立大学を卒業。妹さんも高校を出て就職、裕福な相手と結婚。 持ち家がないので夫が引き継ぐローンはなし。 現在は母親だけが妹さんの近くでワンルームを借りて住んでいて、母親自身の厚生年金があるので金銭的な援助もなし。 2・御主人の性格について 夫の父親という人は明るくて話上手でハンサムで。 当然、女性にモテたようで、ギャンブルはするし風俗には行くし、サンザン遊んで母親は苦労したそうです・・・ なので、浮気しない、お金を使うわけじゃない御主人は、面白くないかもしれませんが離婚を考えるほどでもないと・・・ 3・御主人の実家との付き合い。 御主人の親とも付き合いがないのであれば、かえって気が楽だと思いますよ。 あーして欲しい、こーして欲しいと言われるのは嫌なもの。 弟さんをかわいがるのは、将来は弟さんの世話になるつもりがあるからでしょう? ということで、いかがでしょうか? もし、追加で申し上げるなら、お子さんをつくるなら早い方が良いと思います。 最初は家事と育児で大変でしょうけど、子供が必ず助けてくれますって。 でも、離婚したいのであれば反対しませんよ。 13歳の歳の差は確かに大きいですから・・・。

newyorkey
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。よく考えます。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、この結婚はただしかったのかな? A、それは、夢を語れば判ることですよ。 仮に女性が34歳で、男性が47歳で13歳の歳の差だとします。 まあ、ちと離れすぎの感がありますが、別に無理な結婚の要素ではないです。 義実家との関係ですが、これまた、世間ではよくある話です。 ですから、これも別に無理な結婚の要素ではないです。 彼の性格にも、特段に婚姻継続を困難にする要素は見当たりません。 ではでは、無理な要素とは、彼の年収の現状と将来の問題でしょうか? これは、婚姻生活の経済的基盤の問題ですから下部構造の問題としては当りでしょう。 し、しかし、婚姻生活は単に経済生活のみに還元されるものではありません。 そうなると、上部構造の問題として互いの生き様に対する共感と信頼の問題が浮上。 無理な結婚の要素を下部構造である経済的基盤にのみ求めるのは誤りでしょう。 無理な結婚の要素を上部構造である共感と信頼にのみ求めるのも誤りでしょう。 ところで、生き様に対する共感と信頼は、下部構造の強弱を反映するでしょう。 そして、「意識よりも存在が先」とは良く知られた法則です。 で、で、よっぽどの生き様に対する共感と信頼がなきゃー<金の問題>が浮上。 で、で、このように論理的に思考すればするほど<お先真っ暗>という展望が見えてきます。 人間、当面の年収よりも<展望問題>の方が実に悩みの種です。 人間、貧乏で金に困っても自殺なんてしません。 人間、<展望喪失>って時に自殺するほどに悩むもんです。 ですから、質問者が<内なる展望>に確信を持たない限り無理な結婚という思いからは解放されません。 かなり、遠回しな言い方になりましたが、そろそろ、私流の結論を述べます。 1、たった一度の星の瞬く間にしか過ぎない一生を誰と共にするのかという人生の価値観の問題。 2、その一生を富とか地位と名声を、否、否、否、断じて否として金と一線を画す覚悟の問題。 3、ならば、分相応の人生を分相応に生きる二人の人生に意味と意義を見つけられるかという問題。 質問者が幼少時より夢に描いた結婚生活ではないことは余りにも明らかでしょう。 で、1の人生の価値観も揺らいでいるようです。 で、2の覚悟というのも実に中途半端。 で、3の人生に意味と意義を見つける自信もなさそう。 まあ、質問者の<内なる展望>は、正に、ガタガタのガタガタってところです。 で、どうせ、たった一度の星の瞬く間にしか過ぎない一生じゃないですか。 「彼と生きられたら、それでよし」と腹を括らんですか。 富とか地位と名声なんて、なんぼのものですか? そんなの、そこそこで十分じゃーないですか? 「お母さん達の結婚生活は、そういう<展望喪失>かと思う状況から始まったのよ!」 そのように、遠い将来に子供達に語れたら、それで二人の人生は大いに意味も意義もあるんじゃないですか? まあ、質問者の思考力の高さを<展望喪失状況の解釈>にフル動員しているようですが・・・。 今は、「私らは、遠い将来に子供達に何を語るんだろうか?」と夢を語ることが肝心。 で、で、「夢を現実に」のためにこそ、質問者の高い思考力をフル動員すべきでしょう。 長々となりましたが、「それは、夢を語れば判ることですよ」と冒頭で答えた理由です。

newyorkey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.3

確かにご主人は悪い人じゃないかもしれませんし、 そのことに感謝するのは素敵なことかと思いますけど… ご自分にはもっと相応しい人がいるとご自分を評価するのは悪いことじゃないし、 逆に、それにそぐわないと心のそこでは思っているのに、無理やり相手の レベルに合わせるような発言をするほうが、相手にとっては失礼かと。 一緒に住み始めてから分かることもあったのでしょうが、性格的なこと などは、付き合ってる最中にも分かっただろうこと。 なぜ結婚したいと思ったのでしょう? 結婚に踏み切った理由に、ご自分で納得が言ってないと言うような ことはありませんか? 相手が悪い人じゃないから、優しい人だら、というのを結婚の理由にするのは、 「相手は誰でも良かった」といっているのに等しいです。 ご自分を責めるポイントがズレてるように思いました。 私だったら、いくら優しくても、敬意や男性としての魅力を感じない 人と生活を共にするなんて、考えられませんけどね。

newyorkey
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。最後の方のご意見、とても胸にささる思いです。よく考えます。

  • 5-9ball
  • ベストアンサー率24% (25/104)
回答No.2

文章を拝見しまして、私が感じたのは・・・ あなたは、「自分にはもっと良い男性の方が釣り合うと思う。」 (良い男性の定義:高収入、若い。そして今の旦那と同じぐらい優しい。) 「だから別れた方が良いか?」と考えていらっしゃると感じます。 そう思われているのであれば分かれたほうが良いと思います。 お互いの為に。 一緒に頑張って上を目指そうとせず、パートナーの性能に 疑問を感じてパートナーを交換するという方法を取る方は 結婚には向いていないと思いますよ。 とりあえず、あなたなりに彼の良いところを見つけて結婚したんですよね? それが取るに足らないことだったという感じですかね? 失礼しました。

newyorkey
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。はっとするようなご意見、本当にありがとうございます。よく考えてみます。