• 締切済み

アパートでのADSL接続

今住んでいるアパートから会社の寮に引っ越すので会社の担当の方にネット接続について聞いてみるとあまりそちらのほうには詳しくないらしく、モジュラージャックはあるそうなんですが電話線が共用になっていて使えないと言ってます。 モジュラージャックが来ているということはADSLも使えるということではないのでしょうか? そもそも電話線の共用なんて聞いたことがないのですがそんなことがあるんでしょうか?

みんなの回答

  • ayasa_m
  • ベストアンサー率56% (69/123)
回答No.4

交換器の設置されている建物とすると使えない可能性がありますが、別回線で引いてもよいのであればtype2で使うことはできるでしょう。 また別線で引けるのであれば 工事費がかかるかもしれませんが、新規に引いてもらうのもいいかもしれません。 116に聞いてみましょう。 フレッツシリーズの開通が前提であれば喜んで調査してくれると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.3

寮では、ISDNなどで1回線に複数の電話番号を割り当てていたりするのではないでしょうか(ダイアルインサービス)。ウィークリーマンションや、独身寮などではよく使われる方式です。 http://www1.harenet.ne.jp/~hiharada/isdn/guide404.htm ご存じとは思いますが、ADSLはデジタルISDNでは利用出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.2

電話機や交換機を作っていた者です。 その会社の寮とは寮専用に建てられた建物ですか? もしそうなら、NTTからの線が部屋に直接引いてあるわけではなく、建物内に小型の交換機が入っていて、NTTからの線がいったん交換機に接続され、交換機から各部屋に線が延びているのかもしれません。 ※共用電話というのも実在はするのですが、かなり古い技術で最近はほとんど使われて無いものですので、たぶん上記です。 ADSLと言うのは、室内に置くADSLモデムとNTTの電話線が常に接続されていないと使えません。 交換機が間に入ってしまうと通話をしていない状態ではNTTとの接続は切られてしまいます。 よってモジュラージャックはあってもADSLでのネット接続はできないことになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromi-5
  • ベストアンサー率15% (36/235)
回答No.1

古い所ならあるかもしれないが、最近はそんなの聞いた事ないな そもそも共用の電話なら部屋ではなく部屋の外に電話があると思うけどな ちゃんと普通のアパートみたいに個室になってるなら別れてると思うけど心配ならNTTの116に電話してみるといいよ、それの方が確実、即回答くれるよ ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A