- ベストアンサー
再度の質問で、無線LANに繋げた有線接続パソコンと無線接続パソコンが互いを認識しない
前の質問で、非常に内容が不十分、かつ、独りよがりの文面でしたので、再度の投稿をお許し下さい。 今まで、Bフレッツで単独でデスクトップパソコン(XP)でインターネットを使っていました。このたび、あらたにノートパソコン(VISTA)が必要となり、それを無線接続したくなり、いままでNTTより借りていたブロードバンドモデムがルーター機能がないため、ルーター機能のついた無線LAN(NECのWR6670S)を購入し、セッティングをして、おのおの、単独ではインターネットできるようになりました。ところが、最初の方でどこかセッティングを飛ばしたせいか、2台のパソコン相互の認識が出来ず、従って、ファイル、プリンターの共有が出来ません。 無線LANそのものが初めての体験なもので、これ以上何をしていいか分からず、困ってしまいました。有線接続の今まで使っていたオリジナルのパソコンで、ファイルとプリンターの共有手続きはやったつもりなのですが。NECのサービスの人に問い合わせたところ、この状態では、有線も無線も接続設定は完了しているようなので、あとはパソコンメーカーに問い合わせてほしいとのことで、そこで自分としては完全に行き詰まってしまいました。よろしくご指導をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お礼のメールが遅れて済みませんでした。ファイアーウォールが2つ有効になっていたようで、WINDOWSでないほうのファイアーウォールを解除しましたら、パソコンが相互認識するようになり、共有ファイルも共有プリンターも可能になりました。原因としては、結局ファイアーウォールの設定の問題のようでした。このあたりのヒントをいただき、何とか、LAN構築が完成しました。大変にありがとうございました。分からないことはまだまだあると思います。その節には、またまたよろしくご指導のほどお願いします。ありがとうございました。