- 締切済み
社会人入試の推薦状のことで困っています!
看護専門学校の社会人入試を考えています。 志望校の1つの受験資格に、「職場の推薦状を提出できる方」という項目がありました。 私は今月一杯で今の職場を退職します。 今の職場は医療とは全くの異業種であり、私の受験が会社にとって何のメリットもないため、受験のことを会社に話していませんし、人手が少なく引き留めていただいた中での退職のため、所属長に推薦状を頼むことが難しい状況です。 直属の上司には引継ぎの際に受験のことを多少話してあったので相談しましたが、入学に伴う推薦状を書いたことがないということと、部長等の役職者に書いてもらったほうがいいのではと、良い返事はもらえませんでした。 会社に話さずに入受験の準備を進めている社会人の方は少なくないと思うのですが、みなさんどうされていますか?教えてください。 ☆試験科目は国語総合・面接・書類選考とありますが、推薦状は合否に関わる評価のひとつになるのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pirika01
- ベストアンサー率37% (3/8)
私は社会人入試を経て4月に大学院へ入学しました。 私は無職(専業主婦)でしたので、ボランティア活動を通して親交のあった障害者関連の施設長に推薦状を書いて貰いました。 学校にも拠りますが、入試に当たって推薦状が必ずしも必要な学校ばかりではありませんので、他の学校も検討されてはいかがでしょうか。 また、質問者様の >今の職場は医療とは全くの異業種であり、私の受験が会社にとって何のメリットもないため とあることから、今所属されている職場の推薦状を取られても、あまり有意義な結果が得られるとは考えづらくありませんか? そもそも、 >志望校の1つの受験資格に、「職場の推薦状を提出できる方」 とあるのはどうしてでしょうか(志望校の意図)。 1.社会人生活(現在の職業生活)を維持しながら、大変な学校生活のカリキュラムを履修することができるか・・・実習等に伴い休暇を取ったり残業が難しいことなどを職場が同意しているか。 2.質問者様がこの職業に適した人材であるか 3.身元の保証 等が考えられますが、詳しく知りたければ志望校に直接問い合わせることが一番良いと思います。 医療、福祉等の関連施設に勤務していることが前提で、そうした所の推薦状が無いと合格が難しいということであれば、志望校を見直す必要があるでしょう。 また、1の理由であれば、「職場を退職するので誰に気兼ねもなく学業に専念できる」のだから、その旨を志望校の入試相談室の担当者と相談してみてはいかがですか? 退職してしまう職場の推薦状でもOKということであれば、推薦状を書く人の負担を軽減するためにも、推薦文は予め質問者様が作成し、実際に書いてくださる人にはその文面を用紙(多くの場合は志望校の入試要項に専用の用紙が入っている)に書き写してもらうようにするのが良いでしょう。(私はそうしました。)
お礼
丁寧な回答ありあとうございました。 「職場の推薦状」が必須であることの学校の意図は、既に医療関係に従事している社会人を優先的に受け入れる趣旨なのかと、不安に感じています。学校のHPには社会人の受入れも積極的に行っていますとありましたが・・。 不安ですが、学校に問い合わせてみることにします。 ご意見ありがとうございました。