- ベストアンサー
希望大学に進学できないことに未練はあるか?
関西の中堅私立大学に通っているもの者です。 友人が関東の難関私立大に今年の春に2浪した末進学しました。 大学生活をそれなりには楽しんでいるようですが、希望の大学には 合格できなかった為、未練を感じているようです。 2年前、自分も彼と同じく上のランクの大学に落ちましたが、浪人 は考えていなかったし、自分のレベルを考えれば上のレベルは難しい ことが分かっていたので未練は感じませんでした。彼からは自分が今 通っている大学では大学生活を楽しめないから一緒に浪人しようと 勧められましたが断りました。自分の意見としては偏差値のの高い 大学に進学したから満足できるとは限らないし、希望の大学でなく ても自分しだいで充実させることができると考えていました。その 為、彼の発言に違和感を感じました。 また、就職の際、学歴は以前ほど重視されなくはなったが、やはり 高学歴のほうが有名企業の就職には有利だとは思います。それでも いい大学に進めたからそれでOK!ではなく何をしたかアピールしな ければならないと思います。 彼のプライドを傷つけると思ったのでいいませんでしたが、いつま でも過去をひこずることよりも今を充実させることのほうが大切だと 思っています。不快に感じる方もいると思いますがご容赦ください。 希望の大学に進学できないことに未練を感じていますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 彼はその大学に前から行きたがっていたので、2浪しました。 今の大学とレベル変わらないだろ?と聞きましたがどうも歯切れ が悪いです。大学入試では偏差値を意識するので、それを引きずって いる感が否めません。早く未練がなくなって欲しいものです。