• ベストアンサー

アマチュア合唱団のチャリティー・コンサート3,000円には行く気しない?

歴史と実績と実力のあるアマチュア合唱団に所属しています。 当合唱団の演奏会の収益金は、毎回社会福祉法人などに献金しておりますので、チケット代金は毎回3,000円以上です。 そこで、まず伺いますが、この演奏会の内容に仮に興味があったとしても、そのような金額の場合、実際に行く気になりますか? 又、友人がそこの団員で、演奏会の案内を受けた場合、内心「アマチュアの分際で金を取るなんて! 友達なんだから少し安くしろよ。」と思いますか? あなたが、同様の合唱団や楽団に所属していて、別の団の演奏会の案内を受けた場合は、どう思いますか? 以下は、私どもの裏事情です。出来れば、この裏事情を読む前と後で、どうお考えが変わったか、教えてください。 団員は、月額会費3,000円や楽譜代、合宿代などを払った上に、チケットが10枚以上割り当てられるので、趣味とはいえ、いつも大変な出費です。 幸い、リピーターもかなりおられ、演奏会ごとに、少なくても600名以上の来場者がありますが、それだけに大きい会場(即ち高い借り賃)も必要であり、ソリストやオーケストラなど共演者に支払う金額も、人数が多いと馬鹿になりません。 従って、現状の3,000円以上の演奏会代金は、まとまった金額を献金先に提供するためには、これ以上下げられない金額なのです。 私どもからすれば、これだけ一生懸命よい音楽を作り上げ、献金もしているのだから、来場者には、その意図を理解し、その代金を公平にシェアして頂きたいと思うのですが、実情は、私の場合、相手によってはチケットを差し上げている場合も多く、挙句の果てに差し上げてもドタキャンの人もおり、割り切れない思いがしています。 最後に私と同様の演奏者の立場におられる皆さんの、チケット配布に関する苦労談も伺えれば幸いです。 大変な長文、失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.7

no.2、no.3です。コメントありがとうございます。 >他国のことを褒めるのはあまり好みませんが、やはり日本などに比べ、アメリカは、もっと寄付やボランティアの文化が、成熟しており、皆が喜んで、我々のような活動に共鳴してくれると思います。 恥ずかしながら、私はアメリカやその他の国のボランティア事情に疎いので、この点について何も言えないのです。さらに日本国内についてのボランティアについても、人並み以下の認識なのではないかと思っています。なので、あくまで「日本のアマチュア団体の演奏について実体験から語っている人間の意見」としてお聞きください。 (これまでの2つの意見についても、この前提でお読みください。) >それでも尚且つ、アマチュア合唱団が、慈善演奏会でお金を頂く正当性を、私はやはり意識せざるを得ません。 確かにバブルがはじけ、皆の財布のひもがきつくなったことは認めますが、社会福祉団体に収益金を献金(寄付する)という崇高な目的は、いささかも損なわれるべきではないと考えています。 >そのような意味で、今あまり多くの皆様に、私どもの活動の賛同が得られていないように見受けられるのは、大変残念に思います。 ■慈善演奏会の趣旨が、日本人に浸透していないという問題 ■単純に、アマチュア団体の演奏会の運営の問題 この二つに分けて考えるべき問題と思います。 もしも質問者様の団体が、アメリカならば多くの賛同を得ることが出来ることが明白ならば、それは日本でのボランティア文化の未熟さを大いに嘆くべき問題だと思います。 >私のこの考えを補足し、ではどうしたらよいかを示唆して頂ける方がおられれば、有難く思います。 質問に質問を返してしまいますが、やはり当事者である質問者様達はどうしたいのか?ということが一番肝心なことだと思いますよ。 日本でボランティア活動をしようと思う以上、現在の日本の現状に則した形で行なわなければならないのは仕方の無いことですよね。 例え質問者様の団体のやり方がアメリカでは通用したとしても、今の日本で通用しないのならば、日本のボランティア意識を変えるか、質問者様達の方針を変えるかのどちらかしか無いのは明白だと思います。 個人的な印象では、現在の日本において、ボランティア活動とアマチュアの音楽活動を一体化することに非常に無理を感じます。 意地の悪い言い方になりますが、ボランティアをやりたいのならば演奏会などではなくもっと効率の良いやり方をすれば良いし、演奏会をやりたいのならばボランティアなどを絡めずにシンプルにやれば良いと思ってしまいます。 現在の日本で活動する以上、ボランティアを行いたいのか、自分達の演奏の場を求めたいのか、このどちらかを取るということが現実的な選択になると思います。 もしも質問者様達のポリシーを貫き、そしてさらに出演者自身が自腹を切ることなく収益金を寄付したいのであれば、これはもう日本のボランティアを根本から変える活動になりますよね。 (その際には微力ながら応援させて頂きますので、ぜひ団体名などをお教え頂きたいと思います。) さらに意地の悪い見方として、これまでのいくつかの回答の中に、演奏内容の質とチケット代のバランスについての意見がいくつかありますよね。 その点については、質問者様はどう感じていらっしゃるのですか? >プロになる実力があるわけでもなく、アマチュアでちょっとうまいぐらいで、3000円は、正直、無理だなあ。 今の日本において、演奏会の名前に「チャリティー」の文字が入っていたとしても、この意見はどうしても出てくるものだと思います。 この点については質問者様はどうお考えになるのですか? また、質問者様が理想と考えるチケット代金の回収は具体的にどのような形なのですか?定価通りで売り、その中から演奏会の諸経費と寄付金を賄うということですか? 意見と共に補足の要求をしてしまい心苦しいですが、よろしくお願いします。

oozora2000
質問者

お礼

再度の熱心なご回答有難うございます。 >個人的な印象では、現在の日本において、ボランティア活動とアマチュアの音楽活動を一体化することに非常に無理を感じます。 >現在の日本で活動する以上、ボランティアを行いたいのか、自分達の演奏の場を求めたいのか、このどちらかを取るということが現実的な選択になると思います。 ・・・なるほど、日本のカルチャーに合わないとしたら、それも考え直さなければならないかもしれませんね。 最後の補足のご依頼の部分ですが、いくつか私の回答として考えられると思います。 一つは、あくまで私どもの初志を貫き、チケットは今まで通り3,000円以上で提示すること。それで、チャリティー音楽会であることの趣旨を承知でおいで頂ける方には、是非おいで頂く。もし団員がどうしてもこの人に来てもらいたいと思った親族・友人・知人がいれば、それはその団員の責任において、自腹も辞さずにお呼びする。(それは仕方がないし、チャリティー音楽を主催する合唱団の団員として覚悟をする。) 二つは、規模(会場や共演者)やチケット代を身の丈にあう所まで(せいぜい2,000円で出来る範囲)まで縮小し、献金額もできる範囲でする。 という二つのどちらかの選択肢になると思います。 尚、私は、現状会計担当ではないので、どの程度の会計分担になっているのか詳しく知りませんが、個人的には、各種経費は極力団員の負担とし、チケットの収益金は極力全額献金に回すのが理想と考えます。

oozora2000
質問者

補足

他にスペースがあまりないので、この欄をお借りして、申し上げます。 今回の質問は、私と私の所属する合唱団にとって大変重要なものであり、それぞれ真摯なご回答を寄せて下さった回答者の皆様に心から感謝します。 それぞれうなずける部分も多いのですが、一方疑問に思える部分もあるのは、人間ひとりひとり考えが異なるのですから当然のことと思います。 今回は、どの回答にもポイントを差し上げたい位、一生懸命考えて頂いており、感謝します。 私の意見に近い方にポイントを差し上げようなどとは考えていませんので、引き続き忌憚のないご意見をよろしくお願いします。

その他の回答 (11)

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.1

 私の友人にも、質問者様と同じようにアマチュア合唱団で活動している人がおり、ときどきチケットは買わせてもらっています。その世界では、全国的に有名な団体で、2000人程度のホールを満員にするくらいの動員力のあるところです。共演者や演目などにもよりますが、正直なところ、3000円は少し高い、1000円ないし2000円程度なら妥当かな、という感じがします。  率直に言って、3000円のチケットを買ってくれる人が少なくて困るというのなら、社会福祉法人への寄付をやめてしまうわけにはいきませんか。前記の友人も、チケット収入は会場使用料とトントンで、そのほかの経費を考えると、コンサートのたびに足が出ると言っています。まあそれだからこそアマチュアといえるのでしょう。失礼ながら、 >これだけ一生懸命よい音楽を作り上げ、献金もしているのだから、来場者には、その意図を理解し、その代金を公平にシェアして頂きたい  というくだりは、お気持ちはわかるものの、アマチュアとしては少々不遜な物言いではないかと存じます。

oozora2000
質問者

お礼

早速ご回答頂き、有難うございました。 私も観衆側の視点に立てば、3000円は少し高い、せいぜい1000円ないし2000円程度なら妥当かな、という感じがしています。 しかし、社会福祉法人への献金は、私どもの活動の根幹且つ大前提であり、やめるわけにはいきません。 結局、表向きは代金を3000円以上に据え置いたまま、団員が友人・知人に配布する場合は、少し安くするとかタダにするとかの対応しか現状考えられないのかもしれませんね。 (現実問題、「少し安くする」とは、友人でもなかなか言い出しにくく、ついいい顔をしたいために、タダでいいよ、などと言ってしまう人の良さにも、われながら辟易しているのですが・・・)

関連するQ&A