小さいときに、ピーナッツを食べてから、口の周囲や頬が腫れたりしました。
小さいときに、ピーナッツを食べてから、口の周囲や頬が腫れたりしました。
そのときは、休日診療しかやっていなくて、そのアレルギーではないか、といわれました。
現在、16歳です。
小さいころのそのときからピーナッツはさけてきましたが。中学のときに、まちがって、ピーナッツいりのビスケットを食べて、顔が赤くなり、少し腫れたりしました。
アーモンドでも似た症状がでます。
ですが、血液検査は陰性。
製造ラインでピーナッツをつかっているのとおなじところで作った食べ物を食べても、
症状はでません。
ピーナッツアレルギーは少しでも入ると、重症になると聞きましたが、
上記のように、少し食べてしまっても、顔が赤くなったり、ちょっと腫れたりするぐらいで、
数時間たつと収まります。
世間で言われるような重篤な症状はでないし、血液検査でも陰性なので、アレルギーではない?
アレルギーではないなら、ピーナッツを食べてもいい?
でも、食べると軽い症状がおきます。
これはいったい、なんなのかしら?、と思ってしまい、質問しました。
医者には、陰性でも、症状が出るなら、ピーナッツはさけたほうがいいといわれました。
お礼
回答ありがとうございます。 海外在住でこちらでは「ピーナッツは避ける」と本に書いてあったのですが、日本では聞いたことがないと思って質問させていただきました。 ピーナッツが好きなので、ほどほどに食べようと思います。 ありがとうございました!