• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:式が終わって出席していない方からのお祝いについて)

結婚式後、出席していない方からのお祝いについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚式後、出席していない方からお祝いの品が届きました。報告メールを送ったことで相手を困らせたのではないかと心配しています。
  • お礼として、取り急ぎメールでお礼をするか、内祝いを用意して一緒にお手紙を送るか迷っています。
  • 一般常識が分からずに困っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

メールはすぐに出していいでしょう。 今確かに受け取りましたということで安心するでしょうし、 喜びをすぐに表してくれて嬉しくない人はいませんから。 そして、更に 内祝いも もちろんお返ししていいと思いますよ。 あちらも、式には呼んでいないのですからご祝儀をくれる必要もなく、 それでもわざわざ贈り物をして下さったんですから、、。 また、メールを出す時聞いても差し支えなさそうなら、内祝いを送りたいので、、と住所を聞いてもいいかも知れません。 もし、要らないよと言われても教えてくれたなら送ればいいです。 教えてくれなかったら社内メール便でもいいですし、会いに行けたら手渡しでもいいでしょう。 もちろん手紙かカードも添えて下さい。 最後に、、ご結婚おめでとうございます♪ この方からや皆さんからの祝福を忘れずに、いい家庭を築いていって下さい。

yesQP
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひとまずお礼のメールを送りました。 あのあと他の社員さんに相談したら、私が引き出物か何かをを贈ったことになっていたようです。 全く覚えがないので内祝いを送ろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

はい、考え過ぎです (^_^; まずは、お礼のメールしてください、商品を受け取った旨を伝えて この時に、お礼をしたいので住所などをお知らせください、と伝えて 後日、内祝いを発送しましょう 社内便を使っちゃダメです(^_^; 相手も使ってるけど(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

yesQP
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひとまずお礼のメールを送りました。 住所聞き忘れましたが・・・_| ̄|○ あのあと他の社員さんに相談したら、私が引き出物か何かをを贈ったことになっていたようです。 全く覚えがないので内祝いを送ろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

今週末にでもお返しの品を用意して、お礼の自筆のお手紙を同封し、手渡しでフェローにお渡し下さい。

yesQP
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひとまずお礼のメールを送りました。 あのあと他の社員さんに相談したら、私が引き出物か何かをを贈ったことになっていたようです。 全く覚えがないので内祝いを送ろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A